落ち込んでる時にこれを聴くと変に元気になったりしないのでちょうどいいです。元気になんてなりたくないのです。韻ふみまくってるから聴き心地が良い。なにも考えずずっと聴いてられる。ずっとは聴かないけど。
自分は皆と違うと思い、人を見下してた10代の頃には「全てが人並みにうまくいきますように」なんて意味が全然わからなかった。大人になった今とんでもない曲だと気づく。いろいろとうまくいかない大人になってしまったからには、"ほんの少しの博愛なる気持ち"だけでも持って生きたい。
美術館は一人で行く場所だと 断定していたふたりが 美術館デートをした時の記録。 2019年の話。 あれからだいぶ経つけど、 忘れられない初デート。 いろいろなことを 許し、許される関係だから 今日まで 付き合えてるんだと思う。 美術館への入場が 予約制じゃなかった頃が すでに懐かしい、、
ごはんを食べる行為。 あたたかかったり つめたかったり さびしかったり たのしかったり おいしかったり まずかったり 生きていくための行為。 昔見たドラマで、 つらいことがあったあとに 泣きながらカツ丼を 食べるシーンで 「泣きながらごはん 食べたことがある人は 生きていけます」 (カルテット 2017) という台詞があった。 当時は意味がよくわからず カツ丼おいしそーとだけ思った。 そのドラマを見てから 何年か経った頃、 命を絶とうかと思うほど ひどく落ち込むこ
「自由研究の発表会」 夏休みの宿題と言えば、自由研究 知りたいことを知りたいだけ調べたり、 何かを作り出してみたり、育ててみたり、 その名の通り題材は自由。 私はこの自由研究が 心の底から大嫌いだった。 研究したいもの?なんてない どうすればこの魔の宿題から 免がれることができるのか、 むしろそれを研究したいぐらい。 興味のある題材?なんてあるわけない 姉が昔研究した作品を丸写しして 提出した年もあった。 私にプライドはまるでない。 ここまで自由研究を嫌うのには
なにも否定せず、うんうんわかるよって話しかけられているかのような、あたたかい言葉たち。一曲のなかで同意.疑問.肯定.提案.をしてくれるから忙しいけど聴き終わる頃にはいつもホッとしてる。いままで何度も救われた。「喜んどかないとまた暗い日がくんだよ」喜んどかなきゃねぇ〜。