![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16597611/rectangle_large_type_2_1a4d366f18bfeac8175f4f1954a3a522.jpeg?width=1200)
運動器の解剖学④(骨学各論)頸椎
脊柱を構成する椎骨に含まれる頸椎Cervical vertebrae;Cervical spine;Cについて書いています。
運動器疾患において、臨床上重要な椎骨が頸椎です。基本的な構造を知ることは、とても重要なことですのでしっかり確認しておきたいですね。典型的な頸椎と言われる第4頸椎のカラー写真(上方、下方、後方、右前方)を掲載しています。また、環軸関節や隆椎についても同様にカラー写真を掲載しています。
頸椎
頸部にある7つの椎骨(C1~7).側方から見ると前彎(前方へ凸の弯曲)している.第1頸椎は環椎(かんつい),第2頸椎は軸椎(じくつい),第7頸椎は隆椎(りゅうつい)と呼ばれ,他の頸椎とは異なり形状に特徴がある.
典型的な頸椎(C4)
ここから先は
6,369字
/
14画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?