見出し画像

人生で出逢う人の人数は○人らしい

人生で出会う人の人数って、きいたことありますか?









私が調べたところ、







人生80年として
●何らかの接点を持つ人             30000人
●そのうち近い関係
(同じ学校、職場、近所など)     3000人
●そのうち親しく会話を持つ人     300人
●友人と呼べる人                       30人
●親友と呼べる人                       3人





だそうです!
数字にしてみると、こんなもんなんだ!と
びっくりしました!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



私は現在主婦ですが、
社会人生活では、出版社で広告営業をしており
かなりバリバリに働いてきました。
その段階で出会った方たち、本当に多かった
いろんなかたとお会いして
お話したかった社長さんとも
会いたい!という強い気持ちをもって
お会いできるまでその会社のことを
たくさん勉強し
諦めずアポをとる。

「お話がききたいんです。ご挨拶がしたい、
御社のこんなところが素敵です。御社の素晴らしい取り組みと疑問なところ。その中でもしかしたらご協力できるかもしれないところ」














毎日が学び、刺激

 

休みなんてなかったし、
深夜残業なんて当たり前
いわゆるブラックな業界で長年働きました。
でも、毎日がとてつもなく楽しかった。
向上心しかなかったし
出逢いを本当に大切にしてきました。

そんな中、ご縁で結婚し、
どうしても子どもがほしかったわたしは
このままでは体がもたないと、
専業主婦になり
子どもを授かったわけですが・・・。












世の母ちゃんほんますげぇ!!!😂

はっきりいって
話せない赤ちゃんて、
ただただかわいいだけって思ってました。










3時間ごとの夜間授乳で寝不足
朝から晩まで人間一人を守るお仕事。
想像の世界とはまるで違いました。

結婚して引っ越ししたので友達も家族もおらず
周りに助けてもらえる環境ではなかった私。
夫も遅くまでかえってこなかった
義理家族に保育園は反対されてしまったので
逆らえないわたしは
助言を守り
孤独と闘いながら
社会と隔離されたような生活を4年続けました。

そんなことはお構いなしで子どもは泣くし
世界はわたしを置いて
どんどん進んでいきました。


一言いわせて


つらかったよーーーー!!!!!!!!


今思い出しても泣ける。

子どもがいることがつらいんじゃないの
孤独とこれから自分がどうなっていくんだろうっていう
不安がいつまで続くのかわからなくてつらかった。
誰も母ちゃんを褒めてくれたりしない
してくれるのは
「赤ちゃん赤ちゃん赤ちゃん
かわえええええええええええええええええええ」

だけ








ただただ誰でもいい
「母ちゃん頑張ってるねしんどいよね」


って共感してくれるだけでよかった

さすがに5年たとうとしたときに
うずうずしちゃって
音楽フェスのお手伝い。ボランティア。
勇気がかなりいりました。 
例えボランティアでも
人とかかわらずここまできた私にとって
本当にこの一歩がでかくて
不安でドキドキしました。
けど


「動かなかったら、始まりもしない」

わたしはいまある勇気をだしきって
やりたい!やらせてください
と熱い想いをお伝えしました。


そのときに何人か女性で頑張っているかたたちに出会いました。
女性たちには、
悩みがあり、苦労があり、努力があり、
人から妬まれることだってあるけど、
それでも前をむいて突き進んでいる姿を目の当たりにして、
私自身、しょうもないちっぽけな愚痴をこぼしている場合じゃない!
「今の自分にできること」を少しずつ
挑戦しよう。とおもえたのです。

そのあと企業さんに営業したり
県のプレゼンをさせていただいたり
webの記事をかかせていただいたり
介護バスのイラストをかかせていただいたり
わたしの人生が動き出しました。
(いや実際は動いているんだけど
ほんと止まっている感覚なのよ子育てって)


世の中、目に見えないことだらけで、
結局、自分にしかわからないこともたくさんあります。 
自分にしかわからないからこそ、
自分の考えや行動を変えることで
必然的に自信にも繋がり、
前を向けると気付きました。

母ちゃんてクローズドコミュニティ

「子供のお母さん」として取り繕うけど、
そうではない、自分自身と向き合ってもらえるのは、嬉しいことですね。
どうしても
子どもの成長のはなし
夫のはなし
限られた話になりがちだけど
お母さんになる前のお話をきくと
みなさんすごく
イキイキしてるのね。
きっとポテンシャルすごいもってんのよ










いまわたしには「得意なこと」は
ないけど、「できること」はある。



ていうかそもそも
得意なことを
絶対持たなければいけない??
と最近よくお思います。

得意を持たないからこそ
いろんなことに挑戦できる・・
そして気持ちさえあれば
たくさんの人とも出会えるとも思うのです。

このnoteをはじめたのも
わたしの挑戦です。
ここで出会う人も大切に
していきたいと思っています。


それではまたね!!!!

いいなと思ったら応援しよう!