ノラ
編むことと、心理学を絡めてみました。 ニットセラピーと巷では言われているものなのかも。。 ここでは、手帖として、みなさんと共有出来れば嬉しいな。[あむレッティproject] ▽▼▽▼▽ ネットショップBASE[たねtane舎] https://tanet.shopselect.net/
我が家の学校に行かない選択について
我が家で暮らす2匹の猫について。 のんびりとまとめています。
私が講師をさせて頂いた記録。 心理学講座などあちこちで沢山ありますが、 興味はあるけど、足を運ぶのはちょっと…という方。 どうぞ、のぞいて行ってみてください。
猫2匹、子供3人、夫1人と暮らしています。 めだかとミナミヌマエビを飼育中。 昭和50年の早生まれです。 血液型はO型、星座はうお座です。 ・オートファジーをカジってます。 (ちなみに15時くらいに昼ご飯食べて晩ご飯ぬいてる) ・マヤ暦カジってます。 (ちなみに私はkin190 ”白い犬--青い夜” 音8) ・手紡ぎカジってます。 (ちなみにアシュフォードの紡ぎ車使ってます) ・編み物カジってます。 (ちなみに棒針好き もっぱらサブスクで海外ドラマ観ながら編んでる) ・心理
自分と話す夢を見た 家のリビングで 見慣れたワンピースを着た私と 見た目について話してた 「まぁおばちゃんやし年相応やで」 とか どうでもいい話をしてた リラックスした二人の私 他の家族は誰もいなかった 猫も 人生ではじめての自分と話す夢 不思議
長く編み物と親しんできた私は、 編み物と心理学に親和性を感じている。 今となっては、ニットセラピーなんて、 よく聞くワードとなっているけれど、 具体的にどゆこと??って質問に、 説明してくれる人は少ない印象がある。 私なりの解釈で、実感している見解を、 ここに書いてみようと思う。 私の編み物歴といえば、 きっかけは、よく覚えていないのだけれど たぶん10歳頃に母に教えてもらったのが始まり。 ある時は、あみぐるみ作りにハマり、 ある時は、バッグ作りにハマり、 ある時は、
自分で自分を育てる時代 朝のニュースをみて 私のやりたいことがわかった気がする でも どうやったらいいんだろ、、てへ。
[あむ手帖]という小さな本ができた。 “誰かのやり方を知るためではなく、 自分のやり方を見つけるための本。” この意味をどのくらいの人たちと共有出来るのか、はたまた出来ないのか、どちらにしてもとても楽しみであり、ちょっとこわくもある。
明日、2023.11.11.sat. 手帖のような雑貨のような、ちいさな本の出版日を迎えることとなりました。 こんなのが[あったらいいなぁ〜出来たらいいなぁ〜]みたいな、ぼんやりしたものが、ゆらゆらしながら私の頭の中に漂っていただけなのに、考え思い続けていたら、2年の歳月をかけて思考が物質化しました。 約150mm×150mm、厚み約7mmの物質化。 こんなに小さなモノですが、私にはまるで魔法のようなモノなのです。 はじまりは、2021年の春でした。 自分勉強会という、それ
不登校の児童が年々増えていると なにかで読んだり耳にする事が多い 私も母として 同じ思いをしている人の 何かのお役にたてる事があるかもしれない いや 真っ只中にいるからこそ 思いを吐き出したい そんな事で 我が家の事を記事に残してみることにする 2年前(2021年) 真ん中の娘は 中学2年の二学期[学校にいきたくない] と言い出した 現在(2023年) 中学1年の末っ子長男は 9月末頃から[学校行きたくない] と言い出した 娘の当時の様子はというと ・布団から出てこ
あむ手帖のテーマのひとつが ”主体的”になれること 自主的や自発的など 類似語がありますが ここでは ”主体的”になることを少しだけ目指します これまでの私は [言われた通りの事をちゃんとする] [きっと周りはこう思ってるだろうからそうする] それはちゃんと責任感をもっているつもりでした 言われた通りの事をちゃんとするのですから… そして 今でもこの感覚は消えてはいません 消えてはいませんが 新しい感覚も芽生えています [言われた事を取り入れながら 自分の
[猫紹介] 名前はルーク (スターウォーズに由来) 2018生まれのキジトラ 後頭部のおかめさん模様がチャームポイント ひとりでよくしゃべり イケメンなのにどんくさい癒し系男子 ご飯はもっぱらパウチ派 猫なのに 小さい時から喉をならすのが下手で ゴロゴロを響かせる為日々練習中
[猫紹介] 名前はレイア (もちろんスターウォーズから付けた名前) 2018年生まれのミケ猫 ゴロゴロ甘えるモードと ツンツン突き放すモードがハッキリしてるツンデレ女子 ご飯はもっぱらカリンコ派 カギ尻尾がチャームポイント 目が合えばそらさない勝気な姉さん
人間は、忘却の生き物。 なんて言葉を聞いた事がある。 確かに、 日々のあれこれを全て、 覚えておくわけにはいかない。 人間に限らず、動物もそうだろうと想像する。 私は、出産の痛みを3度経験した。 「それはそれは、強烈に痛かったし、 体がどうにかなってしまうんじゃないかと、 思うほど恐ろしい体験だった…。」 と、言葉で表現する事は今でも出来る。 しかし、 具体的にどんな痛みだったのか、 体に、感覚として思い起こさせる事は もちろん出来ない。 それは確実に、忘却し
コップの水を 手ですくって飲むクセがある いつも なんとも思わず 器用やねぇ〜って見てたけど ほとんど右手を使ってる事に 最近気づいた私 どうやら彼女は右利きみたい☆ 猫にも利き手ってあるのだね〜
私にとって編むことは、 いくつかの意味がある。 達成感を得られるツールであり、 肩こりと腰痛の原因であり、 (時には頭痛も引き起こしている可能性大) 視力の低下(老眼)を思い知らされる時間であり、 手先の器用さをアピールできるものであり、 全てのストレスを発散できるものであり、 世界にひとつのものを生み出す満足感を、 手に入れられるものであり、 自分にOKを出せるものなのだろう と思っている。 要は、 しんどさと、愉しさが両立している。 誰にとっても、 趣味とは、そうい
一日中エアコンつけっぱなしの家の中 なんとか暖かい場所を探す猫 そんな猫も人間も共通して 思っている事があるとすれば “早く夏が終わればいいのに…” だろうな。
#コルジリネ の葉っぱをかじってしまう 我が家のオス猫…。 隣に #アジアンタム 置いてあるのに…。 こっちを食べていいよ〜 こっちはダメよ〜 のダメな方…。 ある日ツンツルテンになってそう…。 はぁ…。 困ったことをされても どうしてこんなに 猫ってかわいいのだろ。
父が死んだ。 2022年12月3日のことだった。 もうすぐ初盆。 コロナで面会できず、 死に目にも会えなかった。 「心臓が止まりました」と、 病院から母に電話があり、 母は手が震えて、 自分では行けないと思ったらしい。 そう言って、私に電話してきた。 私は、妹と母を乗せて、車で病院へ向かった。 案内された個室には、 父の体が寝かされていたけれど、 そこに、父はもういなかった。 「お父さん、死ぬってどんな感じ?」 私は、心の中で聞いていた。 母も、妹も、私も、 虫