”地域連携看護師”のご紹介
こんにちは。株式会社アンビスの広報部です。
今日は、医心館の職種の中でも、看護師の経験を活かして、地域連携・営業に挑戦できる地域連携看護師のご紹介です。
現在、100名近くの地域連携館看護師が勤務していますが、前職は病院、訪問看護から転職してきた方ばかりで、営業経験はない方ばかりです。
地域の医療機関、自宅と医心館を”つなぐ”お仕事なので、これまでの看護経験を活かして、活躍して頂けます。
どんなお仕事なのか、ご紹介いたしますので、ご興味をお持ちいただけると嬉しいです☆彡
医心館はこんな施設
退院後の行き先にお困りの方々の受け皿となる施設です
病院からの退院調整が難航してしまう方、医療依存度が高くなり施設を出る必要がある方などをお受け入れする施設です
最期まで『その方らしく、ひとりにはしない』過ごせるように
ご本人とご家族の想いを最優先する看護を提供しています
治療だけではなく、アドバンス・ケア・プランニングを大切にした看護を提供しています
東証プライム市場上場、安心して働ける場を提供
全国に展開しており、産休育休の取得率も高く、ライフプランに合わせた働き方が可能です
医心館と病院の違い
病院:
医師の指示を守り、安全に過ごすというのが前提=病気を治すのが最優先
医心館:
ご本人とご家族の意向が最優先=治療を続ける方もいらっしゃいますが、治療ではなく本人のやりたいことを最優先
地域連携看護師の業務内容は?
1日の業務の流れ
8時30分:出勤
9時00分:PR活動
12時30分:休憩
13時30分:PR活動
16時30分:一日の活動のまとめ
17時30分:業務終了
業務内容
✓ PR活動:病院や施設への訪問
✓ 入居を検討している方の実地調査
✓ 見学案内
✓ 入居コーディネート
✓ 外部機関やご家族との連携
✓ 拠点や本社への業務進捗の報告 など
◎ご入居者様・ご家族・病院・施設から
「ありがとう」を多くいただけるお仕事です
動画で観る〈地域連携看護師〉
入居者や家族の人生の大切な選択に深く関わるやりがいを、ぜひご体感ください!
地域連携へのご応募、お問い合わせは医心館公式LINEをご活用下さい。
医心館公式LINE
医心館採用情報はこちらから↓
医心館採用サイト
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の記事もお楽しみに!
よろしければ、スキやフォローもお願いいたします♪