
代表的なアレルギー薬について①
どうも、語りたがり薬剤師の"にい"と申します。
初回となる今回は、なんと!
みなさまお悩みであろう花粉症などのためのアレルギー薬について語りたいと思います。
薬の話なんて難しいし、複雑だしで長く語ってもすぐに飽きてしまいますよね?笑
わかってます。わかっております。
そこで、わたくし"にい"ができるだけ頭を使わずに、身につき為になる薬の話をしていこうと思います。
この時期に花粉症の薬の説明?と訝しむ人がいるかもしれません。
しかし、イネやブタクサの花粉はまだまだ飛んでいます。
しかも、地球温暖化の影響で、花粉噴霧時期が遅くなるとかどうとか。
早めに学んでおく方がいいでしょう!
では、さっそく講義を始めます。
今回は、みなさまが一度は耳や目にしたことがある代表的な薬を3つ用意しました。また、価格比較しやすいようにAmazonさんの価格もわかるような写真を用意しました。
薬は飲まなくては効果がないので、高くて飲めないでは本末転倒です。
ぜひ、ご自身のお財布と相談してピッタリの薬を選んでください。
アレグラFX
一つ目は、アレグラFXです。

これは有名ですね。
(まあ今回紹介するの全て有名なのですが……)
この薬の魅力はなんと言っても「眠気の副作用の少なさ」です。
医療用でもよく使われるフェキソフェナジンが主成分。
1日2回服用タイプですので、眠くなっても半日程度で効果が薄まるため比較的、副作用の心配がありません。
正直、これ一択でもいいと思えるほど。
(そんなこと言ったら企画の趣旨が……)
しかし、そんないい薬にも欠点はあります。
それは、ズバリ--値段が高い!
1週間で1.160円。1日あたり166円。高いよ。
ハンバーグ定食食べれちゃうよ!
そんなこんなでアレグラFXは副作用が少なく、1日2回服用でいい薬だが、値段が高い高級薬といった感じです。
アレジオン
二つ目に紹介するのはアレジオンです

これも有名ですね。
この薬のメリットはズバリ、「1日1回の服用でいい点」ですね。
めっちゃ楽!
寝る前に1錠飲めば、1日ずっと花粉に悩まなくていい! すごい!
そして、そこそこ安い。
24日分で1.645円。1日あたり68.5円。
アレグラよりもずっと安い。
ただ、この薬にも欠点はある。
それは、眠気の副作用がアレグラよりも出やすいこと。
車の運転をする人には少しオススメしにくいかな。一瞬の気の逸らしが命取りになるしね。
1日1錠でいいと言うことは、1日中薬が体の中に残り続けるということ。
つまり、眠いから飲むのやめよう!と思ってもその日はずっと眠い。薬が体内にあるからね!
そうは言っても最後の紹介する薬よりは全然、眠気の副作用少ないし、値段も手頃だし、著者が買うならこれかなって感じ。
まあ、買わないけど。もっとお得に、それでいて効果が同じな薬あるし……。それは今度、説明するね! ②以降も見てね!
レスタミンコーワ糖衣錠
最後に紹介するのがレスタミン。

知らない人もいるんじゃないかな?
古くから愛されて来た、今になってもいいと思える薬だよ。
その魅力はなんと言っても安さ!
見てよ! 120錠で719円。 訳わからん。
1回3錠も飲むんだけど、錠剤小さいし飲みやすいよ。
それに糖衣錠と言っても甘くしてあるから尚更飲みやすい。
そう思って、飴みたいに舐めてると痛み目みるけど笑
1日3回まで飲めるから、自身の体調と相談して服用量を徴兵できるのもいいところ。
調子いい日に、高い薬飲んでいるともったいない感じするもんね!
わかるよ、わかる。私もお金ないもん……
お金、欲しいな
当然ながら、その薬にも欠点はあるよ。
これはみんなお察しかな。
眠気の副作用が出やすいよ。
主成分はジフェンヒドラミンと言って、なんなら市販の睡眠改善薬にも入ってたりする笑
でも、副作用はみんながみんな起きるものではなく、全く眠くならない人もいる。
だから、この薬を最後にしたんだ。
刺さる人には刺さるって感じだね。
めっちゃ安いから、一度試してみて眠気の副作用が出るのか確認して欲しいかな。
それに古い薬だからって侮るなかれ。
レスタミンはアレジオンやアレグラよりもアレルギーに対する効果が強いんだよ!
意外でしょ!
昔の薬だから弱いイメージあるでしょ!
でも、違うんだなぁ。最近の薬は眠気の副作用を抑えよう抑えようとして、肝心の薬効まで抑えてる節があるんだ。
だから、花粉症がひどい人に特にオススメだよ!
以上!
三つのアレルギーの薬を紹介でした!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
短かったでしょ? あれ? 長かった?
おかしいなぁ。手短にまとめるつもりだったんだけどな。
薬にはリクスとベネフィットの両方があるから手短に話すの難しいね
私もこれから文章の書き方を勉強していきます。
では、軽く次回予告を。
次は、今回紹介した薬と同じような薬効なのに安い薬を紹介するよ!
いわゆる、知名度ないけどいい薬ってやつだね。
では、また今度!
水分補給して、しっかり寝なね!