![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149045257/rectangle_large_type_2_92bbbbf34f70a92232133c294cd2b30c.jpeg?width=1200)
心の底から休むこと
ここ最近、頭痛が続いてたので
“しっかり休む”を意識的にやってました。
体調悪いときに
「ゆっくりしてね」「休んでね」と言われても
なぜか心の底から休めなくて
少しでも時間があると
「何かしなきゃ」って焦り癖がでてきます。
目についたから、
ちょっとだけ皿洗っとこう!とか
洗濯ほしとこう。とか
少しだけ掃除機かけようと思ってたのに
気づけば家中、掃除機かけてたり(笑)
そして「あ、休むんだった」って
すっかり休むことを忘れて、
めっちゃ頑張ってしまう。
甲状腺の病気は、よく「がんばりすぎる人」とか言われますが、ほんと、気をつけないと
すぐ頑張ってしまう💦
無意識に、何かやってないとダメな私!って自分をジャッジしてました。
できない人からすると、
「しっかり休むこと」は
ある意味、努力が必要なんだと思います。笑
(それは堅苦しくなく、自分がラクになるための、ラクな努力ですけどね)
最近は、
何度も繰り返したり、
忘れちゃうのも仕方ないよなって
自分を許して、受け入れるようにしてます。
またやっちゃった〜って自分を責めたって
苦しいだけだからね。
心がラクになるように、許したらいいんだよ〜
「休むぞ!」って決めてから
休むようにして、
また何かやり過ぎてたら
「あ、またやっちゃってる」って
気付いた時点でやめる。
それを繰り返しながら、少しずつ
頑張すぎちゃう自分を、手放しているところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722340159578-LBxeCObA0Z.jpg?width=1200)
ちなみに写真は、長崎ハウステンボス。
家族で旅行したときの。
夕方から、だんだんライトアップされていくんだけど、
夜はまた違う雰囲気で、
海外に来たみたいで、ほんとに楽しかったよ💕