イライラする!そんな時!
あ~!モヤモヤする!
イライラする!
そんな時ありませんか?
俺はよくあります。
そんな時よくやるのは、フッと自分の半径10mを俯瞰してみること。
そんな時はまぁ、だいたいモノだったり、
未完了な「コト」がゴロゴロ転がっているんだよね。
たとえばモノって、そこに存在しているだけで、
人間の脳のキャパの何%かを持っていってしまうらしいんです。
要はそれだけで本来発揮できるはずのスペックを落としてしまうってこと。
だから多くの方は「断捨離良いよ」って云うんよね。
今でこそ半熟ミニマリストになっている俺ですが、
昔は片付けが苦手だった。
で、色んなことがあってもう心がしんどくなっていた時、
ある方から言われたんです。
「今こそ断捨離の時だ」と。
思わぬ角度からの変化球が飛んできたので言ってやったんですよ。
「何言ってんだ?このおっさん」と。
心の中で。
でも実際藁にもすがりたい状態だった俺は訊いた。
「で、どうすれば良いんですか?」
「こんまりさんの『ときめく』とかそういうヤツですか?」って。
「いや、そうじゃないんです」
「もう、笑っちゃうほど捨ててください」
「笑っちゃうほど………ですか」
「笑っちゃうほど、です」
ZOOMで繋いだ先の友達の家で思いっきり、
それこそ笑っちゃうほどモノを捨てている様が生中継された。
一体何を見させられていたんだろう?笑
でも素直な俺はとりあえずやってみた。笑っちゃうほど。
すると出るわ出るわ。
ゴミ袋と縛った本の山。
「うわ~、あとで後悔しなきゃ良いな…」
などという心配は、後日全くの杞憂だということに気付いていった。
それどころかもう2週間経った頃、
「もうちょっとイケんじゃね?」となり、もう一度断捨離。
更にもう2週間経った頃、もう一度断捨離。
さすがに家族がザワザワしていた笑
でも不思議と当の本人の心は晴れやかだったのを覚えている。
『あ~………抱え過ぎていたんだな』
結果的にこの成功体験が今も俺の良きリセット方法になっている。
後に物的な断捨離も効果的だけど、
タスクやスケジュールの断捨離もメチャクチャ有効だということに気付いていった。
人は、結構やらなくても良い…もっと言えば何のためにやらなければならないのかわからないレベルの未完了のタスクに溺れて心を亡くす。
それらは元々、あなたの人生を豊かにはしないものだ。
だから安心して手離して良い。
用水路の流れが悪い時の解決策は、
上流から強い水圧をかけてやれば良い…というのはあんまり有効じゃない。
詰まったところにある落ち葉を掃除してあげる。
そうするとスルスルと流れていくもんなんだよ。
「あ~!イライラしてんなぁ俺」
そんな風に思った時は、
フッと半径10mを俯瞰してみてみてほしい。
きっとあるはず。
たくさんに折り重なった落ち葉が。
GX関係ない話になっちゃったね~。
まぁ、たまには良いじゃん。