NOT A HOTEL DAOの説明会に行ってみた
先日NOT A HOTEL DAOの話を聞きに行ってきました。
「ぜひSNSで発信して」と言っていたので書いてみます。
「オフレコで」という話もいっぱいあったので、興味がある方はぜひ説明会に行ってみてください。
3つのきっかけ
今回参加した理由は大きく3つあります。
まず一つ目は「NOT A HOTELをもっと知りたい」と思ったから。
NOT A HOTELというのは、国内で別荘を作って販売している会社で、デザインにこだわった建物が特徴です。
どれも唯一無二な建築物で、こだわりを感じる事が出来ます。
NOT A HOTELを知ったのは半年くらい前に下記のYouTubeを見たからです。
私も夫も自然のなかでゆっくり過ごしたいという気持ちがあり、どこかに旅行したいと思ったの時に表示されたので見てみたのがきっかけでした。
見たら分かりますが、どの別荘も部屋が広く、温泉やサウナがあることも特徴です。
ただ、これは別荘。
ホテルではないのです。(どうやら一休から泊まることもできるようです)
価格は庶民の私からすると、びっくりするような値段です。
年間30泊の権利を買うのに数千万かかります。
その辺の地方の新築物件よりもずっと高い。
これは夢のまた夢だな~と思っていました。
でも、気になる。
そんなことを考えていました。
そんな時に2つ目の目的である「NOT A HOTEL DAO」について知ります。
DAOというのは暗号資産の事で、気になる方は調べてみてください。
何千万もする別荘を買うことは難しいけれど、NOT A HOTEL COINであるNACを1つ1000円から購入することで、宿泊する権利を得られるというのは面白いと思ったのです。
REIT(不動産投資信託)などの既存の仕組みではなく、DAOという新しい仕組みにチャレンジしているのも面白いなと感じました。
この仕組みを使えば、私にも宿泊のチャンスがあると思ったのです。
そして、説明会に参加した3つ目の理由はやはり建築です。
夏に某通信大学の建築学科の話を聞きに行って、一般住宅以外にも関心を持ちだした私。
あれこれSNSでいろんな建築家や学生の情報を見る中で、NOT A HOTELのコンペを知ります。
このコンペに挑戦した建築家の方々が「残った」とか「落ちた」とか、「ここにはこんなこだわりがあって」と言って掲載しているのを見て、なんだか面白そうだなと思ったのです。
私は何年も趣味で一般住宅や間取り、一般住宅関係の読み物を見ていたのですが、大学に見学に行ってもっと広い世界があることを知りました。
何というか、これらの建築物を知って、建築というのはもっと自由で独創的でいいのだと感じました。
そこで、話を聞きに行ってみようと思ったのです。
実際に参加して
私が参加した会場は大都市ではなかったので、30人弱くらいでした。
説明会の内容については、公式アカウントを参考にしてください。
ちょうどいい時間で、NOT A HOTELの事、NACのこと、知りたかった事を知ることができました。
私が参加した会場では、全部の質問に答えてもらえたのでディープな話も聞けたのではないかと思っています。
なお、この説明会に参加するとNOT A HOTEL泊まるチャンスがもらえます。この話を聞いて私は本気で「ほしい」と思ったのですが、みごとに外れてもらえませんでした。運なので仕方ないですね。
でも、参加して本当によかったなと感じました。
もし興味がある人がいたら参加してみてください。