ampmdenden

たくさんの方と繋がりたいです

ampmdenden

たくさんの方と繋がりたいです

最近の記事

今の悩みはあなた自身には解決できない

いつもタイトルは自分自身に言い聞かせています。煽ったり不安にさせようとしているわけではありません。 どういうことかといいますと、自分の悩みは自分によるところではないから、ということです。 以前、そんなのわたしのせいじゃない、というようなタイトルでnoteを書きましたが、そこに繋がるところがあります。 私が最近悩んだことといえば、家庭のこと、仕事でクレームがこないかということ、車の駐車場がなかなかとれない、といったことなどです。 どうしたら配偶者に機嫌良く過ごしてもらえる

    • そんなことを聞きたいんじゃない、「大丈夫」と言って欲しい。

      「なんでいじめが起きるんだ」 【それはね、脳には報酬系というシステムがあって、人をいじめることで人は安心…】 「どうしてうまくいかないんだ、私は」 【もう少し口角を上げて、にこやかに。あと先輩には逆らわないでさ、嫌だと思っていても…】 「あいつうざすぎ、死んでほしい」 【死ね!?けしからん!!!じゃあお前はどうなんだ、ちゃんとした生き方してるんだろうな!?】 ずーっとこんなやりとりをしているような気がします。しかも、ネットを通した空中線において、より行われてると思います

      • わたしのせいじゃない

        この言葉、私は1日に一回くらいは頭に思い浮かびます。 そうでもしないとやってられない世の中だからです。 ただ、最近「わたしのせいじゃない」と考えていてはいけない物事もあると気づいてきてしまいました。本当は気づきたくなかったのですが。 それは、自分のできなさ、自信のなさ、自分が困ってること、チームで動いてるときの失敗、ここら辺です。 これらを「わたしのせいじゃない」としていたら、今後も誰かを当てにした人生となるからです。 もちろんスーパーマンやスーパーウーマンとパート

        • そんなの、私のせいじゃない

          心が病む。 その一因に、現代の私達は「責任」を感じやすいということがあるのではないでしょうか。 なぜ、私達は「責任」を感じやすくなってしまったのかはまた今度考えたいなと思っています。 いまは、「「責任」を感じやすい私達がどうしたら心が軽く生きていけるのか」、そういったことを考えます。 「責任」と言われてもイメージがわかないかもしれませんが、例えばこんな場面になったことはありませんか。 何かの集団になったときに、物事を決めなくてはいけないとき(飲み会でコースを決める、仕事

          心のモヤモヤを軽くする方法

          人が悩む原因は「立場」だと私は考えています。 「立場」とは、その人がどのように考えているか、ということです。 消費税増税は反対という「立場」。 子どもが歯医者に行こうとしてくれない、あぁ困ったという「立場」。 部下達がなかなか懐いてくれない、だって自分は小言を言わなきゃいけない「立場」だから。 上司がうるさい、なんでもかんでも管理管理で、私は言われやすい「立場」なんだよな。 あなたはいま、心がモヤモヤする「立場」に立っていませんか?(立たされていませんか?) では、その

          心のモヤモヤを軽くする方法

          相手が嫌がることはするな、ってほんと?

          子どもを躾けたり教育するときは、この言葉をいつも言い放ってます。 しかし、そもそもこれは本当なのか考えてみました。 例えば、子どもが嫌だって言ってるのに野菜を食べるまでは許さない、これもダメということになりますよね? 相手がムカつくこと言ってきて腹立つから殴った、この場合はどうなるのでしょうか。 言葉遊びで、なんでもよしにしようと言ってるわけではありません。 大人は管理された中で生き、こういった矛盾やダブルスタンダード(自分が嫌がるのは我慢、相手が嫌がることはしない)を

          相手が嫌がることはするな、ってほんと?

          最近は朝の陽の光がきれいです

          いろいろ前向きになっているのでしょうか、朝は6時30分くらいに起き、夜は21時には眠くなって寝れます。 なかなかそうはいかない時もありましたが、今はそれができて嬉しいです。 どうしても4時くらいにトイレに起きてしまうことがあるので、それをやめられるようになりたいですが、歳のせいなのか… もし、解決策知っている方は教えてください

          最近は朝の陽の光がきれいです

          これから書きたいこと

          自分らしさって 悩みとの向き合い方 強いメンタルの作り方 人間関係の悩み パワハラって 子ども 本当にメモとして使ってます

          これから書きたいこと

          悩みとの向き合い方

          おそらくこのnoteを読んでくださっている方は、どこか疲れている方、不安な方、何か問題に直面している方などではないでしょうか。 少し視点を広げて、今の時代はとても大変な時代です。少し語気を荒げればパワハラ、好きになって近づけばセクハラ、いじめ、自殺、不登校など、いびつな問題がありふれてきました。 あなたはいまどんな悩みを抱えておられるのでしょうか。 さて、長ったらしい前置きはよして、「強いメンタルの作り方」をお伝えします。 それは、自分の悩みがなんなのかまず理解すること

          悩みとの向き合い方

          子どもは過保護に育てる、愛して欲しい子ども達

          この文章を読むと、子どもの甘えに対応していくことが大切だと私が考える理由について、知ることができます。それを受け入れるか受け入れられないかは皆さんの教育観、子ども観、生き方に関係すると思います。 まず、子どもは甘える生き物だと私は思います。ここは皆さんも同意見だと思います。甘えてほしくなくったって、甘えてきますよね。 次に、どこまで甘やかしていいかが問題になるのではないでしょうか。つまり主語が親、保護者に移ります。子どものあらわれに対する、周りのあらわれです。 甘えさせ

          子どもは過保護に育てる、愛して欲しい子ども達

          自分らしく生きるって難しいとおもいます。

          ふと、今の風潮というか、大切にしなきゃみたいな社会の空気に違和感があり、書きます。 このノートでは、自分らしく生きるって難しいんじゃないかと私が思う理由を書いていきます。 なんかで読んだことがあってその受け売りでもあります。 つまり、「自分らしさ」なんて本当にわかってる人どれくらいいるの?っていう話です。 自分らしく生きたいなんて、思っていない人の方が少ないはずです。心の底では誰しもが思っている気がします。 ですが、それがわからないから、誰かのせいにしたり、自分に嘘をつい

          自分らしく生きるって難しいとおもいます。

          5分ノート、ってのどうかな。とにかく五分で書けることを書く。笑途中でもぶっつり笑

          5分ノート、ってのどうかな。とにかく五分で書けることを書く。笑途中でもぶっつり笑

          不登校について話し合いをした。自信がない、弱さを見せられない、ばかになれない。そういう思いがあるのかな、子どもも大人も。

          不登校について話し合いをした。自信がない、弱さを見せられない、ばかになれない。そういう思いがあるのかな、子どもも大人も。

          教育、子ども、学校についていろいろ書けたらなぁと思ってます。くっそおおざっぱぁ!

          教育、子ども、学校についていろいろ書けたらなぁと思ってます。くっそおおざっぱぁ!

          私たちは自分が日本人なんだ、日本人特有の何かがあるんだと自覚するだけでだいぶ色々変わる気がする。

          私たちは自分が日本人なんだ、日本人特有の何かがあるんだと自覚するだけでだいぶ色々変わる気がする。

          関係性によって同じ言動でも受け取られ方が変わる

          当たり前と言えば当たり前だと思います。 「好き」という言葉も、初対面の人、初対面だけど一日過ごして、一ヵ月すごして、一年過ごして。 全て違う受け取られ方になると思います。 こう書いていると、同一人物の中でも関係性は変わっていくし、違う人物でももちろん関係性は変わる場合があることに気付きました。 今回は同一人物の場合について書きたいと思います。 先日まで、私は妻に苦労させまいと、ひたすらにいろんな家事などを手伝っていました。私は自己満足になっていました、助かっているだろう

          関係性によって同じ言動でも受け取られ方が変わる