見出し画像

思い出を携えて生きているandCURRY日誌➖20240930

合同会社andCURRYは10月始まりの会社なので、昨日で23年度が終わった。
みんなお疲れ様!!

目標金額にはあと営業3日分くらい足りなかったけど、そこまで肉薄できたこと(最終週めちゃくちゃ追い上げた、これがわたしのスタイルなのか)、誇らしく思うと共に、来年こそは目標達成をしたい。
ドブ板営業から社会人をスタートしたわたしなので、目標達成には貪欲。でも会社を守ることを今後はしていかなければいけないと気持ちを新たにした。


エンジェル、おさよとも今日の打ち合わせで来期の目標をすり合わせし、今期を振り返った。バブちゃんだった2人がしっかりとお店を回してくれて頼もしい。

今日は午後から庄司いずみ先生主催の勉強会に参加した。不耕起栽培という農業スタイルと、ソイスクリームというヴィーガンアイスクリーム事業の循環について。
不耕起ということは耕さない?有機農業とは何が違うの?とスタート前から頭の中で疑問が止まらない。大型の耕運機を使わないことか?クワくらいは使いますよね?と思っていたところ、本当に使わないのだそうだ。農地をかき混ぜることなく、自然に土が発酵していくから微生物にとってよい土壌が生まれる。お話を聞かせてくださった衣川ご夫妻は、平畝でやってると…!畝すら立てないなんて!すごい。ソイスクリームもヴィーガンということを忘れるほど、濃厚で美味しかった。

知らないことがまだまだたくさんあるし、ヴィーガンや農業のことを調べていくとどうしたって環境問題にぶちあたる。大手食品メーカーさんもこの勉強会に参加されていたが、法人としてのCO2削減目標がありそれに取り組んでいること、また供給責任があるなかで、世界各地の気候変動の影響による不作に対応していかなくてはならないことをお話ししてくれた。食べることはダイレクトに環境問題につながっている。わたしたちは無関係ではない。


仕込みに戻るため、東北沢あたりを自転車で爆走していたら「あべさん!」と呼び止められた。
振り向くと「覚えてますか?!」と。もちろん覚えている。webコンテンツの会社で新卒採用の仕事をしていたときに採用したAちゃんだ。2011年入社の子だったから、最後に会ったのはいつだっけ。10年ぶりなのは余裕で確定なくらいの久し振り度合い。よくわかったね、元気だった、と声を掛け合い、今度お店来てよね!とちゃっかり宣伝もし、別れた。会うのだな、こんなところで。何年もかけて、この瞬間に。あの時の思い出がぶわっと蘇る。面接をした場所とか、話した時の彼女の笑顔とか。いろんな引き出しにいろんな思い出をしまって携えて生きている。

ももこの思い出はどんなのかな

いいなと思ったら応援しよう!