![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173437910/rectangle_large_type_2_5a722dbe817950698ab4bc42ad71c280.jpg?width=1200)
LLR10 2/3 @Zepp Haneda 振替1日目 ※セトリネタバレ有
家に帰ってきてお風呂に入った今でも私の鼻先にaikoのあの香りがずっと居てくれてます。
aikoが元気に歌えている今がより愛しいし、そのaikoに逢いにいけるって奇跡なんだなって改めて思った振替公演初日
2025年ライブ初め!
本日のセトリ
目次
オープニング
開演が近づくと楽器の音出しが一回入る。そして空調の香りが変わり、いつもの甘い香水が鼻の効く利口な犬な私たちを興奮させる。
あぁ、もう直ぐ逢えるんだと言う気持ちが昂りどうしようもなくなってくる。
どのタイミングで暗転したか全く覚えてない。なぜかって言うとめっちゃ戸惑ったから。
花道上手側にいたんだけど、暗転した直後押されもしないから「あれ?」って思ってちょっと前に足動かしたら前と横に誰もいなくなってて。スタスタ何歩か歩いて前の人の背中にたどり着いた時に照明が明るくなり出す。そして自分のいる場所を確認すると花道のセンステ3,4列目だった。え、そんなことある??バーの前とかじゃなく後ろだったのに?なんか面白いほどに自分めっちゃ戸惑ってておもろかった。初めてロックきた人並みに「意外と花道近いなおい」って焦ってた。
ロックではよくあることだけど、過去イチ普通に歩いて花道側まで行けたな。人消えたんじゃないかレベルでちょっと心配した。
結局その場で揺られて最終的には急に視界が開けたと思ったら1.5列目になっていた。最高の眺めすぎた、、。
そして今日香水がちょっと強かったのか、お風呂に入った今でも鼻の先にaikoがいる。ずっといて欲しいな。消えないで欲しい。
1曲目 相思相愛
やっぱりAセトリか〜〜嬉しい。後半の真っ只中で「AセトリかCセトリどっちなんだろうね?」ってみんなで話す機会が結構あって、私的には振り替えだからaikoならABセトリやってくれそうだし、でも振替だからって同じじゃなく少し+αというか変えてくるんじゃないかなって思ってたんだけどビンゴすぎた今回。
「相思相愛」何度聴いても愛しい嬉しい大好き。
この時aikoポニテしてて(髪の毛でリボンつくってアレンジしてくしゃくしゃふわふわポニテだった)「かんわいーーー」ってなった記憶しかない。
あと毎回思うけど、最初の間奏でブルーの照明がパーっとついてくるライトカーテンほんと感動しちゃって上見ちゃう。
ブラス隊メンバーここは出番ないから最初居ないんだね!改めて知った。
2曲目 アンコール
楽しい〜〜はじまったなあ、、始まっちゃったって気持ちになった。もう終わるのが惜しい。そんでもってパワフルaikoボイス泣けた。12月逢えなくなって毎日aiko大丈夫かなって泣いてたし、Mステも紅白も間に合った時は嬉しくて泣いたし、aikoが元気で歌ってくれる今は当たり前なんかじゃないんだなって強く思った。永遠でいてほしいなって今ツアーは特に毎度毎度強く思ってる。でも永遠でいてほしいって願うのは、その裏には「永遠じゃない」っていう現実があることをわかってるからなんだよね。わかってるけどわからないふりしていたいなって思う。なんの話?
元気で居てくれてありがとう。aikoすごく楽しそうだった。
3曲目 運命
このイントロやっぱり上がる大好きまた聴けて本当によかった…
各曲が始まるたび「ヒャー」って声や息を飲む音が聞こえるのがすごく嬉しい。
ここ赤い照明多用してたことに今日改めて気づいた!あんまりそう言うイメージなかったんだけど、カッコ良すぎたなあ…
花道ここで多分来てくれてたよね?違ったっけ?
個人的メモなんだけど、ここらへんではもう花道先端4時5時くらいの2列目に居てびびった。ロックは流れ着いた場所が意外ともうそこ花道??え!!?みたいなことあるあるだよね…
「この空をくれたのは あなただったの」で二階を指差すaiko。
4曲目 シャワーとコンセント
爽快なイントロで駆け抜けるシャワコンいいよね。
aikoの歌い方がすごく力強くて好き。
間奏のフェイクエグかったの思い出した。超高音でニヤケ止まらなかった…aikoどこまでいくの本当に…本当にすごい…この方は…ライブしてる今が楽しいって想いでどこまでも行ける人なんだなあ。そんなaikoを見ることができるライブご褒美すぎます。
どう伝もっと聴こうって聴くたび思うんだよね。
5曲目 あたしのせい
なんか今回は改めて歌詞がえぐいなあって思ったけど普通に聞き間違いだった。
「居なくなった後止まらなかった」の「止まらなかった」を「困らなかった」と空耳して、え?そんな歌詞だったっけ?えっぐ!!!ってなってた。安心して違うよ…
「あのピアスはきっとあなたの片割れ」が「居なくなった後”困らなかった”」ってえぐすぎる…って思ってたけど違ったみたい安心した。「止まらなかった」ですよ。まだまだですすみませんって気持ちになってる今。
MC
MC始まるやいなや土下座aikoで、もう謝らないで〜ってなった。でもこんなに真摯に謝ってくれるaikoに尊敬が止まらなかった。
「ほんまにほんまにごめんなさい。お久しぶりです。また逢えて嬉しい。来てくれてありがとうございます!
今日延期にしてしまってごめんなさい。みんな来てくれてありがとう。でも来れなくなってしまった人もいると思います、、本当にごめんなさい。」ぜっぱね振替が4月じゃないのはびっくりしたけど、やっぱり年度が変わるとこれない人増えちゃうから2月にねじ込んだのかな。ありがとねえ、、、
そして気合い入れるために靴紐を結ぶaiko。ごめんなって謝りながらもしっかりと靴紐結び直す。ちゃんと結ばれてる方も結び直すってお立ち台に座って靴紐結ぶaiko愛おしい、、靴ちゃんと見れて嬉しかったかわよかった、、、なんかこのいつもの生活なラフな感じをライブで出してくれるのaikoと私たちの信頼関係って感じで好きすぎた
そしていつもの如く「しんどくなったらいつでも言ってね」とaiko
冗談じゃなく今日は近場でぐったり状態のお花ちゃん多くて、ロックって過酷なんだなって改めて思った。
いつもだけど「みんなも暑くて苦しくてしんどいんだからaikoも長袖着てしんどくなろうと思う」って話してくれてて、愛、、、愛が深いんじゃ、、、ってなった。ほんとaikoのそういうとこ好き。
・クロークアイコ
またジャンパー預かったりしてたなあ。冬ロックの定番になりそう…
下手袖の星野さんに手渡す時「素敵な女子です。よろしくお願いします」とaikoが伝える。
渡す直前に「ポケットに何か入ってる!でも女の子だからやめとく。けど、きっと入ってるのはタオルハンカチだと思います」とポケットを弄るaiko。飴ちゃんとか入ってても許してな。怪しいものじゃないから!といつものいたずらっ子aiko。
・回収屋アイコ
aikoが「前もきてくれてたよな?」とサインたくさん書いてある帽子被った男子に声をかける。ひとしきり喋ってから「それもうないの?」と手に持っていた缶を指差す。「ない」というと「こっちよこし!」とaikoの元へ缶が渡る。
缶を握りつぶしパキパキパキッとマイクが音を拾い会場に響き渡る。ASMR的なね。
そして星野さんの元へ無事回収。
缶をもってる人に声かけるのって多分それで周りも怪我しないようにだよね…優しさ…
aikoよくみてるよね本当に。ステージからだとよく見えるのかな〜聴いてみたい。
「喋りすぎてますよね」って今日何度も心配になってて、それでも喋りすぎちゃうaiko可愛くて推せた。
・デコルテ→コマネチ
私の右後ろにデコルテの綺麗なお兄様がいて、その方にaikoが「あ!いた!すごいデコルテ綺麗な方いるって入場されてからずっと見てました」と伝える。
あ「なんでそんな襟ぐり広いの?」
兄「買ったら意外と広くて…」
あ「じゃあライブ終わる頃にはこう、こうなってって最終的にこうなるら(コマネチ)」
aikoが体に沿って上から下へずらしてって最後特大コマネチしたの笑った。
「だめだよ😂」って普通に声出ちゃったんだけど、aikoがイタズラっぽく笑いながらチラッとこっち見てくれたの沸いた。
・お礼。
これここじゃないなもっと中盤のMCだ。
「あんた何度もやかましいねん!ペットボトル上げたりファイル上げたり!」ってaikoから言われると「個展のお礼を伝えたくて」と男性。
aiko「え、絵描くんですか?」
男「ともだちが」
aiko「あ!あれやろ知ってる。ましゅまろーるやろ」
私大歓喜……ましゅちゃん、、!って声漏れてたし周りの方に「友達です!!」って伝えて回りたいくらい嬉しかった。
会場にいるましゅをaikoが見つけて「髪切った?」ってなるのよかった。推しと推し。
男性には「あと髪切ったほうがええんちゃいますか?」って言ってて笑った。
最後にお礼を伝えると「とんでもない!こちらこそありがとう。Xも見てるし今も見てるからファイルとか締まってな」と促すaikoスマート。
みんなのXみてるからな?っていうaiko。これはガチです。ほんまです。aikoからリプもらえなくても絶対見られてるなと思って背筋伸ばす(けど一瞬にしてアホなこと呟いてそれを忘れる)
aikoって…aikoって人は本当どんだけなの…aikoに愛されてる私たち最強すぎ…
・MCスキル
何の流れだったかもう忘れたけど、花道下手から声がかかる「今日はあ aikoが 俺たちに逢えるという、ご褒美の日」めっちゃ囁きボイスだけど声通ってて羨ましい。
「あ!」とaikoも気づいた様子で「やかましいわ!」と友達モードに。
「Twitterだけじゃなくて直接もっと顔見てくれよaiko!」に対しては
「いっつも見てるやん!そんでTwitterもみんなのことほんま見てるから。みてるよ」って言ってて、これは本当だ…って思った。
そのあとaikoが言い方真似て囁きボイスで「今日はあ aikoが みんなに逢える ご褒美の日。MCが面白ければ また来てくれるかもしれない。MCが面白いかどうかは みんなにかかってる」って言ってて笑った。この一連大好きだったなあ。
6曲目 愛は勝手
aikoこの曲だったっけ?お立ち台に座ったりもたれたりしながら歌ってて、その姿が好きだった。ライブで自由になるのってなんか難しいと思うからaikoすごいなあそういう姿見れて嬉しいなあって思った。
え、なんかめっちゃ泣けたの多分ここだった気がする。花道のおへそで歌うaiko近すぎて「あぁ元気なaikoここにいてくれてるんだ。出逢えて最高だとうしよう」ってめっちゃ泣いた気がする。
湿夏曲いいなあ。この曲はフェイクが好き。aikoが自由に音楽になっていく姿なんだよね私の中で。音楽と一体化するっていうか音楽に身を委ねてるっていうか。ライブで聴くaikoの曲全部そうなんだけど、aikoが歌いながら音楽になっていくのも、私たちがそのaikoを見てaikoの歌を聴いてバンメンの演奏を聴いて耳を委ねて私たち自身も音楽になっていく瞬間が本当に好き。フワッとする。一種のトリップみたいな。(怪しいことやってません)でもそれくらいaikoのライブは麻薬的。やめられない。
7曲目 冷たい嘘
このイントロだけで痺れる。「冷たい嘘」POPで聴くのもいいけどこのZeppのキャパで重低音バンバンで聴くの大好きすぎるなって思った。
歌い出しのメロディから最高に気持ちいい。個人的に「愛は勝手」で温まった体が「冷たい嘘」で突き刺される感じ。温泉であったまってたのに急に雪の中に全裸で放り出されるみたいな感覚で癖になる。なにこの感想…
8曲目 シネマ
え!ここに入れてくるんだーーーーー!!!ってあの最初のギターの音でびっくりしすぎた
にやけた、、、聴けちゃうんですか、、いいんですか?
aikoもまだ歌い慣れてない感はあるなあって思って、これからどんどん馴染んでいくんだろうなあって嬉しくなった。
ここの照明演出解釈一致すぎたんですよねえ。、、、
始まり多分暗かったよね。あのギターの
ジャンジャンジャンジャンジャンジャン
ってフレーズの後暗くなってaikoがサスだけで、視覚的にも孤独表現されてた…でも多分その後すぐに徐々に薄暗がりになった気がする。
「短い言葉で伝えられないの」のフレーズから全体暗くなってaikoだけが暗くサスで照らされてて
大サビで明るくなってくところもなんだけど、
「今日も都合よく生きる」のフレーズで雲間から光が何本も差し込むようなイメージの光があって「わかるー」ってなった、、、
あのギターの軋む音(なんて言うんだ音楽的に)の残響がすごくて心抉られた。圧巻すぎた。生で聴けて嬉しかった…
あとどこのタイミングか忘れたけど片明かりで超格好良かった、、私は見れてないんだけど壁にaikoの横顔が影で出ていて綺麗だったって感想書いてる人もいた。
どっちかからのキーライトが映える照明いいよねえ。シネマは特に照明もドラマチックでコントラストが深かった。
9曲目 ガラクタ
ここさ前半戦の時映像あった??これ初めて見たんだけど、、、、私の視野狭すぎただけ?
「自転車に乗って逢いにいけるような」のフレーズで、自転車に乗りながら見えたであろう周りの送電線とかの景が映されてて「はわぁ」ってなった。しかも映像が鮮明な色じゃなくくすんだ色の映像でそれもなんか…えぐかった。
え、てか今日のラスト「いるような⤴︎ーーーー」だった!!!初日の記憶勘違いじゃなかったかも!!!生で聴く「ガラクタ」痺れる本当に。あとほんとにaiko歌が上手い。歌が上手いとかaikoに言うの失礼すぎるんだけど、まじでイカれてるぜaiko…こんな曲作っちまうなんて…aikoしか…です。
大サビ入る前に真っ暗になってからじわじわaikoがバックのライトに照らされて見えてくる瞬間ほんと好きすぎてやばい、、、
MC
MCだった気がするしそうじゃない気もするけど、でも喋ってたよね。
・特等席の11歳ガール
花道先端最前で辛そうにしてる子をaikoが見つけて、「大丈夫?」って声かけてあげる。「辛いよな?ちょっと休み?え、柵の内側おいで」って言うと警備のお兄さんたちにヒョイっと持ち上げられて柵の内側に。
「何歳?」
「11歳」この時半べそかいてて可愛すぎた、、、
初めてのライブだったらしくて、お父さんに連れてきてもらったガール。ほんと泣ける…
ここでペットボトルの水渡してあげて話しかけるaiko。
「辛いよな?あっちでちょっと休む?それともここで見たい?」って聞かれた時「ここで見る」って宣言するのに痺れた。立派なジャンキーじゃん…見たいよね。わかるよ。
その言葉を受けてaikoも笑顔で「よし!じゃあここ座っとき?ここなら苦しくないやろ」っていつも警備のお兄さんが座ってたりする箱馬に座らせてあげる。
まじで特等席だったなあ。本当に感動したし、このやりとり泣けた。aikoももちろんすごいけど、11歳ガールのaikoへの立派な愛にも泣けた。
aikoその後も気にかけてあげててすごいなあ本当にこの人はって尊敬の念が止まらなかった。
・ここか定かじゃないんだけど、「愛してるって言ってー!」ってお花ちゃんの声に「いっつも言うてるやん。大好き。愛してるよ。嘘っぽく聞こえるかもしれないけど、ほんまやで?」ってaikoが言ってくれててそれがすごくすごく泣けたの。なんでだろ。嬉しすぎたのと、aikoからこんなに直接大好きとか愛してるって言ってもらえる私たちの今って本当にすごいなって思えて。この時間が永遠であってほしいし、でも永遠じゃないのもわかるから今を大切にしなきゃと思って噛み締めて泣いてた。
ここ客電超明るくてめっちゃ泣いてる自分はずすぎたけど、でもすごい嬉しくなっちゃったの。このやりとり自分の中で今日イチだった(個人的にグッとくるポイント)この言葉をaikoから引き出してくれた友達には感謝。
・グッズの話
ここだっけ?ここな気がする
タオル落としちゃった子がいて、その流れでジャガードタオルみんな使ってくれてますねってなった気がする。
「ジャガードタオルはほんと何度洗ってもすぐボロボロにならないようになってます!」
「みんなさTシャツとか着てくれるやん?でも着倒してくれるとボロボロになってくるやん。例えば、aikoがグッズでパンツ作ったとしてえ」ここでaiko自分で笑ってたのウケた
「でもずっと使ってくれたらボロボロになってまうし、もうaiko〜ってなるやん」
なんかここあんま詳しく覚えてないけどそんな感じで「グッズ何作ったらいい?」って流れに
お花ちゃんからの「ボールペン!」を「コールテン!?」って聞き間違えたaiko。
「ボールペンか!コールテンってベロアの古い言い方する子おると思っちゃった」ってお茶目aiko。
LLP20のコールテンポーチ愛用してるから、aikoがコールテンっていうのなんか嬉しい。
いろんなのが出る中で「アクスタ!」との声が。
それに対してaikoは渋い顔に。
「aikoのアクスタなんてな〜ほんま環境破壊やで。そのうちいらなくなってほかすんやろ?」
〜ここからaiko劇場のはじまり〜
「お母さんこれ誰〜?」
「歌手のaikoだよ〜紅白にもでてたんだよ」
「え〜知らん。でも引っ越すしいらんやろ。捨てるで〜」
この親子茶番笑った「そんで環境破壊になってしまう、、、」
乗り気じゃなくても「え〜aikoのアクスタどんなポーズがいいですかね?」ってみんなに求めるaikoかわいかった。
「セクシーポーズ!」「🫶🏻」「逆立ち!」「せなぱい!」いろんな声が
🫶🏻の時に「みーんなこれやるやん🫶🏻え?ぶりっこ?」って言って頭にハート作るやつやってて溶けた可愛すぎだろ反則
多分この流れの中でセクシーポーズもしてた?もっと後のMCかな…今回aikoお色気ライブすぎてどこで何やったか覚えてない…
とりあえずaikoがエロセクシーポーズした時にピンの人がすかさず色替えてピンクにするの超良かった。プロの仕事って感じで。aikoすぐやめちゃったからすぐまた色戻ったけど、aikoも色替えてくれたんだなって思ったんだろうね。すぐもう一回ポーズやってた。
片手で乳集めポーズやってて、これはえろいのか?パイ集まってる?ってなった。
・競りごっこ
「スカジャン!」って声が飛ぶと「そう!ほんまはないつかはスタジャン作りたいと思ってんねん。ずっと!」とaiko。
「でも高いやん?みんなにはグッズを安く買ってもらいたいから」
aikoのグッズ安すぎるから心配しないで、、って気持ちになる。だし逆に心配。もっと払わせてほしい。グッズもCDも。aikoは優しすぎる!そこが大好きなとこでもあるし値上げしてもほんと大丈夫だからねって気持ち。
「いくらでも買うよー!」という声が飛び交う。
「今二万なら買ってくれる人おった。ちゃんと自分で稼いでる社会人の方やった」
そこからなぜか競りの流れに。
aikoが「二万二万!」とジェスチャーで示すと「9」「12」「16」との声が次々と。
ひとしきり競りごっこが終わると「楽しかった。ありがと。aikoめっちゃ楽しかった」って言ってくれるaiko。「最高二十万でした」
この唐突の競りごっこ楽しかったなあ。aikoとライブでアホな茶番やってる時が一番贅沢。
この流れでバースデーボーイちゃんじゅんにアクスタポーズについて聞くaiko。ここお花ちゃんの声が止まず「ちょっと僕にも喋らせてください!」って言ってたな。
あ「どんなポーズがいいと思います?」
ち「ところてんがいいんじゃないですかやっぱり」
あ「え?食べてるとこ?細いの?太いの?」
ち「太いのですかね〜」
その流れで曲振りをむちゃぶるaiko。
「今年の目標を言ってから次の曲振りして」
喋り出すちゃんじゅん。コンタクトだったなあ、、初めてかも!コンタクトちゃんじゅん。
「そうですねえ。今年は清く!(ここでaikoがセクシーポーズしまくる)エロく!楽しく!生きたいと思います」
なんかその後のちょっと忘れたけど「僕もちゃんと願い事をね、日記に書いておこうと思います。」って言ってて、こりゃ願い事日記くるなあってバレバレだったのおもろかった。
「願い事日記です」
10曲目 願い事日記
てかやっぱり少しリズムゆっくりだよね???初日とかでも思ったんだけど、これ私の気のせい??なのかな、、、でも絶対ゆっくりな気がするんだよなあ。
けっちゃんの心地いいコンゴほんと心地いい(語彙力)
イントロでのホーン隊の演奏も大好き。
11曲目 星の降る日に
もう多幸感すぎる
ミラーボールも2つ回ってて超綺麗超明るい!
客電がちょっと明るいからみんなの顔もよく見えて、私まで幸せになった。
aikoがよくみんなの顔や目を見て元気出すって言ってたけど、こりゃ元気出るわって感じてちょっと泣けた。幸せすぎて。
バンメンのみんなもめっちゃ楽しそうでね、歌詞口ずさみながら演奏するけっちゃんが楽しそうだったり、島やんがaikoと会場見渡して笑ってたり、良司さんが吹いてない時はバンメンやみんなのこと見て笑ってたり…ほんと幸せでしかなかった。
aikoの踏むいなたくないステップ今日切れ切れで良すぎた…ほんとダンサーaikoも好き。
12曲目 夢見る隙間
aiko歌詞めっちゃ間違えてた?
途中「あたし何も知りませんでした」のとこわからなくなったのか「あたし〜すみません〜♪」って歌詞にしてた。(ふざけてとかじゃなく雰囲気で歌ってた)
この曲だっけ?途中「間違っちゃった」って言ってたの。ここじゃなかったかもだけど「間違えちゃった」って言ってすぐ歌詞に戻れるのすごい。一回間違えたらその勢いのまま一生歌詞戻ってこず終わることめっちゃあるから…鍛錬足りませんね…がんばる。
全体的に口パク鈍ってて反省した。もっとちゃんとできるように頑張る…
あ、サビ以外は紫ピンの色で取ってたピンがサビでパープル系に色替えしてしてた。夢見る隙間ってイメージがパープルとかピンクの色でほんとその通りですって感じでよかった。
13曲目 赤いランプ
本編初イン曲らしい!めっちゃ盛り上がったなあ。初日の時に「残心残暑のツアーってなるとロックみたいに盛り上がるか不安だし、大丈夫ですか?」って言ってたからちょっとaiko自身も盛り上げたくてこのセトリ改変したのかなあって思った。
赤い照明だったはず。この曲聴くとほんとにロックだなあって思う。
MC
多分ここで赤いランプの本編入りが初めてだった話してた。他忘れました。みんな教えて
ここじゃなかったかもだけど、また11歳ガールのことを気にするaiko
「大丈夫?」と近づきながら聞く。aikoに話しかけられて泣いちゃったその子を
「辛かったなあ。かわいいほんまに」って頭なでなでしてあげるaiko。それに「ひゃー」ってなる私たち。この二人をみつめる会場みんなの表情が優しくそれも良かった。
「後ろにお父さんもおるし、後ろのお姉さんたちも優しいから。あの人はメガネだけど優しいから」って言ってひと笑いとるaiko。この時お姉様方も頭撫でてあげててなんかすごいいい場面だった。
花道からステージに戻るaikoに「aikoお母さんみたい!」と声がかかる。
それに対して「aikoのお母さん??どゆこと??」と分かってなさそうなaiko。
この時ほんと目の前で近くだったから
「が!aikoが!!」って叫んだら「aikoが!ね!え、なろっかな〜」って話が繋がって、aikoに私の声届いたのかもって幸だった、、、
チキンだから喋れないけど「ありがとう」も「愛してる」も届いてるって思ってる
・オーストラリアから
なんのあれだっけ?どこから来たん〜?って話の流れで「函館!」って言ってた人がいて、「じゃあ今日は泊まり?」と聞くaiko。
「オーストラリアから来た!」の声に「え!オーストラリア!?そりゃ泊まりやな…」って帰りの心配するaiko。するとaikoが「あ!まって。もしかして事務所にメールしてくれた?」と話し出す。
12月の羽田に来る予定だったお花ちゃんがいたらしく、延期になってしまった時にBPにメールが届いたんだって。
「生きてればこう言うことはあるし、普通に観光しにいくのでどうか気にせず」的なメールだったらしい。
それがあったからaikoが「え!事務所にメールくれた??」てちょっと興奮気味に聴いたけど、結局違ったみたい。何年振りって言ってたっけ?19年振り?「2006年のライブに行った!」って話してた気がした。でも本当にすごいなあ。aikoの凄さより感じた。こうやって戻ってきてもいつもあったかい空間なのいいよね。
14曲目 まさか夢
イントロで「夢みたいな時間ずっと続けばいい!」って言ってくれるaiko愛しい。てかイントロでaikoが喋るの嬉しい。ライブの自由って感じで
え、イントロとか間奏の👏👏👏なくなってたんだけど、、このあいだは結構みんなやってたよね??気のせいなのか、、?私はあれ好きだから一人でもやっちゃうんだけど、浸透しなかったか、、残念
2番の「気持ちよく別れた後で〜え、え、え」とフェイクを刻む感じ大好き。
この曲だったか定かではないけど、歌いながら下手側花道のジャン花ちゃんが体調悪いのを見つけて「水飲む?」って聴いて、袖まで水取りに行って渡してあげるこの澱みのないaikoさんの流れ最高に格好よかったです。さらに歌いながら腕でペットボトル持ってキャップまで開けようとするの、、、惚れるんですけど。本当にいつも私たちのことを見ててくれてるんだね。嬉しい。
15曲目 こんぺいとう
近くの子が体調悪そうなのが気になりすぎててあんま覚えてない、、
こういう時のみんなの協力体制涙が出るほど好き…最前だろうがどんな曲中だろうがちゃんとルートも開けて、みんなこの時はaikoの方じゃなくて、その子をどうにかしたいって同じ方向を向いててなんか嬉しくなった。体調は良いに越したことはないんだけどね。
あ、そうか。なんか今そう言うことなんだなって改めて思った。
アロハ後にaikoがリプくれた時「ライブの時はしっかりお預かりします」って言ってくれてたんだけど、本当にその通りの行動だよねaikoって…いつも私たちをしっかりと見ていてくれて危なくないようにライブの最中、歌っている時でも大事にしてくれる…え、付き合ってるね…?いや結婚…してるよね?
ゆっくり聴けなかったなあって思いよりも、ROCKってそういう助け合いでできてるものだなって改めて実感できて嬉しかったしよかった。
こんぺいとうロックバージョンどこかでまた聴けたら嬉しいな。
勝手な記憶だけど、こんぺいとう聴くと2019年の一晩限りのaikoのANN思い出す。20周年の時だったよね。ベットに入りながら聴いてたら寝落ちちゃって翌日タイムフリーで聴き直したなあって思い出。
16曲目 キスする前に
初日ぶりにこれ聴けて良すぎた、、、aikoも花道先端でみんなを求めるように手を伸ばして見つめて歌ってて。
初日は最前で隣の相方が手を繋ぎながら歌ってもらってたからその思い出もあって今ツアー思い入れ深い曲。
「恐れることは何もない今⤴︎は2人だけの世界」のアレンジ大好きすぎて辛い。
なんか改めてこの曲の歌詞すごいよね…「毛羽だったハート」「星空のアンカー」「虹色ランデブー」「秘密ランデブー」どのワードも好きすぎる
17曲目 鏡
イントロが来た時の血の騒ぎ方ったら…たまらない。
「OK君をガン見さ!」のあのフレーズで何度も歌わせてくれるaiko
間違えずにしっかり歌う私たちに「みんなすごい!え、Mステ出る?出てほしい!一緒に出よう」って言うaikoすきーってなったし、私たちも全力で歌っててすごいよかった。
年齢も性別も関係なくaikoを愛しているってだけでここに集まった私たちみんながaikoの作った昔の曲を迷いなく歌えるって、たしかにすごいのかも…なんか当たり前にみんな歌えるけど、愛だよね…
ここでのバンドメンバー紹介!楽しかったなあ。
でももうバンメン紹介なの?早くない?っていつも思う。
aikoも途中からみんなの演奏にノリながらお立ち台の奥に座って私たちと同じようにバンメンを見つめる。
aikoのバンメンへのリスペクトすごい好きだし、バンメンもaikoを尊敬してるし…素敵な関係だよね。本当に永遠であってほしい。ずっと続いて欲しかったこの時間。
ほんとみんなここかっこいいよね…良司さんが、1人前のふっしーのトランペット聴いて「おぉ〜いいっすね〜😏」って表情になって自分の番で吹き始める瞬間が大好き。
たつたつさんが椅子の上にほぼ立ち上がった状態で屈んで弾いて激しく踊る鍵盤の音も大好きだし、そのあとの島やんの綺麗な澄んだピアノの音から始まって肘で弾いてロックに終わるのもフリーダムすぎて大好きなんだよなあ。この2人の違いみたいなのも大好き。
そしてボーカルはーー??
aikoーーーー!!!
幸せの絶頂かと思うくらい泣けた。幸せだった。でもまだまだだった。これからですね…
18曲目 skirt
「最後の曲でーす!」
歌詞映像久々に見た…
skirtの裏拍になるとこ大好きすぎて毎ライブ脳汁出る、、、
「じゃあまたね!」のフレーズはaikoも背筋伸ばして歌うぞー!ってなるの本当に好き。頑張ってた。このフレーズになるとLLA7と情熱大陸をセットで思い出す。これからもきっと。
歌い終えて「ありがとー!一回終わりまーす!ジャンパー脱いできまーす」とaikoが下手へハケる。
一回終わりますって言っちゃうとこがaikoすぎて好き。アンコールからも本編ですからねえ。
でもちょっと暑くてしんどそうだったaiko。まじで私たちと同じ気持ちになってくれるのは嬉しいんだけど、ほんとに辛かったら脱いでねって思う。今までは「鮮やかな街」のイントロで脱いでたから、脱ぎ脱ぎタイムなかったなそういえば、、、
初っ端MCでも書いたけど「みんなも暑くて苦しくてしんどいんだからaikoもしんどくなろうとおもう」って話してくれてて愛、、、愛が深い、、ほんとaikoのそういうとこ好き。
アンコール
aikoコールが続く。一瞬静かになってなかなか歌い出さないaikoに「あいこ?」ってガチ心配トーンの声も聞こえて会場がクスッとする。今自分のノート読み返したら10/4のアンコールでも疑問系男子いたわ。同じ人?
以下余談
結構このアンコール前の声かけに関していろんな意見をXでみかけた。まあまあ落ち着いて…そんな強い言葉で言わんでもいいんじゃないかえ?って気持ちになる言葉もあったり、、。
ライブはみんなで作るものだけど、それぞれの想いはいろいろあるから自分が思ってる方向に全員が揃うことはほぼないと思うんだよね。これは良くも悪くもで、別に合うからいいとか合わないからダメとかじゃなく、何て言うんだろう。難しいけど…ま、これも私個人の気持ちだからどうでもいいんだけど。
aikoを呼びたい気持ちもわかるし、このセトリ初参戦の人だっているわけじゃない?なんの曲が来るかわからないのに「静かにしろ」っていうのは個人の思いの押し付けじゃんと思ったり…
あ、空気を読むことは大事だとは思うけどね。節度は大事。これはライブに限らずいつでもそう。
静かにaikoの声を待ちたい気持ちもとってもわかるし、このセトリ2回目だと静かに待とうかなって確かに思える。
aikoが「アンコール前は静かにしてね」ってもし言ったら静かにしようって思うけど、何が正解とかはない気がしてる。知らんけどね。難しいね集団って。
19曲目 blue
空調の風少し冷たかった。blueでいつもそう感じる。aikoの静かに息を吸う音から心臓がぎゅっと締め付けられる。何て表現したら近いかわからないけど甘い痛みをいつも感じる。
映像いつも通り良すぎた。途中で出てくる木の葉の緑が日光に反射する映像が今回は大好きだなあって思えた。
aikoの微笑み方が好き。大事に大事に歌ってるaikoの姿本当に宝物すぎた。
MC
グレーのツアーTシャツに何履いてた?ニンカンのハーフパンツだっけ?記憶ないな…それ本編衣装?アンドロメダ巾着を腰につけててかわよかった。
ここ何話してた?記憶ない。
「10代の頃は好きって言うのも恥ずくて「……すき」ってなってたけど、今はしっかり年を重ねれば重ねるほど自信を持って「好き大好き」って言えるようになった。でもあの10代の無敵感恥ずいな〜。むかつく。そんな昔の曲も聴いてやってください」て言って始まる次の曲良すぎた。
20曲目 Power of Love
幸せだったなあ。あのイントロから昔がブワァって蘇る。
「あいあいあい!」
大サビ前の「パワー全開〜」の後の「あいあい!」みんなで言えるの本当に嬉しい…このパワラブをもう一回聴くことができて本当に幸せだった。
初日終わってからセトリ落ちしちゃわないかな、、って思ったりしたから初日ぶりに聴けてハピネスすぎた。パワラブはaikoを好きになった当時から本当に大好きで、アロハの時歌ってくれないかな〜?って思い続けてたし、その頃aikoにリプ送る時「パワーあげたい」とか「パワー全開で」とかパワラブ匂わせてたくらい密かに望んでた。
aikoが日記にアロハのセトリ候補でパワラブあげてたのを知って、聴ける日が近いのかな…って思ってはいたけど本当に聴けると思わなくて初日は感情が溢れて爆泣きしたなあ。幸せすぎて泣けた。
21曲目 好きにさせて
「まだまだ歌いまーす!!」
豆まきライブ!アンドロメダポシェットから豆をみんなに!てか名古屋の時も「好きにさせて」で渡してくれてたよねお菓子。名古屋蘇った。
多幸感…ホーン隊のみんなも楽しそうで泣けた…
歌い終わりみんなが並ぶ(並んだ?よね?)
終わる雰囲気(でも終わらないこと知ってる)を醸し出し、みんなからaikoコールと手拍子が。
「すみません!もっとやらせてください!!」とaiko。
aiko…私たちはオールナイトでもいいくらいスタンバイできてるんだぜ?って気持ちになる。アンコールで謝る歌手いる??「やらせてください」だぜ…こちらとしては「やっていただけるなんて嬉しいですどんどんやってください」って気持ちです。
「ぜっぱねを借りて歌っていいよって言ってくれる時間が許す限りはたくさん歌いたいし自由でいいんだって思えるし」ってaikoが言っててこの話素敵だった。
ダブアン
みんなで作戦会議。ちゃんじゅんに後ろから抱きつく良司さん好きすぎる
aikoが先に抜けて、私たちに向けて話してくれる。ここのaikoの話泣けたんだよなあ。
「49歳になるといろいろ考える」って内容だった。「いつまでも元気でいたいし曲も作って歌ってたい。がんばる」
ここめっちゃ泣いてたんだけど、aikoも涙目になってたなあ。毎回思うけど、aikoが真っ直ぐ気持ちを伝えてくれてそれを私たちがリアルタイムで受け止めることができるこのライブすごいよね。すごく嬉しい。
その間に話し合いが終わって、ステージ側で話してたメンバーがちょいちょいこっち向くの愛おしすぎた。けっちゃんはこっち振り向いたら「あ、なんかあいこ喋ってるわ」って顔してたし良司さんは「🫣🙄☺️」って感じでいつも通り可愛すぎた
aikoが話し終えて戻ると誰も曲を教えてくれないの笑った。信頼関係ありすぎでしょ。
カズに「なにやるん?」ってこっそり聞きに行ったり島やんのとこに行くaiko。
aikoには何やるか知らせずにはじまる
たらちゃん「イントロで当ててください。プルルルルルーーーーハーしてください」って言っててSHAKEくる???ってなった
「え、それはaikoがキムタクってこと??」って聞き返すaiko可愛かった。
22曲目 beat
ちゃんとイントロでキムタクになるaikoカッコよかった。
このイントロでコーレスしてくれたよね?
男子〜!
女子〜!
そうでない人〜!
二階!一階!全員!
今回も音程どっか行きました
でもリズムは結構一定で大暴れなし。裏拍のクラップが楽しい。
このダブアン中に星野さんが袖から出てきて多分ダブアンのセトリメモ?かなにかをお立ち台の足元に置いていてプロかった。今日場所が花道のセンステ上手側だったからずっと袖にいる星野さんが見切れてたんだけど超素敵だった。手拍子したり、何かあればペットボトルをaikoに渡したりコートを預かったり。ほんといつもありがとうございます。
23曲目 二人
うおお!セトリの記憶なくしてた〜〜嬉しかった。
あのイントロから最高にぶち上がる。
二人を聴くといつもZepp tokyoを思い出すのはもちろんなんだけど、2014年「君の隣」が発売されたくらいの時期にやってた音楽番組(LIVE MONSTAERだった気がする)で二人を歌ったaikoの姿を思い出す。ロングの巻き髪でサイドに細い編み込み三つ編みして赤いお花のゴムで止めてあったヘアスタイル大好きすぎてめっちゃ真似た時期あったなあ。
24曲目 Loveletter
イントロでは「おい!おい!おい!おい!」とアイドル現場のような煽り。aikoももっともっと!と求める。
なんかこの煽りLLR9思い出した。あの時も「Loveletter」やってこのノリだったんだけど、当時はこのノリあんま好きくない、、って思ったの覚えてる。今はめっちゃ好き。私も変わったんだなあ。
イントロ終わりaikoが歌い出すとこでみんなおいおいやめたら「なんでやめるん??」って歌いながら笑って聞いてきて面白かった。aikoが歌うからやめたんだよ〜
間奏でもおいおい!
あーここで完全にaiko見つけてくれたなあ。私の前の最前のお姉さんを指さしたあと私のこともしっかり指差して数秒目合わせて歌ってくれたのやばかった。去り際ニヤッとしてくれた、、、大変照れた。
前のお姉さんの反応も可愛すぎたな…aikoからファンサもらうみんなの反応見るの大好きすぎる
アウトロでもおいおい!
MC
最後の曲です!
「えー!」
ここ私たち全員の気持ちが「えー」に篭ってたのよかった。なんか今日はみんなの「えー!」がいつも以上に合っててよかったしパワフルで気持ち乗ってたみんなの。そしてaikoコール。
このaikoコールに合わせてけっちゃんが列に加わるまでリズムに乗って歩いてたの可愛すぎた。
するとaikoが加山雄三さんの曲(?)を歌いだす。これ何の歌だったの?何の曲か分からなかったけど、隣のお兄さんが「加山雄三だ」って呟いてて、お兄さんありがとうって心でお礼言った。そしてワンフレーズごとにバンメンに振っていきみんなタジタジで歌う。けっちゃんがしっかり歌っててらぶだった。そしてなぜかちゃんじゅんからは「あわてんぼうのサンタクロース」に変わったのよかった。まさちゃんも「リンリンリン〜♪」その流れで島やんも「リンリンリン〜♪」て歌ったのアツかったなあ。なんと島やんの歌初披露だったらしい。
aikoも「島やんが歌ってるのはじめてかもしれん!!」って嬉しそうだったなあ。
25曲目 be master of life
「びー!ますたー!おぶ!らーーいふ!!!」
から始まるのアツい…何度聴いても飽きることない。何度でもやってほしい。やよっしー思い出して泣きそうになった。
てかめっちゃ笑ったのが、たらちゃんの方ふと見たらピンクサングラスかけてたんだよね。いやいつかけたのよ。ほんとめっちゃ笑った。
この瞬間デジャブで、LLP24の武道館でもおんなじようなことあったなあって思い出して笑っちゃった。ストリングスの皆さんがカラフルなカツラをいつの間にか被ってたしあの時もいろいろ最高に自由で音楽!って感じだったけど、今回もたらちゃん…あんた最高だよ。
キーボードを椅子に乗って弾くたつたつさんも、ここはみんながロックで最高に良かった。
「生きる〜〜〜」
いぇーーーーー!aikoーーー!!
とみんなからaikoの元へ声が届く。もっともっと!!!と煽るaiko。私たちも声を振り絞って全力で声を届ける。
ダンッ!!!
だ!れ!が!
もう何回でもこれやりたい…最高の空間。
「じゃああと一曲最後に歌いまーす!もうちょっとやらせて!遅くまでほんまごめん、みんなにいいことがありますように!」
こんなアーティストaikoしかおらんて!!!もっとやってよ!!!!
ここちょっと直ぐに入れてなかったよねたしか。
26曲目 ストロー
曲中で上手側の子に銃をバン!バン!って打つみたいなファンサしてた
aikoからの愛の歌だ…楽しそうにステージを飛び回りながら歌うaiko。もうこの時間ずっと続けばいいのに。時間を戻す魔法とか止める魔法とかないわけ??今が人生で一番楽しい!って思わせてくれる瞬間。
MC
歌い終わり、今度こそ終わりの姿勢を見せるaiko
バンメンも一列に並び始める
バンメン紹介ってたしかここでしてたよね?「え、もう終わっちゃうの?ほんとに?」って思った記憶。
私たちの「終わらないでよ!」って想いがこもったクラップ!
するとバンメンとなにやらこそこそ話し始めるaiko
なんかやろうとしてんな、、って思ったけどまじでやってくれるとは思わなかった。
「今日は振替ライブで、いつもそうなんですけど特別な今日しかないライブにしたいと思ってます。だから…みんなで不思議な楽しい体験をしましょう。楽しみましょう」とaiko
この不思議な体験って言葉と、バンメンが楽器持たずにスタンバってる姿で「え、もしや口でする…?」って一瞬考えたけどまじでやってくれるのはやばすぎた。
そして始まる「口でする果てしない二人」
トリアン
27曲目 果てしない二人(口でするver)
aikoの「ワンッツースリーフォッ」からはじまる果てしない二人…
完全にLLRL2を思い出す。
最初楽器持たずにいるみんなを見た時「口でするってことは、、メロンソくるか??」って思ったらまさかの…
多幸感すぎる
一番終わりでaikoが「これ大丈夫?あってる??」って聞いてたの含め超よかった。
ちゃんじゅんのボイパうますぎた…みんなが口でしてくれて上手くて気持ちよかった(誤解)
2番からはaikoがバンメンに楽器を渡していって、徐々に口でするから楽器でするに戻るっていう神業すぎることやってた。練習なしとかプロすぎてほんとすごい、、、良司さんふっしーまさちゃんのブラス隊の口でするもほんとすごい、、良司さんが歌ったらaikoちょっと笑ってたのみてほっこりした…
ほんとたのしかったあの時間。照明も最初は客電着きっぱなしだったけど徐々に暗くしていくあの感じも好きだった。
終わるのは悲しいけどめっちゃ笑った最後、、、幸せすぎて
エンディング
歌い終わってaikoも「ええ!バンメンの皆さん超かっこよかったんだけど」と一言。
本当すごいよなあ、、、
みんなが一列に並んで挨拶をする。
いつもの手を繋ぎゆらゆら〜
「フゥ〜〜〜」
ほんとにありがとうございました!また必ず逢えますように!ばいばーい!
大好きだよ。愛してるよ!
それが〜?
らーいぶ!
MCとか思い出したこと
・口ずさみaiko
全体的にaikoが歌ってないところで楽器の音拾って「ぱっぱー」とか口パクするのほんと愛おしいなって思った日だった。バンメンの演奏を頃から愛してる感じ。
・カプセル
新曲の話も確かしてくれてたよね。「skirt」と「カプセル」がアニメの主題歌に。OPもEDなんてすごいよね本当に。またaikoの歌が作品と一緒にたくさんの人に届くと思うと泣ける。
・彼女守る彼氏
途中で「体調悪いん?」とaikoが話しかける。
「え、それはただ抱き合ってるだけ?それともほんまに気持ち悪いん?」
彼氏がaikoに背を向けていたらしい…自分の目で見てないから何とも言えないけど…aikoもいじってネタにしていく。
「え?抱き合ってるだけ??キモいんやけど〜〜」と心配しながらも煽るaiko。
でも心配から入るaiko優しいよね
・嫉妬
aiko嫉妬してたのって1日目だっけ?「aikoだけとか言うてるけど、どうせ明日になったら違う人の曲聞いてライブ行くんやろ??Twitterのプロフィールに載せてんの見てるからな。」って言うaikoかわよかった。aikoだけだよ。
・抱きしめたいって言ってくれたくだり忘れた。けどaikoが抱きしめたいって言ってくれた…思い出せない…
・ファンサ
aikoファンサの時「あんたやで!あんた!そうやって!あんたなんよ!そう!あんた!」って何度も何度も同じ子にアピールしてファンサに気づいてもらいたがってたの超可愛かった。aiko私たちのファンじゃん(生意気)めっちゃファンサしながらお花ちゃんと遊んでて可愛かったなあ
ファンによっては包丁でトントンするジェスチャーしたり、双眼鏡でのぞいてる人には指さして双眼鏡のジェスチャーして口パクしたり…そういうやりとり見れるのも楽しい。
・なんだっけなあ。カズとハモる曲でaikoが歌詞を間違いすぎて「もうだめや😇」って感じでカズのとこへ首振りに行ってたの笑った。超愛おしかったしカズも笑ってた。
・今日カズめっちゃ笑顔優しくて眩しすぎた、、格好良かった。近くであれ浴びたらどうなっちゃうんだろって思ったくらい。
・たつたつさんがaikoが目の前に来ると立ち上がって弾くの良すぎる、、、愛、、
・今日たつたつさんコーレスやってくれたよね?なんか曲がうまく始まらなくて(?)の時にaikoの近くにいたたつたつさんが
男子〜!
女子〜!
そうでない人〜!
メガネ!コンタクト!裸眼!レーシック!(?)老眼!全員!!
たつたつさんがこうやってすぐ喋ってくれる時「いつもマイクに口近づけて喋れるようにしている」ってあじがか何かで言ってたの思い出して泣ける
・beatかな?ストローかな?最後あたりの曲でたつたつさんが島やんの方に行くのめっちゃ好き。2人の関係性も推せる。島やんが帯同するようになった初期は演奏面で「いやもう僕なんて」みたいな謙遜が大半占めて見えたけど(個人的に)、今の形は尊敬しつつもでもお互いが自分の良さを知ってるって言うか、「僕もこのくらいやっちゃっていいですよね」感が二人の中に見えるんだよねえ(個人的に)
・島やん今日もいいお顔でaikoやバンメンそして私たちのこと眼差してた。
・まってなんかの時にたつたつさんステージ前にキーボード持ってきて床で弾いてたな、、ビーマス?なんだっけ…覚えてる方…
あれなんかスタッフさんいる?って思ったら「え!?たつたつさん????」ってなった。これも初っ端のMCで言ってて有言実行だったなあ確か。
・何の時か忘れたけど、ステージ下手側でaikoが私たちの方に向いた時にその後ろでタラちゃんがChu chu trainしてふざけててよかった。めっちゃかわいかったな。
・aikoがたつたつさんを詰めるくだりで(曲振りの無茶振りの時)たらちゃんがaikoと一緒にジェスチャーで一緒にたつたつさんを詰めに行ってたのよかった。
・おふざけaiko
ダブアンの前かな。「え、バンメンのみんな汗かいてないやん!ちゃんじゅん以外!」とaikoが言ってその流れでaikoがお立ち台の後ろに座り私たち目線になってバンメンを煽るのよかった
「なんかあ〜せっかくaikoのライブに来たのにい〜なんかまだはじまってないんですけど〜どういうことですか〜?」的なこと声の太くしてオタクっぽく言ってて笑った。
おわり
2日目の記憶と混ざるかなって思ってたけど意外と覚えてるなあ。
ほんっとに楽しすぎた。勝手にだけど初日のリベンジマッチでした。本当に本当に楽しかった。
あと、去年よりも友達が増えてライブ前ライブ後楽しく過ごす機会が増えたの本当に嬉しい。
実は今日始まる前にお花ちゃん達と乾杯して、ビールを一杯飲んでたんだけど大丈夫だった(いろいろと)
あとこれからライブ前には大福食べようと思いました。
とにかく楽しかった振替ライブ1日目!
これは今日運良く行くことができた私の完全個人的な気持ちなんだけど、
12月本来のライブよりもかなりお得なライブだった気がするなあ。
「人生で起こることは必然」って思う派なんだけど、今回まさにそれで。この振替がなかったら、あの日出逢えて仲良くなった子たちと仲良くなる機会なかったし、今よりも確実に楽しさが減ってたと思う。
だからaikoありがとう。辛かったのにありがとうとか言うの違うとは思うんだけど、でもありがとうだなあ。私の人生の豊かさはいつもaikoに支えられてる。
ありがとうだけど、元気ではいて欲しいからお互いに元気でいようね。aikoもみんなもね。
2025年最高のライブ初め!今年もaikoに沢山逢いに行けますように🌃
とりあえずスクロールして最後に来てくれた人も、ちゃんと読んでくれた人もあじがと♡