![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126244900/rectangle_large_type_2_489d43e31cc7994993f7a3100ff80c20.jpeg?width=1200)
2023年の振り返り:結婚、定住、開国。
振り返りメモ
(生活)
まず、1月1日に突如プロポーズした。そこから結婚、引越、定住、前撮り、結婚式場決定と、昨年までカブでウロウロ日本一周していた旅人とは思えないくらい生活の変化があった。今年は家族、友人とゆったりした時間を過ごせたのは良かった。うちに44人も友人知人が遊びにきてくれたのは嬉しかった!(嬉しすぎてカウントしてます)
奥さんとは、たまにゴジラ-1.0レベルの喧嘩をすることもあるけど、基本的にはめっちゃ楽しく毎日暮らしてます。
https://twitter.com/seiyaaa_8/1631644459938242560
(なぜかツイートが貼れないです…)
引っ越したのは、川崎の新城。武蔵新城は、実家の隣駅だけど中学の時に引っ越してきているので古くからの友達はいない。ただ、母がここで育っているので母の同級生友達がやっているお店がたくさんある。(川崎だけど全然危なくないよ)
ひとつの地に狭く深く関わることで、普段出会わないような、超多様な業種/役割の人に会えた。街にはいろんな人がいるしいろんな問題がある。福祉や不登校児やDV/虐待についても話す機会もあり、改めて場づくりについて考えさせられた。
あとは、コロナがおさまったということで、海外の友達が日本にたくさん遊びにきてくれた。久しぶりに英語を話しまくったので、英語力はだいぶ回復した。ジョー、カーン、ティム、サラ、など久しぶりの友達とたくさん会えた。コロナで忘れてたけど、自分はこういうのが好きでゲストハウスをやりたいと言い始めたんだったという大事なことをはっきり思い出した。
![](https://assets.st-note.com/img/1704022039780-w1vepFwwiF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704022032789-KNYerhkeWh.jpg?width=1200)
(マイプロジェクト)
同世代の友達が事業や会社を起こしている。すごい。いま28歳、焦る。でも、30歳くらいで転機が来るらしいので大丈夫(占い)。焦らずコツコツ積み上げよう。年上の先輩方も、ステージの変化が激しく「次は自分ら世代が生み出すターンって感じだなあ」と日々感じる。
今年は、自分が主導で動いているプロジェクトがほとんどなかった。
なぜか?理由はいくつかありそう。
・長期PJは時間がかなり持ってかれるから
・負債を抱えるのが怖いから
・クライアントワークの方がお金になるから
どういう状況なら自分は動くのか?
振り返ってみると「人生で、今しかできない!」「今やらないと誰かがやってしまうかも…」がなにかを始める大きな原動力になっていることが多いので、焦燥感が足りなかったのかも。まあでも、クライアントワークとして、友達のプロジェクトにたくさん伴走できたのは楽しかったのでOK!
来年はマイプロジェクトをたくさん動かす年!
具体的には、ついに場の運営がスタート!武蔵新城で、「分散型ホテル」「シェアハウス」をかけ合わせた場づくりを始める。それなりに時間がかかりそうだけど、今年の準備を経て、ついに場づくり第一弾スタート。
【マイプロジェクトに関して読んでよかった本】
(仕事)
ようやく平均収入には追いついた。新卒フリーランスでやってけないよ、と言われて不安ながらもうるせーよと思っていたあの廃工場生活からもうすぐ5年。STUDIOを活用したWEBデザインや、グラフィックデザイン、300回やってきたイベント/ワークショップのファシリテーションと場づくりがいい感じで融合してきた。これからどんどん仕事して挽回したい。
現状のつくりかけポートフォリオはこちら。
https://ancspark.studio.site/
仕事面で、よかったことを3つ挙げてみる。
多様なデザインをやらせてもらった
メタバース内の街、トランプ、電柱広告、書籍、電子書籍、まちのマップetc…。本当に色々作らせてもらった!各媒体によって、考え方が違ったりルールが異なるので非常に勉強になった。先輩方からの個別フィードバック
本当にありがたい。自分でやっているだけでは気づけない部分がたくさんあるので、成長に繋がる。周りにすごいと思えるメンターの方々がいるのは感謝でしかない…。独学デザイナーとの繋がり
デザイナーの師走忘年会(参加者400名超え)に行って意外だったのが、美大卒ではなく独学からの人が本当に多かったこと。独学では限界が…とはか思わず、どこまでも行けると考えられるようになった。
MEMO
そう思ってるならデザイン会社に入る努力をすればええやん。
…いや、マジでそうかもしれないっす。ただ、「売りたくないもののサポートはしない」というポリシーのもと働くならやっぱり会社には入れない。今は、「本当にいいと思っているもの」のデザインにしか関わっていないので、その点すごくありがたい。場づくりにも関係するところが多くなってきたのもまた嬉しい。(多分、自分のことをよく知ってくれている人が依頼主であることがほとんどなので、こうなってるんだと思う)
仕事に関する反省点としては、「重要度高い、緊急性低い」をもっと優先させないといけない。優先させれば、学習/自主練の時間が増えて、結果的に仕事も効率アップして時間が生まれる。効率化をして時短を心がけよう。来年特にがんばろう。
あと、「自分がどんな仕事をしているのか」周りの人にもあまり把握されていないのでしっかり発信しないといけない。そういう意味でも、重要度高く緊急性の低いポートフォリオの更新はしっかりやらねば..。(WEB実績は動画で伝えるなどの努力も)
【仕事に関して読んでよかった本】
(思考)
デザインをやればやるほどほど、上には上がいすぎることに気づく。そこに何年もかけて勝とうとするのもいいけど、自分の得意なこと好きなことを理解した上でがんばった方が独自性が高まるし、成長が早いと思う。
ということで、自分の頭の中にダイブして、何が好きで何がやりたいのか、を超絶トコトン考えた。突き詰めていく中で「好きの極み」みたいな作品に会えたのは最高によかった。
民族的な原点回帰系統のものとSF的な未来チックなものがすごく好きだと再認識。特に印象に残ったものはこの辺り。
・オカモトレイコさんの作品
・woongleさんの作品
・国立民族博物館
・映画「The Creator」
・映画「AVATAR:The Way of Water」
・コジプロのルーデンス、デススト
・サイバーパンク:エッジランナーズ
来年は、この辺りをテーマに自分のオリジナルの作品を作ったりしたい。そういうことをやっていないでクライアントワークのことばかり考えていると自分が亡くなっちゃいそうなので今後も自分の頭にディープダイブする時間は大切にしていきたい。
2023年は、ChatGPTの盛り上がりから始まり、Ai Pin や VisionPro の発表はまさにSFって感じで、未来が来ている感じがすごい。
NetflixとかUberが日本に上陸する前にロスに行った時の衝撃は今でもわすれられないので、一度そろそろ海外にもいったほうがいい気がする。
AIが来てる反面、人間の野性の部分とか人間性について考えさせられるようにもなってきて、民俗的なものや古代の文化文明がより着目されるんじゃないかなと思う。そういう部分を大事にしていきたい。
【SFに関して読んでよかった本】
【人間の野生に関して読んでよかった本(途中)】
(まとめ)
・結婚をして生活がガラッと変化
・新城にどっぷり浸かる
・コロナ明けの開国により、海外の友達がカムバック
・仕事は少しずつ安定
・クライアントワークが多く、自分主催の企画が少なすぎ
・マイプロジェクトは焦燥感で自分を動かす
・重要度高い、緊急性低いを優先させる
・デザインはフィードバックが命
・自分の好きなものをトコトン突き詰める
結婚、定住、開国。
こうやって見返すと…
2023年は人生で一番穏やかな年。
めっちゃ楽しかったけど、あんまりチャレンジはしていない感じ。「おい、何落ち着いちゃってんだよ」って、過去の自分にも未来の自分にも言われている気がする..。
ただ、奥さんとの新婚生活を楽しめたので万事OK!
奥さんとは性格も特性も違うので、お互いに影響し合っていて結婚してからすごく調子が良くて毎日楽しい。幸せな一年。ありがとう!
2023年やったことまとめ
1月
・プロポーズ
・友達や家族に挨拶
・物件探し 内覧 3Dスキャン
・GATHERに入る
・ナースビー公式サイト公開
2月
・新城に引っ越す&DIY
・石井さんランチ
・ぶんちゃんやよこさんたちと繋がる
・溝の口 グリーンバード
・顔合わせ@天青
・プレーリーカード作成
・東京藝大卒展
3月
・結婚指輪を購入
・結婚!婚姻届提出
・小倉へ挨拶
・自宅オフィス完成
・グットニート養成講座 講師(謎)
4月
・Featured Projects参加
・小林一毅さんのワークショップ
・ゆりさん結婚式
・中原区役所衛生課に宿の相談
・三崎宿見学
・藤原印刷へ/梢の雪に宿泊
・モテアソブ「遊べる企業概要」トランプ完成
デザインイベント参加
— SEIYA|冒険と創造 (@seiyaaa_8) April 9, 2023
鯖江であったヒデさんあんじゅさんと偶然再会して3人でまわりました。
小林一毅さんのワークショップ参加したり、藤原印刷の藤原さんにも遭遇できたり(松本本社にいった次の日に笑) めちゃくちゃたのしかった!#FeaturedProjects2023 pic.twitter.com/evTFaDG3gs
先週末は、岡山の友人の結婚式に参加してきました!@キャンプ場
— SEIYA|冒険と創造 (@seiyaaa_8) April 29, 2023
久々のメンバーで岡山へ土日で車で往復!多国籍の海外のゲストさん、新郎新婦と初めましてだけど楽しそうだったから来た!って人とかもいて、ゲストハウスみたいな空間でした笑
お幸せに! pic.twitter.com/drbH4YwST7
【遊べる会社概要、完成しました】
— カズキタ | インドからの刺客 (@kazkey39) May 11, 2023
約一年前から進めていたモテアソブの会社概要がついに完成しました。本当に、遊びながら営業活動していきたいです。
▶︎こちらから購入できますhttps://t.co/uqJINvlSrO pic.twitter.com/t6ag7nPf0b
5月
・印刷博物館
・リソグラフ@onten
・遺産相続手続き
・はかどる朝読書
・Kaan来日
・アイデア100
・INOUロゴデザイン
・ウミネコアーキWEBデザイン
・2k540まちあるき地図作成
この間行った、印刷博物館 がマジで面白かった!印刷機のメカ感もいいし、歴史も知れたし、今開催中の企画展「グラフィックトライアル」ではミラーインキとニスについて知れてよかった!予約すれば活版印刷体験も。印刷のこともっとちゃんと学んでいこうと思った pic.twitter.com/NcjujasL5F
— SEIYA|冒険と創造 (@seiyaaa_8) May 6, 2023
6月
・PORTO Fes
・免許更新
・大澤ビリヤニへ
・アイデアの学校 申し込み
・ゆとりごっちサイト公開
・ホンホンロゴデザイン
7月
・タダ美スタート
・全身法トレーニングをスタート
・Threadsが始まる
・P5.js大西講座
・大阪旅行 国立民族博物館
・吉野さんに再会
・親知らずを抜く
・インドからの電話
・おじちゃんちに久しぶりに
・やりたいこと28選note
・オカモトレイコさん GUARDIAN購入
・タローマン視聴
・ふくしまLP
・空き家本が完成
28歳になったので、
— SEIYA|冒険と創造 (@seiyaaa_8) August 2, 2023
やりたいこと28個書きました。https://t.co/AHRPM04sgK
8月
・M1 Macbook購入
・かながわPayで爆買い 本など
・新城でつながる 日置さん あつこさん たくみさん にぎどん
・ガリ版WS
・家系図完成
・Podcast作成 小野家に共有
・実家の荷物を完全にテレポート
・ロゴ100選
・Figma to STUDIOで一気に便利に
・古代メキシコ展
・モテアソブサイト公開
古代メキシコ展。
— SEIYA|冒険と創造 (@seiyaaa_8) August 13, 2023
テオティワカン文明の模様も、マヤ文明のマヤ文字も、ぜんぶ良いかたちしてる。最高だった、本当にメヒコ行きたくなった pic.twitter.com/9xRUQSPVcQ
9月
・BANANA GAMESスタート
・マミーとトルネード
・前撮り
・テント購入
・新城WORK入会
・Make it ふくしま WS
・コンセプトの教科書を読む
【アイデア発想ワークショップ】
— SEIYA|冒険と創造 (@seiyaaa_8) October 3, 2023
Make it! ふくしまプロジェクトのワークショップでファシリテーション担当させてもらいました!
受講生の人たちがめちゃ面白い方々で、いろんなアイデアが飛び出てきて自分も楽しませてもらいました💡 pic.twitter.com/CD2zobJVTn
10月
・サーフィン
・結婚式場決定
・犬飼さんにFB依頼
・マウント劇場(合宿)
・あやセンター ぐるぐる サイト公開
11月
・香川 / ラムネ / 馬場商事 / 上々だイベント
・暮らしの保健室
・モテアソブ合宿 MVP
・モテアマス周年祭 爆発発表
・名刺入稿
・キャンプ
・仙台旅行
・初サカバー飲み会
・アプリのデザイン
・The Creator
・プロジェクト発酵記
・面白いのつくり方
12月
・師走忘年会
・宇都宮さんColoso FBも
・ハーマンミラー
・ルーデンスが届く
・チームバラナシ
・パンと先祖
・みんなで8万円のケーキ2つ買う
・ドキュメンタリー企画始動
・宮崎駿プロフェッショナル
みなさん今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![SEIYA|冒険と創造](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26620747/profile_d9278bed4fdf8589f9c22728f667c28e.png?width=600&crop=1:1,smart)