![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98051159/rectangle_large_type_2_9cb3613af0ef1fb6c92a2b6feb157f76.jpeg?width=1200)
今日の英語豆知識 知ってて得なお話し
もう、どこの誰が何を根拠に英語を勝手に変えているのか。おい、こら!
真面目な話。ここ数年、面白い事になってきてます。アメリカは今日がバレンタインデーなので今日はアイラブユーについて説明します。
I love you と言うのが間違っている訳ではないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676411907803-UIGLqXr3dA.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1676411957144-xuXBbdlmmx.jpg?width=1200)
ところが…
誰かが I love you を変えたのです。どうして変えたのかもいつ変えたのかも誰が変えたのかも全然分かりません。が、今まで普通に言っていた
「アイ ラブ ユー」
が、今は、
「ラブ ユー」に変わったのです。
え?大したことないって?いやいや。違うんですよ。愛されているって言われているには変わりはないのですが重要な I 「アイ」を省略する意味もないでしょう。
と、思うのですが、私の愚痴は誰も聞いてくれず、今は普通に Love you! と言って電話を切る母。英語の先生だった母まで言い方を変えるの?
子供も友達も。
夫以外はみんな I love you から love you に切り替えてます。
なんかしらけるんです、私。
![](https://assets.st-note.com/img/1676412358760-X0AMklI6ZA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676412407256-iw728ZnELo.png)
違うんだなぁ
この間の友達とのLINEのやり取りはこの通り
![](https://assets.st-note.com/img/1676412912798-7HO5m2cvMG.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1676413024779-l9KoLu6dMO.jpg)
ポイントは、正しいとか間違っているとかではなく、英語で一番大事かとも言われる表現が変わったと言う事です。
友達にも家族にもそこまで仲が良くないけれど今晩は楽しかったね、と言う人へも使うようになってしまった ラブ ユー。
とりあえずはアメリカだけのようですがそれも断言できない私。
今度、アメリカに行った際に、周りの会話を盗み聞きしてみてください。使われる頻度と誰に対して使われているか。結構面白いかと思います。
愛は愛。それが重要な事。言い方は人それぞれ。
今日のネイティブの英語の豆知識でした。