打ち上げ
私はだいぶ打ち上げ大好き人間。
ここでいう打ち上げは、今まで本当にお疲れ様、疲れすぎて開放感で一杯飲んだら酔っぱらってしまいますというような飲み会。
中学のころでいうと合唱コンとか運動会のあとのサイゼ、
高校のころだと部活の大会後に行く安い焼肉食べ放題。
この打ち上げするためには短期間でも仲間との熱い時間が必要。
達成感が必要。
成功失敗関係なく頑張ってよかった〜って思えるくらいの頑張りが必要。
仕事になればこれが毎週起きる可能性もあるのかな~、、
でも大学生って望まないと打ち上げすることなんて滅多にない。
飲み会はたくさんあるけどね。
一年お疲れ様ー!という忘年会も一丁前にできるけど。やってたけどね。
私の理想とする打ち上げを大学時代に開催するためには、
やっぱり何かのゴールに向かって活動できるチームに入り、
尚且つその団体で自分が熱中して、頑張るというプロセスが必要になる。
こうやって書くと面倒くさいし、すごく計画的な行いな感じがするけど、
あくまで今までの打ち上げを振り返った上での結果論の話。
自分から動かないと大学生のうちに打ち上げできないじゃん!
ってきっと大学2年の秋に感じたのだろうか。
その感覚がTABIPPO学生支部に導いたと思うと我ながら見事だと思う。
大学時代、私の理想とする打ち上げは無事にTABIPPO学生支部を含め、
いろんな時期、いろんな場所で行うことができた。
もしこんな打ち上げを大学生で求めている人がいたら、
ちょっと参考にしてほしい。
部活でも、インターンでも、勉強でも、サークルでも、
なんでもいいと思うから、何かに夢中になって、できれば仲間と、
本気になって、駆け抜けた先に、最高の打ち上げが待ってる
以上、
お蔵入りしようとしていた打ち上げについて熱く語るnoteでした(笑)