CD屋〔読み物100〕
魔法少女ものの初めの方の話で、主人公の友だちが、
あとでCD屋寄ってかない?
と言うのだが、
お。
CD屋って言うんだ
とふと思った。
私たちの時代はレコード屋、であり、CDの時代になってもやっぱレコード屋、だったからだ。
ついにCD屋と呼ばれる時代になったのね
とも思うけど、既にCDで買われる時代も終ってる気もする。
ダウンロードの台頭。
時代は移り変わってゆく。
CDが一般商品になる直前、人々は噂していた。
デジタルってことは、音楽が寸断されているのではないか?
クラシック一曲きけばわかる、なんて言ってたみなさんは、どうです?違ってました?
私はさして耳よくないので、アナログもデジタルもそんなに気にしないけど…
フィルムからVTRになったときのあの、くっきりしすぎた質感は、私はいささか残念でした。
耳のよい人にとってはやっぱり、フィルム(アナログ)とVTR(デジタル)の違いくらいの感じなのかな。
あと、レコードに針下ろしてしばらく続く、ジ・・・みたいな空音。
あれはやっぱりいいよね。
ああいう、ちょっとした無意味って心を癒やしてくれるらしい。
アナログの時代ならではの、醍醐味、でしたよね・・・
※ 最新のCDでは、あの空音までも再現されてるとも聞きました。淒いなーとも思うけど、嘘やん、とも思っちゃいますね…
いいなと思ったら応援しよう!
それでも地球は回っている