![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33611599/rectangle_large_type_2_8e48c6f97ecc06adb031167b5b747dbf.jpg?width=1200)
転機となったミュージカル映画 『グリース』
今日も、私の人生の転機となったミュージカルのシリーズ、続き。
今日は、お耳汚しのピアノは弾いてませんw
高校生の時に奨学金でアメリカに1年間留学。
ところがマッチングされたステイ先は、
アメリカのディープ・サウスと呼ばれるド南部、
ジョージア州との境目にあるフロリダの州都、
タラハシーで、勉強して行ったはずの英語が、
なまりが強すぎて全く理解できず、大変にしんどい思いをしました。
高校が始まっても、授業はほとんど聞き取れず、周りの生徒が言ってることも、なにせなまりが強くて
全くわからず、どんよりして、鬱っぽくなってしまってました。
その私を連れ出してくれたのが、2つ下のホスト・シスターで、初めてアメリカの映画館で見た映画が
ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートンジョンの異色の組み合わせで大ヒットしていたミュージカル映画、『グリース』でした。
南部なまりの英語より、映画の方がまだ英語を理解できた、というのと、ミュージカル映画の楽しさ、
素敵な曲の数々、そして、友達何人かで車に乗って映画を見に行くという、アメリカン・ライフの楽しさを知るきっかけになり、これを機に、鬱っぽかったのを脱出できた、そんな映画です。
そして何より、「グリース」=油っぽい整髪料の意味だけじゃなく、「影響」「影響力」という意味がある言葉だったというのも今となっては、感慨深いです。
🍀ラジオ番組 毎晩配信中🍀
【アム蜜の部屋】#47
転機となったミュージカル映画 『グリース』
いいなと思ったら応援しよう!
![アムリタ映蓮](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5129518/profile_05a6e1a468a2ed81948f1f036129cf87.jpg?width=600&crop=1:1,smart)