見出し画像

リハビリテーション家の2025年~今日も色々~

本日もお付き合いいただきありがとうございます!
色々なことが毎日ありますね~。
スタッフ、部下を守るということ・・とは???


1. ”守る”とはなに?

色々な出来事は、決して一側面で成り立っているわけではなく、いろいろな”面”をもち、ひとつの側面をなしていることを、管理者、中間管理職達は、決して忘れてはいけないと思う。

まして、それらだけみて、断定しその方向に動くのは、ネットで炎上し、罪なき人が、無責任な発言で傷ついてしまうことによく似ている。

2.とわいえ・・・

ひとは、一側面からの判断が往々にしてありそれは、その側面を見せてしまうことにも、問題ではある。結局、軽はずみな”断定”をしない。決めつけない。これがどれだけ大切なことか??役職に限らず、現場のスタッフ同士も同様である。

3.そもそも、”完璧”という単語はあっても・

”完璧”は目指すものであり、完璧は求め続けるものであると感じている。
結局、守るとはこの完璧を目指しながら、歩き続けていくことなんだろうな・・・振り返り進み、振り返り進み・・・これが一人だけではなく複数で考えていくことでより完璧に近づいていくことになるのだろうな~~

あとがき

このような考えって、リハビリテーション専門職だから、診療介護業界だからと関係なく、きっと、どの業界でもどんな立場でも一度は考え悩むことなんだろうな??と思っている。ってことは、このようなことで、悩む機会を、後輩や部下たちに、TPOにはよるが、キッカケを提供しともに学び進むことが大切ですね!

最近、若干日々の感想となっていて、客観的なものではなく、主観的内容が多いと反省している。
ただ、本当に1月の中旬~下旬・・・毎年であるが、考えさせられることが沢山ある時期である・・。不思議な感じ~~~


いいなと思ったら応援しよう!