
机がやってきた日
先日、ついに長男の勉強机が届きました!!
勉強机いる?いらない?問題で悩んでおりましたが、
結局、買いました!!
マンションだからスペースに限りはあるものの、置けなくはないし、
使う/使わないは本人次第だけれども、
環境を用意できるなら与えておこうかな~と思ったので購入しました。
たまたまニトリに行ったら、
大きすぎず良いサイズ感で、
物置になったとしてもイライラしないで済むようなリーズナブルなお値段のものがあったので、
即購入。笑
ここでも机の色問題で、
私➡白がいい。
長男➡茶色がいい。
と意見が分かれましたが、
ランドセルの時に長男が折れたので今回は私が折れておきました。
#誰の入学
旦那氏が2時間かけて組み立てた机に長男は目をキラキラ輝かせておりました。
敢えてお店には頼まず父親が頑張って組み立てている姿を見せる事で、
机に愛着を持ってくれたらいいな~と思います。
早速自分のお気に入りの物を飾り、
文房具を引き出しに入れ、
何故か『ママは見んといてや。』という謎の引き出しコーナーまで作っておりました。
#思春期か
長男がウキウキして自分の机に物をしまっている姿を見ると、
自分も昔机が家に来た時、
自分だけのスペースが出来て嬉しかったな~とその当時の気持ちを思い出し、
私までウキウキしてしまいました。
一通り片付け終わると、
机に向かってひらがなの練習を1人でもくもくとしだした長男。
この時点でもうお値段以上を発揮してくれているニトリに感謝!!
この姿がちゃんと続くようにと願うばかりです。
長男が寝た後は旦那氏が机を借りてもくもくと仕事をし、
長男が保育園に行っている間は私が借りてもくもくと仕事をし、
一体誰の机なのかわからなくなっていますが、
ダイニングでやるよりめちゃめちゃ仕事はかどるな~。
と環境の重要性を家族で実感しております。
1つだけ不満があるとすれば、
タイムマシーンがついていない事。だそうで、
そんな机があるなら私だってほしい。と再度言っておきました。
それにしても。
こないだ保育園に入ったばかりの長男が
勉強机に向かっている姿をみると
感慨深くてたまりません。
それだけでウルッとしてしまう私でした。笑
いいなと思ったら応援しよう!
