あみ

北の地でバレーボールのアナリストをしています!

あみ

北の地でバレーボールのアナリストをしています!

最近の記事

  • 固定された記事

攻撃は、使い方次第で最強にも最弱にもなる

私は、バレーボールの他にもう一つ好きなものがあります。 それは、アニメです。 そして、最近またハイキューを見返していて、ふと思ったのですが、バレーボールにおいて、最強の攻撃とはなんだろうか? ハイキューを見たことがある人はご存知だと思うのですが、日向翔陽と影山飛雄が作る変人速攻。最強だと思われるコンビですが、青葉城西高校との試合では、最後ドシャットを決められてしまいます。 (ネタバレすみません…!💦) ではなぜ、あの時止められてのか。 それは、青葉城西高校のセッター及川徹が影

    • 沢山の人の思いを背負って、旅立つ

      3月が終わり、4月になると新年度になり、新生活をスタートする人たちが増えると思います。私も、これから期待と不安が詰まった新生活が待ち構えております。 新生活は、今まで住んでた環境ががらりと変わり、ドキドキとワクワクが止まりません。私は実家を出るとき、今ままで見たことのない世界を見ることができるのではないかとすごく楽しみにしてました。 でも、新生活へ向けて、出発すると同時に大切な人たちと離れなくてはいけない辛さもあります。私は、実家のある神奈川県を出た後、北海道へと移り、さ

      • ビデオを撮ることはアナリストの第一歩

        以前、試合でアナリスト席で入力を行っている際、アナリスト席の前に小学生くらいの男の子がビデオを設置していました。 その子は、試合が始まる前にビデオ横に立ち、試合が始まると同時にビデオの録画ボタンを押していました。 そして、試合中には、ちゃんと撮れているかビデオを何度か確認しに来ていました。 私は、その子を見て、あーこの子めちゃくちゃ立派なアナリストじゃん。って思いました。(笑) 自分から、ビデオを立てて、試合中に映像の確認する。 これって、物凄く大切なことだと私は思います。

        • 多彩なスポーツアナリスト

          先日、高校の監督さんにチームの分析を頼まれたため、高校生の試合映像を見ていました。 その際に、やっぱり高校生って選手の実力差が大きく影響するんだなーとふと思いました。 当たり前のことかもしれませんが、大学生やプロなどレベルが上がっていくにつれて、実力だけでは勝てなくなります。そのため、データや戦略が勝敗を分けるため、沢山のデータを集め、戦略を練っていくのだと思います。 最近では、高校生でもアナリストとして、活動してる学生たちが多くいると思います。しかし、上記でも記したように

        • 固定された記事

        攻撃は、使い方次第で最強にも最弱にもなる

          隣人愛って大切

          「隣人愛(アガペー)」って何かご存じですか? 隣人愛とは、隣人を自分自身のように愛すという考え方です。 上記はキリスト教の正典である、旧約聖書のレビ記に書かれています。 隣人愛は、キリスト教の中心概念であり、キリスト今日が最も大切にしている考え方であるのです。 私は、中学から大学までキリスト教の学校に通っていました。そのため、毎日のようにこの隣人愛という言葉を耳にしていました。 当時の私は、隣人愛ってなんだ?と思っていたのですが、隣人愛ってスポーツの中でもすごい大切である

          隣人愛って大切

          選手主導は簡単でないから、強い

          夏の甲子園、慶應義塾高校が勝ちましたね! そこで、注目されているのが、選手主導の練習。 練習とは、やらされていては意味がないと思うので、選手主導とはものすごく大切なことだと思います。 では、バレーボールで選手主導の練習をする際に大事なことは何か。 私は、まず選手自身が自分のプレー、あるいは戦い方など、現状に疑問を持つことが必要だと思います。 なぜ、アタックが決まらないのか。 なぜ、レシーブが上がらないのか。 なぜ、勝てないのか。 この「なぜ」と感じることは、選手のスキル向

          選手主導は簡単でないから、強い

          紙に書くことも時には大切

          この時代では、小学生の夏休みの宿題がタブレットで支給されるらしい。 私が小学生の頃は、大量のプリントとドリルが配られ、よくプリントがなくなったと騒いで、親に怒られていたことを思い出しました。 そして、管理が雑な子は、宿題提出の際、プリントがぐしゃぐしゃになっている子などもいた気がします。笑 しかし、宿題がタブレットになったことによって、プリントをなくすことも、ぐしゃぐしゃになることもない。 これは、宿題をタブレットにしたことによって、改善されたメリットであると思います。 し

          紙に書くことも時には大切

          おいしい料理を作ることが、いいチームを作ること

          以前、コーチについて解説したnoteを拝見しました。 そこに、コーチは料理人である!と書かれていて、お!確かにそうだ!と思いました。 そこで、おいしい料理ってどんな料理だろうと思ったのですが、やはり素材の味が生かされていて、そこに濃くも薄くもない味付けがされている料理。そして、見た目には見えない隠し味を加えると、コクが足され、より深い味わいを出すことができる。 つまり、おいしい料理とは素材と味つけのバランスが取れているものであると思いました。 そして、料理をチームとして

          おいしい料理を作ることが、いいチームを作ること

          『理不尽に勝つ』を読んだ感想

          こんにちは。 あみです🌻 最近、自分のしたことで上手くいかないことがありました。 このまま、もう辞めてしまいたいなと思っていた矢先、ある本に出会いました。 その本は、平尾 誠二さんの『理不尽に勝つ』です。 私は、その本に引き付けられるかのように、手に取りました。 私は、ラグビーの知識は全くありませんが、この本は、ラグビーだけでなく、スポーツをする上でとても大切なことが沢山書かれていました。 私が、バレーボールに真剣に向き合おうと思えたのもこの本のおかげです。 辞めたいと思っ

          『理不尽に勝つ』を読んだ感想

          データヲタクなコーチは最強

          私は、現在バレーボールチームのスタッフとして活動しているのですが、 スタッフといっても私はアナリストという役職についています。 そこで、今回は、アナリストの本当の楽しさを教えてくれたコーチについて、書いていきたいと思います! その前に、アナリストという職業に関して簡単に説明します! アナリストについての詳しい情報は、また別の記事で紹介ようと思っています!✨ アナリストってどんなポジション? 最近は、どんなスポーツでも当たり前のポジションとなっていると思いますが、基本的にデ

          データヲタクなコーチは最強

          負けたくない精神が人を学びへと導く

          私は、自分が提案した資料について、説明を求められた際、堂々と説明することができなかった。 自分が作った資料にもかかわらず、自信が持てない。 その時、私はものすごく悔しく、今にも逃げ出したくなった。 しかし、自分がもっとしっかり準備し、知識を付けていれば、回避できたのではないか。 これは、自分の準備不足、知識不足が招いた結果だ。 そうとなれば、このまま引き下がるのはなんだか負けた感じがした。 私も、相手と対等に話ができるようになりたい。 そこから、私は一から自分の知識を見直し

          負けたくない精神が人を学びへと導く

          きぼうの星

          ここ最近、ずっと忙しくパソコンに向かっていました。 映像を見て分析するというのは、自分が思っている以上に 身体に負担がかかっているのだと実感しました…。 そんな時、ふと思ったのです。 ISSが見たい。 なぜ、このようなことを思ったのか、分からないのですが、 とにかく疲れていたのでしょう。 国際宇宙ステーション(ISS) 私は、何度がISSが日本の上空を通るところを見たのですが、 毎回感動します。 あんなところで人が働いているなんて、分かっていても、 信じられません。

          きぼうの星

          スポーツにハマったきっかけ

          はじめまして。 あみです🌻 初めての投稿ということで、自己紹介も含め、私がスポーツにハマったきっかけを書いてみようかなと思います。 私は、神奈川の田舎で生まれました。 田舎の方なので、夏には家の近くでクワガタなどが捕まえられました。 そして、私の家族はみんなスポーツをやっていました。 父は野球、母はダンス、祖母はバレーボール、祖父はソフトボール。 私は、母の影響を受け、3歳からダンスを始めました。 ダンスは、小学校まで続け、中学校でもダンスをやるのだと意気込んでいました。

          スポーツにハマったきっかけ