![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83063541/rectangle_large_type_2_45eff7e744a704f4c22375ee1d03fded.png?width=1200)
私結婚するの!を喜べない切なさと、そこから学んだこと
こんにちは、あなあきです!
夏だーーあついーーやけるーー
そう思えることは、ある意味幸せなのかもしれません笑
今年は昨年に比べ外出もしやすくなり、私は友人に会える頻度も増えました♪
でもそこで聞いた言葉。
「私結婚するの!」
コロナ前までは喜べていた友人の幸せな報告。
いつからか喜べなくなっている自分がいました。
「えー!!おめでとう!!」
(そっか、結婚するんだ!)
「いつなの?!」
(私の方が彼と長く付き合ってるのにな…)
「結婚式呼んでね!!」
(私の方が先に結婚するはずだったのにな…)
こんな風に思ってしまう、汚くてドロドロした
嫌な自分がいるように感じました。
友達と会うの、つらいな。
ドロドロの自分が情けなくて、そんな風になる自分が嫌だから友達と会いたくない。
会わなければそんな気持ちになることはない。
そう思って友達と会わない時期もありました。
でも違いました。
友人に会わなくても人を羨ましく思い、妬ましく感じ、彼氏を責める自分がいました。
結局彼に振られて分かったこと。
気がつけば彼氏に振られました。
人から見ればかなり長い間一緒にいたと思います。
何がいけなかったかなって
ぐるぐるぐるぐる、来る日も来る日も。
そこで気がついたのは人の人生にのっかろうとしている自分、自分を受け入れられない自分でした。
人の人生にのっかろうとしてた
正直私、やりたい事って分からないタイプの人間です。荒波立てず、穏やかな心でいたい。第三者同士のケンカやいがみあいは何故か私も体力を削られます。
そんな私は、決断する際は周りがどう思いそうかかという視点を常に持っていました。
人に決めてもらう方が楽だから。
その人のせいに出来るんでしょうね。
きっとこのままもし別れず、結婚できたとしても
彼を心では責めるような自分だったかもしれません。
彼はなんとなくそれを感じたんでしょうね。
私もこんな女嫌ですわ笑笑
今は
転職活動中です。
内心、仕事もやっぱり人のせいにしていた私。
もうそんな自分とは別れないといけない。いつまでも自分は幸せになれないと感じています。
幸せってなんだろーはまたいつか記事にできたらいいなあ笑
とは言えなかなか自分のやりたい事って分からない。でも次こそは自分で決めて、自分でその決断を正解にする努力をします。
そうすれば自分を好きになれる気がしてます。
色々あっても自分を受け入れられる自分でいたい、自分が1番の味方でいたいです。
そうなれたら他の人にそれを求めないだろうし。
今はそんな風に変わりたいと思ってます。
人のせいにせず、自分で自分の人生の責任を取る。
口で言うのは簡単ですね、
また思った事があれば記事にしたいと思います!
これを発信する事で誰かの共感になったり、学びになったり、救いになったり、逆に怒りになったりする可能性があると思っています。
世の中の全ての発信はその要素を含んでいると思います。
そう感じてしまう自分を知る、そんなツールにこの記事もなればいいなと思っています。