![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10927402/rectangle_large_type_2_c99d855caff8b5b6250f39e254204d1d.jpg?width=1200)
Flight Note APR/2019
先日のフライトの振り返り用。パイロットが考えていること。暗号の羅列。自分のためのメモ。半分だけ有料にしたけど、買うなよ!絶対に買うなよ!
揺れへの対処、トライ&エラー
フロント通過中。どの高度でも揺れた。プランニングの時点でモデレートタービュランスがFL170でレポートされていた。200まで上がって様子を見て、最終的に240まで上がって雲を飛び越えようとしたが、あまり意味はなかった。
その後、水平方向に雲が切れて、240にとどまる意味がなかった。ここで、私はそのままでいいかと、短絡したが、キャプテンは2.5度まで上がっているピッチをみて、ドラッグ引きずって飛ぶくらいなら、もう雲はないんだからクルーズディセンドでゆーっくり降りながら行こうとの提案。あの状況では、正解。一つ先を考えていた。位置エネルギーを運動エネルギーへゆっくり変える。ただし、もちろん雲があったり、すぐ下の領域でタービュランスやアイスがあることが明白な場合は、240にとどまっていた方がいい。臨機応変。
たくさんの方々からサポートをいただいています、この場を借りて、御礼申し上げます!いただいたサポートは、今まではコーヒー代になっていましたが、今後はオムツ代として使わせていただきます。息子のケツのサラサラ感維持にご協力をいただければ光栄です。