![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105613032/rectangle_large_type_2_df5fa31c4d5a5dacbabb35c8aec2f52d.png?width=1200)
『貯金力』は選択肢を増やす
FIREするためには稼ぐ×節約×投資の3つのステップが必要となります。
そのためには節約し『貯金』を行う必要があります。
貯金はあらゆる選択肢を増やしてくれます。
私の体験で言うと…
家族旅行
家族そろって楽しい外食
子どもへの投資(塾や習い事)
車の購入費
家の購入費
投資のタネ銭
などなど私は貯金力をレベルアップさせた結果選択肢が増えました。
毎年1回程度ですが家族そろって旅行や月1回の外食に行けたり、子どもへは未来の投資として塾や習い事に通わせることができています。
贅沢ですが車と家を購入することができ慎ましく生活をしています。
さらに夫婦ともに未来への投資として『つみたてNISA』で投資も行えています。
これも貯金力をつけたおかげです。
貯金ができていたから選択肢が増えたんです。
選択肢を増やすために貯金力をつけてきた私なりの行動を書き記します。
浪費を抑える
シンプルに浪費を抑えます。
贅沢を抑え必要な支出を見極めるのが主な行動です。
お金を貯めている人は浪費をしません。
固定費、変動費を見直してみたりしましょう。
過剰に生命保険をかけていないか見直し
最近使ってないサブスクの見直し
スマホプラン見直し
飲み会の回数を減らす
定期的に購入しているモノ・サービスに一度メス入れてみましょう。
翌月からは効果・効能がすぐに表れます。
この浪費を抑える行動は通帳にお金を残す努力するといっても過言ではありません。
限られた給料(資金)をドコに振り分けるのか?を考え行動します。
ミニマムに暮らす
私はミニマリストではありませんがミニマムに生活しようとしています。
ある意味趣味の『釣り』以外はお金をかけないように生活しています。
釣り道具にはお金をかけるがその他にはお金をかけず質素倹約を目指すことで、自分のお金の使いかたを決めています。
小遣いを釣り道具しか使わないので釣り道具は少々溢れていますが、好きなモノに囲まれているので、幸福感は上がっており後悔は少ないです。(買いすぎなときももちろんあります)
続ける(継続)
ひたすら浪費を抑えつつミニマムに生活することで貯金が増える行動を続けます。辛いかもしれませんがそのくらいしないと貯金はできません。
3ヶ月、6ヵ月でいいのでお盆や年末年始を使って定期的にお金の流れを見直ししてください。貯金行動を続けれたということは貯金力のレベルは上がっていると思いますが、それでもレベルアップした自分と初期の自分では見る眼が変わっていますのでさらに突っ込んだ節約行動に移れます。
まとめ
貯金ができれば選択肢が増えます。
自分自身や子どもに本やモノ、サービスを買えないことでレベル上げ行動ができないといったことをさせたくありません。そのためには貯金が必要です。
貯金するには『浪費を抑え、ミニマムに暮らし、続ける』ことだけです。
この3ステップを続けることで私は貯金を作ることに成功しました。
選択肢を増やすことで人生が変わります。
ぜひ貯金力を上げる行動してみてください。