
7ヶ月ぶり。無事転職してます(過食も一緒)
転職活動はうまくいったぜ
前回の記事を読む限り、当時はだいぶ精神的に追い詰められてギリギリメンタルで菓子パンなどを食い散らかしながら転職活動していたようで。結局あのあとサクッと内定取れまして(2社、両方IT/マーケティング系)、9月より新しい会社で働いております。
どうやら私、前職で相当メンタルやられていたようで自己評価激低だったのですが(それはそれは低くてだな…w)、転職していわゆる普通の内資大手で働くようになると意外と優秀だったと気が付かされた。まあ時々忙しい期間もあるんだけど、他は大体定時あがりでリモートで非常にゆるふわ総合職なので非常にメンタルヘルスにはいい環境です。
生活もだいぶ変わったの(パートナーとの関係解消)
私は数年お付き合いしていたパートナーがいたのだが、転職してしばらくして関係解消してしまった。どうやら前職在籍中ずっと?もしくはもっと前から?やや鬱状態だったようで、そんな時期に付き合い始めたから知らぬうちに精神的に依存してたみたいで、だいぶ彼に問題のある部分はあったけど「それでも愛してくれるし…」とか「こんなにダメな私の事を大切にしてくれるし…」「みんな完璧じゃないんだから我慢しなきゃ」みたいなことを心に言い聞かせてずっと無理していたみたい。転職して心がヘルシーになって、なんだか急に「この関係っておかしい?」と疑問を感じるようになってしまって、結局それと同時期に2人の間に大きな事件もあり(詳しくは言わないが)、それをきっかけにして思い切って別れてしまった。
依存してたところはあるけど、それでも良いところはたくさんあって、愛していたので、数年一緒にいた人がいなくなったことに一抹の寂しさもある。優里の『ドライフラワー』とかウッカリと聴こうものなら「全部全部嫌いじゃないの」のくだりで未だに大号泣しちゃうくらいには迷いながら分かれてるんだけど、それでもこういう選択ができるくらいには自分は強さを取り戻せたのかもと感じてる。
んでまた過食気味なんだよね
そんなこんなでここ半年ほど人生が大きく動いていて、馴染みのお店なんかも変わったりしてる。新しい友達というほどではないけど、会えばあれこれ話す程度の顔見知りの人もできた。新しい出会いを楽しんでいる自分もいるんだけど、それと同時に発達障害自閉症気味の私はちょっとアップアップしているところもあって、また過食気味の日がちょいちょい。
体重結局変わってないから、なんなんだよと思うところもあるんだけど、過食の何が怖いってさ、今すぐに影響なくても将来的に生活習慣病とかの元凶とかにもなりうるってところなんだよね。後はこの後万が一、本格的に悪化したときの苦しさを思うと精神的にも経済的にもキツすぎる。たまごパン、ピザ、よくわかんないお菓子大量、インドカレーにチーズナン、その他コンビニのオムライスとか食べ散らかしてトイレの床で這いつくばって泣いた日々、本当に今思い出すだけで惨めすぎて涙出る。
でも、今年こそはあと4kg減らして体重に悩む日々終わらせたいと思っているから頑張ります。生活変わっちゃってファスティングなかなかできないからサステナブルな方法考えなきゃ。
人生はまだまだ続く、2025年も楽しく
去年は泣きに泣いた日も多くて、思い返すとなかなか辛い1年だったけど、今年はいい年になればいいなと心の底から祈ります。「頑張りすぎないこと」「自分を責めすぎないこと」「食べ過ぎないこと」ここら辺がちゃんと実践できればきっと私の人生は日々楽しくて生きやすい。
このnoteを継続的に読んでくださっている人がどれくらいいるのかは分からないけれど、同じように心の中に摂食障害の傷を抱えていたりとか、生きづらさを感じたまま大人になってしまった人とか、でも人には甘えられなくて…という人へ少しでも「こいつも同じやな」と共感してもらえればいいなと思っています。