![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71601014/rectangle_large_type_2_2028dd303434aa476f1bcabf5b07e40c.png?width=1200)
▶️眉毛を変えれば垢抜ける!眉メイクのコツ
もっと自分を好きになるおしゃれのヒントを発信中💜
顔タイプアドバイザーの はしづめ可菜 です !
※顔タイプ診断ってなに?という方は下のリンクにまとめてあります♩
顔タイプ診断協会のYouTubeは見たことありますか?
シンデレラ企画と言って、お客様がまさしくシンデレラのように大変身しちゃう💖という企画なのですが
もう毎回めっちゃくちゃ大変身で、お客さまが素敵な笑顔で喜んでらっしゃる姿が素敵なんです!
そんなお客様の素敵な様子ももちろ
いただきたいのですが、
こちらの動画の中で「似合う眉の形がある!」とおっしゃっていて、眉の描き方からメイクのコツをいろいろお話しされているので、ぜひみなさん参考にしていただきたい動画です。
その中で、アイブロウペンシルの持ち方のお話があるのですが今日はそれについて❣
実は私も先日眉毛の書き方レッスンを受けてきました^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71599156/picture_pc_454ea726085823ffd514d7cc28ea7db8.png?width=1200)
こんな写真しかなかった( ◠‿◠ )笑😴
YouTubeの動画内では、持ち方や動かし方など「デッサンを描くように」と表現されていますが、そのほかにも
・ペンシルの動かす向きや角度など
コツがあります。
眉を描いてるところを誰かに見てもらうことってなかなかないと思うので、ご自身では当たり前のようにやっている動かし方が実は眉毛を描きにくくしているかもしれません。
どのペンシルを使うのかも大事です(芯の硬さや細さ、色など)
眉を変えるとお顔の印象の7〜8割変わる
と言われています。
どうしても文章で眉毛を描くコツをお伝えするのは難しいので、診断に来てくださったお客様にはぜひお伝えしたいです💌!
ここではひとつだけポイントをお伝えしますね♡
💡眉頭は薄く→眉尻は濃く
このグラデーションができるだけで、同じ眉の形でもずいぶん違って見えますのでぜひ参考にされてください♡
眉毛ってお顔のパーツの中でも、変えやすいパーツです。
だからなりたいイメージを叶えるためにとても重要なパーツになってきます!変幻自在ですごいおもしろいですし、いろんな自分になれて楽しいですよ❤
とりあえずまずはYouTubeご覧になってみてくださいね✌️
お読みいただきありがとうございました♩
__________________________
顔タイプ診断®︎のご予約は公式LINEからお問い合わせください♡
料金やメニューなどもリンクにまとめてあります☺️
指輪で垢抜けたい方はコチラ↓