見出し画像

早めの帰省

会社勤めの頃は仕事柄、仕事始めには上司が出社するので年末にちょっと早めにお休みをもらって正月3が日の3日か4日には帰京して1日自宅でゆっくりして初出社という流れだった(早めに休みをもらうために上司宛の来客はできるだけ自分が帰省する前までに済ませられるよう調整していた/秘書の利点?)

今は逆に「国内線セール」の時に早々、安く航空券をゲットできる日優先で帰省のスケジュールを決めるので今回は12月の半ばから松の内までの約3週間のロングバケーション(いや、毎日がバケーション???笑)


☆いつの頃からか始まった両親との忘年旅


会社勤めしている時、いつの頃からか始まったのは私が故郷の空港以外に到着するようにして、両親がそこまで車でPickUpしにきてからその到着県で1泊してお約3人で忘年会をするようになった

それは会社勤めではなくなった今も続いていて、今回は「高知龍馬空港」合流の高知泊からの愛媛泊の2泊3日忘年旅となった

普段はJAL派なんだがANAの国内線セールが安かったので今回はANA利用

久しぶりのったがまず座席が狭く感じたことに加えて機内Wi-Fiが使えない、私の座席のUSBが壊れていたのか充電もできない、という状態で

やっぱりJALがいいな、と思った(笑

でも富士山見られて気分は上々✨

10分ほど遅れて高知空港到着(高知空港に降り立つのは久しぶりだ)

両親と合流したら父がサプライズで予約してくれた宿「黒潮本陣」へ
外観撮り忘れたが、見晴らしの良い高台にある

まずは温泉で温まってから夕飯へ(母は寝る前に温泉に入るとのことで浴衣でない)

ここは美味しい「鰹のたたき」が食べられる
数年前、食事だけに訪れたら休館日で食べられなかったので、父はそれが気になっていたようで「リベンジ」となった

厚切りの藁焼きの「塩たたき」とてもおいしかった
父のご招待に感謝(本当なら私がプレゼントする側なのに)

お酒もすすんでその夜は早めの就寝、親子3人「川の字」で

翌朝は日の出を露天風呂から見ようと早起きした

岬の向こうからひょっこり顔を出す太陽を拝んで贅沢な朝となった

 ☆2日目は足摺岬経由で愛媛県へ


私が足摺岬は初めてだと思っていた父は私が足摺岬は2度目と知ってがっかりしていたが、父の知人が住んでいるのでお土産も持参していたので土佐清水へ

◆サクッと足摺岬を見る

この日は全国的に今年一番の冷え込みだった日
展望台は風が吹いて凍えそうだったのですぐ引き返してきたら痩せっぽっちなニャンコがやってきた 背中には傷があった

平日だし他に観光客いないしお腹空かせてそうだし何かあげるものはないか?と思ったら、たまたま父が朝食で残した干物を持って居たので塩分が気になりつつもあげたら喜んで食べていた

◆足摺岬を後にして父の知人の自宅付近へ


「近くまで行って電話して居たらでいい」と事前の連絡をしていなかった
電話してもしても出ないので、結局、自宅を「ピンポン」してみたら同じ苗字の家違い・・・住人が出てこられて事情を説明せざるを得なくなる

遠方から訪ねてきたことを知って、なんとか繋げようと通りがかりの近所の人も集まって、、、結局、近くで働いている娘さんにお土産を託すことができた
(事前に連絡しないから大騒ぎ・・・、すみません)

電話に出なかったのは最近スマホにして操作が慣れておらず、マナーモードになって降り気づかなかったらしい(後で連絡が来た)

互いに80代、次に会えるチャンスがあればいいが

◆父、悔しがる

無事、お土産を知人の娘さんに託した後は「木蝋の資料館と内子の町並みを見せたい」という父

父の思い違いでだいぶ手前の高速ICで降りてしまい、下道を走ることになってお目当ての資料館が閉館してしまっており父は悔しがったが、私は内子の町並みが見られて十分

◆愛媛にきた本当の理由

宿泊するのは新居浜、内子からは車で1時間半弱かかる
内子に着いたのが遅かったので「新居浜直行でいいよ」という私に「それでは愛媛に来た意味がない」と松山市へ立ち寄ってくれた父

というのも、愛媛に来た本当の理由は「Starbucks」だったからだ(笑

スタバアプリで支払いをするとその店舗のスタンプがアプリに登録されるのだが、私はそれを集めるのが好きで東京都内は60数店舗、国内は47都道府県の17都道府県をゲットで全部で130数店舗集めている

四国四県、愛媛だけがスタンプゲットしていなかったので「スタンプゲットしに行こう!」と父が申し出てくれて愛媛に来たのだった

ついでに前回の親子旅で愛媛に来た時に見損ねた「松山城」も見る予定がすっかり夜になっており今回も見られず、スタバ3店舗回ってもらって松山終了

一路、新居浜の宿へ
2日目は両親御用達の「ファミリーロッジ旅籠屋」

☆思いがけず見られた「杉の大杉」


親子旅最終日は私が「桂浜へ行きたい」とリクエストして、再び高知へ回ってから実家へ帰宅コースに

がしかし。。。前日の冷え込みで雪が降ったようで高速の高知道へ分岐するICが一部通行止めで徳島方面へ向かってから下道で高知県へUターンして大豊ICから高速に乗ることに

そのおかげで思いがけず、大豊ICに乗る前に大豊町の「杉の大杉」を見ることができた

大杉のある八坂神社へ行くとまだモミジの紅葉が綺麗だった

まずは参拝、今年も1年無事に過ごせたことに感謝

社の龍の彫刻が力強い

そして天然記念物「杉の大杉」

なんと樹齢約3000年だそう

そして「大杉日本一」なんだとか

かつて美空ひばりさんがこの大杉に「日本一の歌手になれますように」と願をかけて、実際に日本一の歌手になったという逸話にちなんで「出世杉」とも言われる

雪のおかげで迂回して高知へ行くことになったおかげで立ち寄ることができた

◆桂浜で貝殻探し

大豊ICから高速を走り目的地「桂浜」へ
ここは幼い時から幾度となく来た場所、いつぶりだろうか

「坂本龍馬の像」も変わらず、龍馬の見つめる先には「中岡慎太郎の像」があり、互いに見つめあっていることをご存知だろうか?

実は桂浜をリクエストしたのはアクセサリーの素材に使いたい「さくら貝」がないかな?と思ってのこと

私が浜辺に降りるより先に両親が一生懸命探していたが波打ち際に行きすぎて監視の人から「波打ち際から離れてください」とアナウンスが(笑

そして探した結果は「収穫なし」
土産物屋を除いて帰路へ

途中、別の浜辺にも立ち寄ったが「さくら貝」どころか貝殻が落ちてない
こちらも「収穫なし」だった

それでも「ない」ことがわかったので、「もしかしたら」という期待を抱かずにすむことになったので、すっきりした

東京を出て3日目の夕方、ようやく実家に辿り着いたのだった

それから早1週間、、、この投稿も下書きにすること数回
今日の投稿になったのは、「実家の片付け」に毎日追われているから・・・・

終わるんかな

いいなと思ったら応援しよう!

Amore☆VA' DOVE TI PORTA IL CUORE☆
いつもスタバで投稿記事書いております☕チップは珈琲代に使わせていただきます✨