6月3日 日本娯楽物産株式会社設立
ぷよぷよと女神転生
他社がつぶれた後のタイトルの引き継ぎがけっこう多いみたい。
ぷよぷよ
も
女神転生
もここで生き延びた。
女神転生 引き継いだのが ペルソナ だそうだから、ペルソナ3、4の恩人でも…あるのか?
でも人権侵害企業…
ドリームキャスト
は
プレステ
と
ニンテンドー64?
の前に、もろくも砕け散ったのでありました…
6月3日 日本娯楽物産株式会社設立
1960年。
日本娯楽物産株式会社設立。
日本娯楽物産株式会社は現在のセガ。
初音ミクの声で「セーガー」って言われるセガである。←と思うのだが…企業体は、あれとくっつきこれを分離し、でよくわからない、が本音。
1951年に外資系のジュークボックスの納入・メンテナンス会社として創業されたあと、1960年に分社化された片方、日本娯楽物産が母体となっていることは間違いないらしい。
社名の頭文字であるセガの由来は、
日本娯楽物産が1960年に発売して大ヒットした国産初のジュークボックス「セガ1000」に因むらしい。
そのセガは、日本娯楽物産の前身、
「サービスゲームズジャパン」
の
「SERVICE GAMES」
のSEGAから命名されたものであるようで、最近はこのSE、GAの方だけ説明されることが多いとか。
セガすきだけど…
企業風土にはかなり問題が。
仕事奪って社員を退職に追い込む的なこと何度もしてるらしいし、情報漏洩から、ハッカーにデータ壊されたり、けっこうしっちゃかめっちゃかみたいだったようで。
ぜんぜん知らなかった。
いいなと思ったら応援しよう!
