防災情報箇条書きコーナー1
こんにちは。私は最近防災にハマっていて、
私自身「〇〇だから〇〇したほうがいいよ」みたいなのが伝えるのが苦手なんですけど
自分が役立つことはしたいなと思うので、
ここでは私がYouTubeなどで得た防災の情報を箇条書きにして書いてみました。
地震の震度の感じ方
震度0 人は揺れを感じない
(地震計には記録されたり、敏感な動物は気づく)
震度1 敏感な人なら気づく
ほとんどは気づかない
震度2 大体の人は気づくが、あまり気ならないレベルの揺れ
震度3 ほぼ全員が揺れに気づく
大体の寝ている人も目を覚ます程度
震度4 ほとんどの人が驚く揺れ
緊急地震速報が鳴る
大体の人は外でも揺れに気づく
震度5弱 ほとんどの人は揺れで恐怖になる
そして何かにつかまりたいと思うほどの揺れ
不安定な家具は倒れる
震度5強 立っているのが難しくなるほどの揺れ
固定していない家具は倒れやすくなったり、倒れる
震度6弱 立っていられる人が限られてくる
必ずではないが窓が割れる
震度6強 揺れではわないと動けない状態
ブロック塀なども必ずではないが倒れる
震度7 重たい家具も倒れる
最悪家が倒壊する
直下型地震だと緊急地震速報が間に合わない
地震の対策
・地盤が低い場所、
南海トラフや首都直下型地震で危ない場所
(津波が来るリスクや震度7ぐらいが想定されている場所)
には建物を持たない
・地震耐性のあるところに住む
家を建てる
・家具を固定
棚の扉などが揺れで開いたりしないようにする
・避難経路を確保する為、玄関周りに家具をあまり置かない
・上から吊るすようなインテリアはやらない
・不安定な家具は置かない
・防災リュックや備蓄を用意する
・災害についての知識を持っておく