![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81234411/rectangle_large_type_2_26ad9c339f6d76abee97323a25281ba3.png?width=1200)
誕生日のラザニアと週末糸島トリップ
先日、夫の誕生日でした。
日頃の感謝も込めて料理にケーキと思ったけど両方は難しそうなので料理の方を頑張ることにしました。準備までしておけば焼くだけのオーブン料理なら!と久々のラザニア作り
まずは近所のスーパーに食材調達。肝心のラザニアを探すもない。oh計算外
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81193101/picture_pc_32619e4efb4225d049b61e44d0bf4d69.png?width=1200)
唯一あったラザニアキットを購入。今回はパスタだけ使用してキットは後日にでも使うか…と思ったんだけど
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81193161/picture_pc_0ae9697ecd3c5072d431894b5fb1d8e6.png?width=1200)
簡易パスタみたいなやつだった。パッケージに書いてあったのによく見ずに買ってしまった。普段のご飯ならこれでもいいけど(良くないけど)お祝いだしなぁ。でも誕生日当日だったのでまたお子を抱っこして別のスーパーに行くのはつらい。ひとり葛藤しつつもちゃんとしたラザニアを食べたい気持ちが勝って再度スーパーへお出かけ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81193442/picture_pc_baa33fbd726fb9a7ddf4a4fb47239b6f.png?width=1200)
バスに揺られて無事ゲット。事前に買っておけば良かったけど、ギリギリを攻めてしまった。今度からはちゃんと計画的に行動したい。
ラザニア作り
まずはミートソースとホワイトソースを作ります。
レシピはこちらを参考に作りました。
ミートソース🍅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81195549/picture_pc_1a3b634e8f03fca2fe8e8fec195fdc24.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81195742/picture_pc_eae32139c7156d599d4e4ac634d56fd2.png?width=1200)
ニンニクは両面じっくり焼いたら取り出してひき肉をドーーン!崩さず両面焼くのがミソだそう。確かにゴロゴロッと肉感が出て美味しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81210846/picture_pc_0e8555a7ef08bcf86e380a681d45d656.png?width=1200)
最近手に入れたぶんぶんチョッパーで刻んだ玉ねぎを投入。玉ねぎ切るともれなく涙が出るので最近はこちらにお世話になりっぱなし。ニンニクとかもぶんぶん。洗った際に蓋のとこに水が溜まらない設計なのが衛生的で良い。中身を入れすぎるとぶんぶんできなくなるから注意
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81211061/picture_pc_0518849535753f6503d0a0619b018536.png?width=1200)
トマト缶を入れたら適当に崩しながら煮込みます。そういえば少し前に安い箱トマトを見つけて自家製トマト缶を作ろうとしたけど、結局全部そのまま食べ切ってしまった。意気込んで新しい瓶まで準備したので今度また箱トマトに巡り合ったら瓶詰めしたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81211344/picture_pc_0542c4e438c9e3689394b6cef3707e4d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81211700/picture_pc_6b71c64cf8070d78bc7a5ba6cd472456.png?width=1200)
戻した干し椎茸もチョッパーして投入。ぐつぐつ煮込みます。干し椎茸の戻し汁も入れるよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81211875/picture_pc_2d9d69b985cdfed36096d2878d3ed00d.png?width=1200)
煮汁が少なくなったらミートソースは完成。味をみて塩をふりふり
ホワイトソース🥛
こちらは全然写真がなかった。てへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81211947/picture_pc_676373bfe303cef69b448d9d2a2e8970.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81211946/picture_pc_af2882672fa71c06dc3984721bef90bf.png?width=1200)
少しずつ牛乳を入れながら混ぜたら完成。味をみて塩をいれる。レシピは生クリームありだけどは牛乳だけでも美味しい。多めに作って後日クロックムッシュするのが好き
ソースの完成
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81212078/picture_pc_84a895bcf36594d33f00df39ef98b035.png?width=1200)
ここまできたらゴールが見えてきた。ラザニアを指定通りに茹でます。オリーブオイル入れて茹でるとくっつかないらしい。
ラザニア組み立て
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81214120/picture_pc_75431e1b6efdb5d8d942d29354890ae1.png?width=1200)
ミルフィーユのように組み立てていきます。耐熱皿にはオリーブオイルをぬりぬり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81214215/picture_pc_01173b74c0fa7ab1f7d513c2fc5ccb44.png?width=1200)
マッシュした茹で卵も入れるレシピで美味しそうな気しかしない。チーズはもっとたっぷり目がよかったな。あまりの高カロ飯にひるんでしまった。振り切る心が大事
下準備完成〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81214278/picture_pc_4c212bfc39b19d3fe631e875ca4a7e0c.png?width=1200)
あとはホットクックでスープ作り。去年半ば勢いで購入したホットクックだけどなかなか活躍できていない。たまに煮物の味付け失敗するのが辛い。普通のレシピだとしょっぱくなりがち(わたしだけか…?)放置するだけで料理が完成する神家電なはずなのに…今年はもっと仲良くなりたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81214370/picture_pc_1442260048a315710551e4ec460af1b0.png?width=1200)
ここまでで17時を回っていた。その後はお子のお風呂タイムをはさみつつ家事、育児をこなしていく。だいたい20時前には寝るのでそこからが大人のわくわくタイム。寝かしつけが終わる頃にラザニアが焼き上がるように逆算して準備する。毎日20時ごろがゴールやと思って頑張っている。ゴールできなかった時は辛いやつ
お誕生日おめでとう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81223798/picture_pc_b63a65c2b5f9d6f345a86645b75526fb.png?width=1200)
グツグツ焼きあがったラザニア。寝かしつけしながらいい香りが部屋に充満してました。ひゅー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81223993/picture_pc_82df27e8930f425d215295ebfb39181b.png?width=1200)
高カロ飯なのでサラダも一緒に。yueiseさんが生のマッシュルームをよくサラダに乗せているのをみて真似っこ。これが美味しくて我が家でもよく登場しています。マッシュルームはそくそくした食感で美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81224147/picture_pc_413def802e7112afde4f2a7459827932.png?width=1200)
まるごと玉ねぎスープは優しい甘味がじんわり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81226250/picture_pc_fbe3ac3ffed4f9954d05da5605dbeac9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81226334/picture_pc_f7d493a9d7f3ca0763c60cbfc21d9d16.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81226393/picture_pc_764ed54e042c56059486135bfcfc007d.png?width=1200)
毎年、誕生日にはこの1年を振り返ったり今後新たにやりたいことなどをアレコレ話しています。最終的にはお互い健康に気をつけて元気に暮らしたいね〜!って着地してる気がするけど。健康第一
ケーキは近所のケーキ屋さんのいちごのショートケーキにしたのだけど写真撮る前にペロリしてしまった。食い意地…
お店で食べたり好きなものを買って食べるのも最高だけどこれ喜ぶかな?と思いながら献立考えて作るのは楽しかった。最近、夕方はとにかく時間に追われて晩御飯はおざなり感がすごいのでQOL爆上げしていきたい。
週末ショートトリップ
誕生日は平日だったのでその週末は糸島にお泊りしてきました。ちょうど1年前も泊まったbbb hausへ。福岡市から車で3.40分ほどで着く海と山が美しい場所。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81229370/picture_pc_ad976268cc38d0f597669dc03b115819.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81229369/picture_pc_804bfef7686c06d35639e3ae42187fec.png?width=1200)
近場だけど初めての家族3人旅行。夫の誕生日に便乗したけど何もせずゆっくり過ごす幸せのひととき
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81234512/picture_pc_3ee2cb412727cd673b8d473713221467.png?width=1200)
色んな椅子に座れるのが最高
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81229452/picture_pc_7ba86a32c6fc77854ef33131b59f4380.png?width=1200)
部屋の大きな窓から見える海。さざなみが心地よい。昼間は船が行き交ってて、夜はイカ漁船のライトがキラキラしてて眺めてるだけでも楽しかった。
糸島野菜やこだわりの食材が使われた料理で心も大満足。新鮮な野菜だとシンプルな調理法や調味料でも美味しいね。盛り付けの美しさも見習いたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81234592/picture_pc_07b6f2927b60066e171618abdd39d92d.png?width=1200)
上のくるみのキャラメリゼと珈琲味のアイスがいい仕事してた。なんだか私が知ってるパウンドケーキじゃない。おいしい
嬉しいクッキー缶
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81229917/picture_pc_ccab3086d13e498f62fbed13e6e5655d.png?width=1200)
bbb haus予約の際にクッキー缶の予約ができたので思わずお願いした。菓子研究家の福田里香さんディレクションのウィークエンドシトロンのサブレ🍋この方が携わっているチーズクッキーをいつか食べてみたいと思っていたので高まる…!旅を思い出しながらお家で楽しもうと思う。
久々のnote更新。ついつい開いてしまうけどゆっくり皆様のところにも遊びに行きたいと思います。もう少しちゃんと更新したい。