見出し画像

ワーママキャリアコーチおすすめ!40代女性YouTuber3人

30代も後半にさしかかったとき、40代になるのがめちゃくちゃ憂鬱でした。

40代っていえばもう大人で分別もあって社会的地位を築いていて、子供はもう手が離れだし、と成熟した大人のイメージがありましたが、40近くなって自分かそんなところからほど遠く、また体力の衰えも感じ始め、達成していない感とこれからの将来に不安でしかたなかったです。

そんな時に出会った、パワフルで素敵な女性3人を紹介したいと思います。

もしあなたがまだ20代や30代で、40代になったら、人生もう後半、むしろオワタ!なんて考えているのであれば、ぜひ読んで頂きたいと思います。

またYouTubeやネットから情報をとるときのポイントも説明しながらお話したいと思います。

YouTubeを見始めたきっかけ

最初に少しわたし自身のことをお話します。

マーケティングの仕事を長年やっていて、管理職にもなって仕事は忙しかったですが、40歳になってすぐに妊娠して出産して育休中に自分自身の今後を考えぬいた上で、復帰後すぐに転職して、マーケティングの仕事を続けながら副業としてフリーランスでキャリアコーチをしています。

育休中に育児や家事の間の隙間時間に、お手軽に情報を得たいなとおもってYouTubeを見始めました。

そこで出会った、40代のパワフルな女性たちの発信をきいていくうちに、自分もだんだん前向きになってきて、子育てについて考えたり、勉強したり、自分自身の見た目も磨くような気力が湧いてきました。

コーチとしての自己実現や目標達成のスキルとしても、前向きなマインドの人と付き合ったり、話を聴いたりするのは効果的だという知識をもっていましたが、自分自身で実感することとなったのです。

おすすめYouTuber1 12人産んじゃいました助産師HISAKOさん

子育てするママやパパすべてに知って欲しいYouTuberさんです。

目次に書いたとおり、なんと12人も出産されていて、自身は助産師さんとして産前から産後、子育て、性教育、夫婦の関係と幅広く発信されています。

わたしが情報源として信頼しているのは、発信の根拠としては常に、助産師としての知識をアップデートしながら医学的な根拠に基づきながら話をされているという点と圧倒的な経験量の多さです。

助産師として何万人ものママと向き合いながら仕事をされ、12人もご自身の子供を育てていることで、ケース的な量の多さと24時間自分の子供と向き合う時間の長さは圧倒的です。かつ、YouTubeは2020年に開始ということですが、その前にも20年近くブログを通じて発信されているところから発信者としてもぶれずにつづけてこられたことに信頼がおけます。

また、なによりも情報を語るときに、ママに寄り添うという立ち位置を貫いていて、育児屋子育ての正論を振りかざすことなく、わかっているけれどできない、みたいな気持ちに寄り添ってアドバイスをくださいます。

ちなみにわたしは産後いつからお酒が飲めるんだろう、という医者にも聞きにくいヨコシマな気持ちを抱きつつ検索していてHISAKOさんに出会いましたw

そんな気持ちを受け止めてちゃんと答えてくれる方です。

動画でいつもでてくる「がんばらんでええ、適当でええ」という言葉を聞く度にいつも励まされて元気がでてきます。

おすすめYouTuber2 内科・皮膚科医の友利新さん

医者で美人、かつ素敵な旦那様と子供3人を育てながらのワーママというところで、完璧すぎてむしろ嫌みに感じられなくもないのですが、くだけた語り口と、真面目すぎてたまに笑えるところと、ファッションやメイクにどこか拭えない昭和とバブルの匂いがして垢抜けすぎない(笑)ところがと思っています。

わたしがおすすめする理由は、美容系のネットの情報が玉石混合すぎて、何を信じたらいいかわからなくなってしまいます。医者であるところの知識とコスメフリーク的な要素、子育てに忙しい女性の感性がうまくマッチしていて、キラキラとした世界感をもちながら、時間不足と加齢という現実に向き合いつつ美容を考えるのに最適だからです。

美容と健康はトンデモ情報がたくさんあって取得が難しいので、自分にあったオピニオンリーダーをみつけて、複数の情報源をあてていって、正確さと自分にあうかどうかを検証していくのがいいと思います。

ちなみにわたしはこちらのやさしい皮膚科医(ツイッター@S96405539)さんの情報もあわせてみています。

医師であってもいろんな考え方の方がいて、やさしい皮膚科医はよりエビデンスがある正しい情報だけを発信されています。またアフィリエイトを一切やらないというスタンスを貫いていて医療的な情報源として非常に信用がおける方だと思っています。

美容は情報をとるのが難しいですよね。美容にまつわるキラキラ感は味わいつつ、時間やお金も限られているし、なによりも安全は確保したい。

だから少し手間ですが情報源を複数(タイプの違うもの)をもって何がいいか判断していくのがおすすめです。

おすすめYouTuber3 経済評論家 勝間和代さん

現在は50代の勝間和代さんですが、YouTuberとして発信されはじめたのは40代なので、ここで紹介させていたいと思います。

わたしが勝間和代さんを知ったのは、30歳になったばかり、自分の基礎的なビジネススキルが足りなくてどうしたらいいかわからないなりに模索していたときでした。勝間さんのロジカルシンキングや経済に関しての本はどの本よりもわかりやすくて、入門書には最適でした。

またライフハックという考え方に出会ったのも彼女によってでした。

政府の経済政策にも専門家として参加するような方なんですが、YouTubeで見せる姿はとてもフランクで、かついろいろ出版されている本よりもさらにわかりやすく語ってくださいます。

子育て中に時間を捻出しつつキャリアを考えていくのはとても難しいことです。その考え方や実践方法を身につけるためにぴったりの情報源です。

どの話題もコンパクトにまとめられていて、かつ話題は豊富で1日2本も配信されているのでちょっとした隙間時間に勉強するには最適です。

これをきっかけとして、気になるものについては、他の情報源をあたったり、より専門的な本を読んだりすることにわたしは活用しています。

YouTuberやネットなどから情報をとるときのポイント

YouTuberやネットから情報をとるときのポイントをまとめると

・自分の共感する人をみつける

・語られたテーマに関して、立場の違う複数の情報ソースを照らして正確さを判断する

・情報を知るきっかけとして使って、深めるときは本やレクチャーなどより内容の濃いコンテンツにあたる

これさえおさえていれば、問題ないでしょう。仕事で使うときはさらに2つめと3つめの質を高めればよいと思います。

40代にふさわしい、人の憧れ方

さて、素敵な40代YouTuberを紹介しましたが、今の自分とかけはなれすぎて、自分の自信がなくなる、みたいに感じてしまうこともあるかもしれません。

そういう気持ちに絡め取られてしまったら、自分自身がやってきたこと、これからやりたいことに目を向けてみてください。

憧れの人というとまるごとまねしたくなってしまいますが、もう40代のあなた自身は自分自身の経験を重ねてきたはずです。そこからなにをプラスするか考えて、よいところだけいいと思う人を参考にしたり、パワーをもらったりしてチョイスしていけばいいのです。

そのチョイスの積み重ねが、より素晴らしく、あなたらしく、個性的に自分をつくっていくのです。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

それではまた次の記事で。ごきげんよう♪

最初の0歩からサポートするマーケティング&キャリアコーチとして、キャリアやマネジメント、転職に関してブログを書いています。→こちら

コーチングプランについては→こちら

お仕事のご依頼はこちらから



いいなと思ったら応援しよう!