つらい感情の扱い方は「からだ」が教えてくれる
生きてると、色んな感情に見舞われますよね。
もちろん幸せな感情もたっくさんあるんですけど、わたしはそれ以上に、ネガティブ感情を多く生み出している実感があります笑(というか、人間はそういうふうにできているらしいです)。
いわゆるHSPや、適職診断で芸術家タイプなんて結果が出る方は、感情に押しつぶされたり、振り回されてしまうことが多いんじゃないでしょうか。
つらい感情を、どう扱うか。
これ、わたし自身の課題でもあるんですが、そのヒントになるお話を、先日目にしたのでシェアしたいと思います。
✑「せつない=涙五粒以内の感情」
その話というのは、佐藤由美(さとゆみ)さんが6/4にアップしていらした、Web連載エッセイ『涙五粒以内』。▾
(なお、こちらに毎日更新されるエッセイは24時間で消えてしまいます。つまり、ご紹介したかった話はすでに消えています…。当日中にこの記事を書く力がなかった。。無念。毎日、気づきのたっぷり詰まったお話が読めるので、ぜひ。)
エッセイの中で、作家の山田詠美さんの言葉が紹介されていました。
「せつない」は「涙五粒以内の感情」。
ほろりと涙を数粒だけこぼしてしまうような悲しみの気持ち。
なんてうつくしくて、的を射た表現……と、感動してしまいました。「せつない」という感情が、すとんと心に収まっていくような感じがしました。
もし「せつない」気持ちにつらくなったとしても、「涙五粒以内の悲しみ」という言葉を頼りに、そのつらさを受け止めて、なんとか扱っていけるような気がしたのです。
💧
✑「からだ」に注目すると感情の解像度が上がり、扱い方が分かる
その理由はたぶん、「涙」という「からだの反応」を伴った表現だからだと思います。
つらい感情をからだの反応や感覚と結びつけることで、具体的に描写することができる。感情の解像度が上がるのです。感情の輪郭や細かい模様が見えたり、手触りや重みを感じたりできるようになる。
すると、見えた像や感触に合わせて、感情と付き合っていけるんじゃないかと思いました。
たとえば、イライラして、どうしようもないとき。
こんなふうに、からだの感覚とともに感情を描写してみる。
ただ「イライラする」よりも、感情が具体的になりますよね。
暴れているヤツと、締め付けてくるヤツ。
相対したとき、それぞれ対応が変わりますよね。暴れているなら包み込む、締め付けてくるなら緩めてあげる、のように。
感情の実体が把握できていれば、扱いも具体的に、適切になる。抱えきれなかった感情が、心に収まっていくのです。
つらい感情に見舞われたときは、「からだ」に注目して、感情を描写してみる。
ジャーナリングや日記などの「紙に書き出す」作業や、友達との会話やカウンセリングなどの「対話」など、感情をアウトプットする際に、ぜひ意識し見てくださいね。
🤼
✑感情を取り込んで血肉にし、健やかに、豊かになっていきたい
作家さんなどの芸術家肌の方は、強く豊かな感受性をお持ちでしょうから、心に生まれる感情はそれはそれは巨大なんじゃないかと思うのです。
でもそれを言葉で表現することによって、なだめ、味わい、手なずけ、乗りこなしているのではないだろうか。
そのとき、からだの感覚を敏感に汲み取ることが、大切なポイントなんじゃないだろうか。
作家さんは、その感覚がとても鋭く、それを言葉で的確にうつくしく表現する力をもっているんだろう。
そうして生まれた言葉が、ご自身とそれに触れる誰かの心をすくってくれるんじゃないだろうか……。
そんなふうに思いました。
感情を「からだ」の反応や感覚とともに言葉にすることで、どんな感情も取り込んで血肉にし、自分を健やかに、豊かにしていく。
この営みは、作家さんだけでなく、誰しもがやって損はないはずです。
わたし自身、この力を磨いていけば、自分の感情をもっとスムーズに整理できるようになれるし、キャリアカウンセリングでも、相談者さんの気持ちの言語化をよりよくお手伝いできるなあと思いました。
日々、意識していきたいです!
……それにしても「涙五粒以内」って。うつくしすぎる(まだ言う)。
余韻からいっこうに抜け出せません。
「涙五粒以内」くらいの解像度とうつくしさで、感情を表現できるようになりたいなあ~~~~~!
このnoteでは、
など、【大切なことを大切にする。勇気を出してマイペースに生きるヒント】をつづっています✍︎✨
よろしければ、ほかの記事もチェックしてみてくださいね💃🏻✨
スキ、コメント、励みになります~!いつもありがとうございます🥰
☾ 無料キャリア相談について
1月から毎月受け付けておりました「無料キャリア相談」は5月で募集を停止いたしました🙇🏻♀️
今後のキャリア相談のご案内は、こちらのLINEにて配信いたします✨
ご登録の上、お待ちくださいませ~🕊✨
☾ 各種SNS
日々の活動は、X(Twitter)・Instagram にて発信中です!
日常なども交えつつ、のびのび発信しております(タップダンスの話とか)
ぜひチェックしてみてくださいね~🙌🏻✨