心理学 ディドロ効果
"ディドロ効果は、一貫性や統一感を求める人の心理に関わる心理学用語です。魅力的、あるいは理想に限りなく近い物を手にすると、人は他の物をそれに合わせようとします。
これこそがまさにディドロ効果で、行動心理ともいえるものです。
ディドロ効果が知られるようになったのは、人類学者のグラント・マクラッケンが、18世紀フランスの哲学者ドゥニ・ディドロのエピソードに触れたのが切っ掛けです。
デニス・ディドロは友人から紅いガウンをプレゼントされましたが、自宅の家具を見るなり、このガウンと釣り合わないと感じました。
ディドロは家具を捨て、ガウンに釣り合う高級な家具に買い替え、やがて借金まみれになっています。
このエピソードから分かるのは、人はたった1つでも魅力的な物を手にすることで、他を犠牲にしてでも理想に合わせようとすることです。
実は物理的な物だけではなく、今までになかった価値観に触れた場合も、同様のディドロ効果が発揮されることが分かっています。
新しい趣味を切っ掛けに道具を一式買い揃えたり、素晴らしい自然に触れて考え方、行動を変えようとするのもディドロ効果の1つです。"
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?