![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167269266/rectangle_large_type_2_ea9cd4ccecc3d07ff9dd99b73020a298.png?width=1200)
冬場の乾燥トラブル!その原因と簡単ケアをご紹介
ここ最近、毎日のように乾燥注意報が出ていますね。
寒い日が続く中、頭皮やお肌のトラブルで悩む方も増えてきています!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167269066/picture_pc_a97dc899a78f795a08de81ddba7f054e.png?width=1200)
今日は、そんな乾燥トラブルの原因と、その回避法を分かりやすくお伝えします。
「冬になってフケのような白いパサパサが頭皮に出てくる…」
そんなお悩み、ありませんか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167269150/picture_pc_698781216ca0eaa1bb159d6c54b824b8.png?width=1200)
「シャンプーが合わないのかな?」
「シャンプーは変えてないのに、急にどうしたんだろう?」
実は、その原因、もっとシンプルなところにあるんです!
それは…
お湯の温度 なんです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167269137/picture_pc_f0cb4da3311b583aa9e0400bf7ce2069.png?width=1200)
冬の乾燥トラブルの意外な原因とは?
シャンプー時のお湯の適温は、約38°Cと言われています。
夏場にはちょうど良い温度ですが、冬は「ぬるい」と感じますよね?
そのため、冬場はついお湯を42〜43°Cくらいに設定してしまう方も多いはず。
実は、この数度の温度差が、頭皮の油分を必要以上に奪ってしまうんです!
揚げ物のお皿を洗う時を思い出してみてください。
水だけではベタベタが取れないけれど、お湯なら洗剤なしでもスッキリ落ちますよね?
頭皮も同じで、温度が高いほど油分が落ちやすくなります。
これにシャンプーが加わると、乾燥によるトラブルの原因に!
冬の乾燥対策はどうする?
ポイントは簡単!
お湯の温度を38°Cに戻すだけで、頭皮の乾燥トラブルはぐっと減ります。
でも…それだと冬場は寒いですよね?
そんな時は、以下のケアをプラスしてみてください:
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167269167/picture_pc_b8f7e4ea40e3cb480559db8af52e589d.png?width=1200)
1. シャンプー前のオイルマッサージ
シャンプー前に、モロッカンオイルなどを使って頭皮をマッサージしてから洗うのがオススメです。
これだけで乾燥を予防しやすくなります!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167269187/picture_pc_f41fb20fc02c700d128867661be367c3.png?width=1200)
2. シャンプー後の乳液ケア
市販のプチプラ乳液を少量取り、頭皮に軽く揉み込んでみてください。その後、トリートメントを髪全体につければ完了!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167269193/picture_pc_827f6701ca4595533667db096600c466.png?width=1200)
3. お風呂上がりの化粧水ケア
お風呂上がりに、プチプラ化粧水を頭皮に馴染ませるだけでも保湿効果◎です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167269212/picture_pc_4edc153be19ff5df3f217ca19b2c2e5e.png?width=1200)
春先の抜け毛を防ぐために今から対策を!
冬場にしっかり保湿と予防をしておかないと、春先に抜け毛が増えてしまう可能性も…。
乾燥対策を怠らず、今からしっかりケアしていきましょう!
その他のお悩みも、インスタのDMなどで24時間受け付けておりますので、1人で悩まずぜひご相談くださいね☆