フリーランスで失敗する人の特徴5選
(MEMO)
1.自分で調べない
・なんでも教えてもらえると思っている
・調べる=能力(努力)
・自分で勉強できない人は効率が悪い
・自分でググって仮説を立て、確認できたらOK
「〜〜調べたんですけど、これでどうですか?」
2.他責思考
・フリーランス=経営者(自分株式会社)
・他人や他社のせいにする人とは付き合えない
・売り上げ=自分の成果。
・他責思考にして得することはない
3.嘘をつく
・できないのに「できます」という
・間に合わないのに「間に合います」という
・いちいち疑っていると仕事にならない
・1回はお金をもらえても、次はない
4.レスポンスが遅い
・「YES」「NO」の返事に1日以上かかる
・理由があって連絡していることを想像できていない
・クライアントの意思決定を無意味に遅らせている
・スピード感があるだけでも信用してもらえる
5.相手の時間を奪う
・説明に書いてあることを聞く
・何度も同じ説明をさせる
・時間=コストという意識がない
・相手の時間を作る人こそ繰り返し発注をしてもらえる
◎フリーランス=自分が広告
・いい仕事をすると、継続発注がく
・相手の手間を増やしたり、時間を取らせると単発で終わる
・クライアントは繋がっているので、噂はすぐ回る(良くも悪くも…)
◎紹介をもらうことを目標にする
・いい仕事をして紹介をもらう
・仕事を完了させるのは当たり前
・「自分がクライアントなら」という目線を持つ
◎まとめ
・当たり前のことを当たり前にする
・期待値を超える仕事をすると継続されやすい
・ダメなフリーランスも多いので、普通にやるだけで評価される
いいなと思ったら応援しよう!
