マガジンのカバー画像

勉強

41
勉強の本です。
運営しているクリエイター

#離婚

こわされた夫婦 ルポ ぼくたちの離婚 稲田豊史

「社会の構造が離婚を促進させた側面もあるのではないか?」 著者が感じた疑問。  この本の取材では元夫婦のどちらか一方にしか話を聞いていない。 「片方だけの言い分を聞くのは不公平ではないか、自分に都合よく捏造している、あるいは話を盛っているかもしれない」  この本は語りの真偽をジャッジすることを目的としていない。    語られる離婚に至った話を、淡々と記してあるだけ。 だが、それでも十分読みごたえがある。  イライラするのが殆どだが、結婚、離婚というものに一石投じる重みは

離婚で壊れる子どもたち 心理臨床家からの警告  棚瀬 一代

 親の離婚に巻き込まれた子供たちはその後、どのような発達の軌跡を描いていくのか、子供の本心を解き明かしていく。  実子誘拐ビジネスが親の問題であれば、この本は子供の立場の問題を明確にする。  2冊でセットだ。 子供の疑似成熟  親が離婚後、悲しみに打ちひしがれた状態(情緒的障碍者)に陥ってしまった場合、子供は親を何とか支えようと必死になるものだ。  その結果、成長が不自然に加速され「疑似成熟」してしまう。 疑似成熟してしまった子供の特徴は、年不相応の大人びた行動と、年