![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141538525/rectangle_large_type_2_f066bfd41a0f8e1ae7e6cc135c2af9a3.png?width=1200)
ちょっぱや妊娠報告
親への報告
前回、妊娠が発覚した日のことを書きましたが、その日に両親には知らせました。
今現在、義実家の近く(車で10分くらい)に住んでおり、義両親には何かとお世話になっているのと、住んでいる周りの病院事情に詳しくないので、早いうちからいろいろ相談したいと思い、義母には私から、義父には夫からそれぞれ報告しました。
結婚する前もしてからも「子供はどうするの〜?」とかまったく聞かれたことがなかったので(晩婚だったから聞くに聞けなかったかもしれないですが)返事に不安はありましたが、「おめでとう、嬉しい」と言ってもらえ一安心です。
自分の母に報告した時は「おぉ、よかったねー!やっぱり一人くらいは産まないとねー」と謎の独自の理論をかましてきましたが、喜んでいるようだったのでこちらもまぁよかったです。
職場への報告
私は中小企業に勤めており、中間管理職です。仕事は基本はテレワークですが、チームで集まったり、人の出入りがある時や最終面接など出社する必要があるので完全テレワークではありません。
友人も「なにがしんどいってつわりがしんどい」と出産経験談を語っていたのでどうなるかはわからないですがそんなにしんどい時期に出社はしたくないし、妊娠の診断された時に総合病院や大学病院を勧められたので、定期検診が平日になりそうだなと思ったので、すぐ上層部に報告しました。
一回り上の女性上司はずっと拍手してくれるほど喜んでくれました。それがすごく嬉しかったです。両親もそうですが応援ムードなことがとてもありがたいなぁと思います。
社内に私と同じ役割の人はいないので抜ける分は他の人に補ってもらう必要があり、その体制作りに時間がかかりそうではありますが上層部にも協力いただけそうなのでこれまた一安心しました。
というわけで、報告という根回しが終わり、ほっとしたのも束の間、人生最大の便秘に襲われるのでした….トホホ。