AMBARCE DESIGN.

“世界観のあるデザイン・アートディレクション”をコンセプトにしたデザイナー・アートディ…

AMBARCE DESIGN.

“世界観のあるデザイン・アートディレクション”をコンセプトにしたデザイナー・アートディレクター http://ambarce.tokyo/

最近の記事

初体験、ファッションショーを見に行きました。

先日、身内向けのとあるブランドのファッションショーを見に行きました。 時期が時期なので、ブランド名は伏せますが、ファッションショー自体が初めての僕には非常に学び深い経験となりました。 なぜモデルを使うのか、ポージングとは、ウォーキングとは、ランウェイを演出するとはどういうことなのか。 これまでメディアを通じて見てきた、いわゆる”ファッションショー”ではないショーだからこそ明確に見えてくるものが多くありました。 まず、どのような服であったかというと普段着のコレクションで、そ

    • デザイン初学者へ常にお伝えしていること

      今年(2020年)の9月から縁あって、2人の初学者へ向けてデザインを教えています。 1人はこれからデザイン業界へ転職したい方、もう1人は副業からフリーランスへ業を移したい方。 細かなカリキュラムとは別に、一貫してお伝えしていることがあります。 それは「世間で普通とされているデザインをきちんと把握すること・真似ること」 専門学校や美大生の場合、学ぶ時間が2〜4年間与えられていますが、 僕の生徒さんの場合はたった10コマ。 眼を養う時間も、知識と技術を身につけるにも充分ではあ

      • マトリックス1,2,3

        マトリックス4が来年に公開されるみたいですね。 それはそうと、ここ一二年ずっと潜在的にマトリックスを観直したいという気持ちが潜在的にあって、ブルーレイのセットを買いました。どうせ何回も観る映画だしと思って。 結果、一気見でした。 実は第1作の公開はwikipediaによると本国で99年3月31日、日本では同年9月11日、20年も前の作品で、当時僕は23歳だったようです。 映画を語ったり理解するには、相当数の視聴と人生経験が不可欠で、現在もそこまでではないにしろ、なんともまぁ

        • 5分でアイデアを出してOKを取る!

          打ち合わせに行ったら、なぜだかそのまま写真素材の撮影立ち会いをすることに… 聞いてないよーとボヤきながら、照明が組まれていく間に現場にある小道具を考慮しつつアイデアを出し、クライアントにOKをもらい、カメラマンへ欲しいカットを伝える。 撮影の立ち会いはいつもヒリヒリ、現場力が試されます。 もちろん基本的にベストなデザインで応えることを心がけているが、デザイン仕事というのは社会的に受け入れられる及第点がどこかを把握していることもまた大切だと思う。 納期を守って、言いたいこと

        初体験、ファッションショーを見に行きました。

          デザイナーが守るべき仕事とは

          師匠も走るほどの忙しい時期、師走ですね。 師匠ではありませんが、有難いことに忙しくさせていただいています。 地方行政のちょっとした地域振興事業のお手伝いをしたり、 企業の会社案内のリデザインを担当したり、 AIを活用した新商品の立ち上げのお手伝いをしたり、 1月に公開される映画のデザインをしたり。 それぞれ僕にとって新しさのあるお仕事ではあるのですが、 もう1つ目新しいお仕事がyoutubeチャンネルのアートディレクション 😮 実は上記4案件、全てアートディレクション&デ

          デザイナーが守るべき仕事とは

          カテゴライズすること

          先日、海外帰りの若手デザイナーと知り合い、お茶をしてきました。 思っていた以上に盛り上がったのですが、その中で一つシェアしたいと思います。 彼の口癖は「〇〇の人は〜」というカテゴライズ。 確かに話を進めていく上で分かりやすいし、使う人も多いかもしれない。 彼の場合は若さゆえの経験不足・ボキャブラリー不足に由来するのだが、少し深掘りたい。 デザイナーはブリッチャー(橋渡し役)としてクライアントと対象をつなげる役割を持つ、 マーケティング上、対象をカテゴライズすることは必須だ

          カテゴライズすること

          歩道と車道のデザインから見るお国柄

          NYに滞在して心地いいなと感じたことはやはり、道路の広さだ。 マンハッタンの歩道で幅3・4人分の歩行スペース+ゴミ箱や街灯のようなバッファスペース 加えて建物側には基本的に看板のような歩行を妨げるものはなく、 人の流れは直線的でスピードも安定している。 また、歩道は白っぽいコンクリートで、車道は明るめのアスファルト、 歩道は一段上がってはいるが日本のように石の色を変えたり線を引くことはなく、 歩道と車道はなだらかな明度のグレーのグラデーションでつながっている。 また縦列駐車

          歩道と車道のデザインから見るお国柄

          中国ではデザインの力が信じられていたという話

          先週末、トランジットを利用して約二日の間、北京に滞在しました。 ざっくりとした言い方ですが、広場とか、建物とか、道路とかむっちゃでかい。 ワンピースの海軍本部のような正陽門から、ちょっと飛ばして 天安門広場、天安門、紫禁城とあるがやたらめったら広いです。 何万人と来てももれなく収容できる広大な敷地は、これでもかと当時から現代に続く国家の威厳を見せつけられてきました。 (写真はラストエンペラーでも描かれていた、王のみが歩ける道と広場。 人の数と、余っているスペースに圧倒された

          中国ではデザインの力が信じられていたという話

          [スピーカー]10年前のセンス

          壊れたわけではないが、ACアダプタが以上に発熱して持てないレベルだったので さすがに怖くなって使うのをやめた。 たぶん10年くらい使っていて、全然いいものでもなかったんだけれども、 デザインがよくある感じではなかったので、今でも見ていて変えたいと思わない。 当時使っていたマシンは初代mac proで、G5と同じデザインで、 先日発表された「おろし金」の先先代。 現在使っているのはiMacの2017年モデル。 10年以上前に買ったスピーカーでも、しっくり合っている。 薄くこ

          [スピーカー]10年前のセンス

          アーティストの働き方

          先日、梅雨入り前の太陽を楽しむべく、 作曲家の友人と平日の代々木公園で、 評判のよいコーヒースタンドとパン屋からそれぞれコーヒーとパンを購入し ダラダラしていた。いや、お互い忙しい合間を縫っての喧々諤々の議論を重ねていた。 久しぶりに会ったということもあり、近況の報告や物作りについてと、 木陰と公園の開放感もあって非常に贅沢な時間だった。 彼の仕事のスタイルとして、複数の作曲の仕事を掛け持ちしない点があり、 作曲以外の興味がある仕事をしながら暮らしている。 複数の作曲を並

          アーティストの働き方

          増税前に新しいMacBook Air買おうかな

          旅先で仕事をすることになり、骨董品レベルのMacBook Airで修正と入稿作業をして、いよいよ買い換えた方がいいのではないか、このズートピアのナマケモノとおさらばしよう、微々たる差額といえど増税前がいいのではないかなどと考えていた。 結論からいえば、購入するよりもレンタルした方が僕の場合は安いという結論に至り、購入は見送りにするつもりだ。今のところ。 実は今年に入って、購入を考えるのは2度目で、1度目は3月のことで年々酷くなる花粉症の症状に対して、フリーらしく海外へ1ヶ

          増税前に新しいMacBook Air買おうかな

          流行りのデザインと手癖と非日常

          先週、遅めのGWをいただき長崎へ旅立った。 端的にこんなにも感動した国内旅行はなく、 市街地の情緒ある建物と谷間の街ゆえの坂道が作るメリハリある風景はとても美しく、 市街地から海沿いのリアス式海岸へ抜け、道道見える折り重なる山々の奥行きと、 断崖絶壁と晴天に恵まれた穏やかな海は筆舌に尽くせず、 何枚写真を撮ろうとも表現することはできなかった。また行こう、絶対行こう。 ここ数年でデザインの流行りは、センター揃いだ。 これはwebの構造的な話で、横長のPCと、縦長のスマホを 共

          流行りのデザインと手癖と非日常

          デザインはポータブルスキルなのか

          今、20代のデザイナーや、初めからwebデザイナーとしてキャリアを始めた人には馴染みがないかもしれないが、「パソコンでデザイン(DTP...死語だなー )」以前からデザインをされていた先達はたまに 「君たちはパソコンがないとデザインができないけど、私たちは違う。全て頭の中でデザインはできている。」 なんてことを話される。 その通りで、DTP以前は文字の種類もサイズも詰めも、色も、全て製版の方へ指示書を書いていたので、完成形のイメージはデザイナーだけのものだった。 正確には知

          デザインはポータブルスキルなのか

          赤色の反対は

          青。と答える方が多いと思います。 補色(反対の色http://urx.blue/rgw3)、という意味ではミドリです。 しかしながら、日本の慶事では紅白が使われるので、白と答えても正解です。 ひねくれた質問ですみません。 青と答えられた方の理由としては、男女、もしくは水と炎、が多いと思うのですが デザインにおける色にも意味があってジャンルを明確にさせる色分けや、目立たせるための補色。 印象を与えるためのトーンの使い分けなど。 意味や役割を与えることで、デザインを成立させ

          赤色の反対は

          デザイナーは手を動かすだけが仕事...なのか?

          以前、webサービスのUIへの依頼をいただき、打ち合わせに参加しました。 急な打ち合わせだったのですが、行ってみて分かったのは、 「スモールスタートで、立ち上げ優先だったのが途中で急にオシャレさが必要になった」ということ。 詳細については書けませんが、複数の担当者の考えの違いと、エンドユーザーも立ち上げに関わっていたことによって、 本来であればフレームワークと、動線設計、動作確認をきっちり固めるところが第一期の仕事が、 「オシャレじゃないし、見にくい、使いにくい、話にならな

          デザイナーは手を動かすだけが仕事...なのか?

          美とは権威

          そういえば、少し前に東京都の防潮扉にバンクシー作らしきネズミのグラフィティが発見され、都がそれを移動させ都庁で公開し、バンクシー側にあれは本物ですか?と確認をした。 といったことがありましたが、率直に「ダサいなー」と見ていました。 本来、器物損壊であり決して喜ぶべき場面ではないのに、 「あのバンクシーさんの絵が!!」と喜んでおり、浮き足だった報道が目立ちました。 「あの」バンクシーなので、人の素直な気持ちとして理解できます。 でもつくづく「美とは権威」だなと思いました。

          美とは権威