D・R・クーンツ改め ディーン・クーンツ
一時めちゃめちゃ好きだった
最初に読んだのが『ファンハウス』。
襲い来る謎のカーニバル軍団。
命の瀬戸際だというのに、少女は自分の生きる価値に思い至った!
『ウォッチャーズ』も良かった。
賢いゴールデンレトリーバーの秘密。
読み応えがあった。
超訳のアカデミー出版に権利が移ってからの作品は、ヒロインバイオレンスアクションが多くて少し辟易したけど、それでも面白いとは思った。
D・R・は、
ディーン・レイ・
だそうだ。
最近レイを入れないのは、背表紙の作家名として収まりが悪いと本人が思ったからだって。
クーンツの短編に、黎明ってのがあるんだけど、これのことを考えるたびに、私はとても複雑な思いにかられる。
親が狂信的だったため、自分は
神はいない
で通してきた建築家が、妻を、息子を、友を失いながらたどり着く場所は
という作品。
本人が、狂信的な親に苦しめられたクーンツならではの力作なのだが、
オチはあれでいいのかと。
読んだかたは、どう思われていますか?
いいなと思ったら応援しよう!
![NN/4月4日5日、第2回町屋イベ参加予定です!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69920976/profile_26f5d3b22f1efae9712621886358cbd0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)