見出し画像

日々の記録77

愛、それは愛である。生きる指針は愛、ご縁、美学、鍛錬に研鑽。愛とはなんだと未だに答えは導けないが、まあ一生わからんものだろう。美学、鍛錬、研鑽というとやはり学びと結びつく。人生は学び続けないと実りがない。

学生時代は努力について追求しただろうか。目標に対して正しい努力を正しい量行えば何事もうまくいく。そして質と量の正しさは良い環境にいれば自然と身につくものだと思う。逆にそれが足りなければ求めた結果は得られない。質が欠けても、量が欠けてもうまくいかない。そのどちらも経験した学生時代、もちろん成功体験もある。

前職で学んだのはプロ意識とホスピタリティ。職を与えられている以上、その職務は全うせねばならないし、初心者であろうが、熟練者であろうが、相手が求めるクオリティはおなじであったりするから。そうやって相手が求めることを想像できたりするのはホスピタリティを発揮するための1つの能力だけど、これも自分の経験や思考に基づくところだから難しい。ただそれらをアウトプットしていく手順を踏めたというのは非常に大きな経験であの場でしか経験できなかったことのように思える。

ここ最近学んでいるのは何であろうか。日々色々なことを学んでいることは間違いないが、大きな答えとして得られたものはまだないような気がする。そういうのはきっと次のステージに進んだ時に分かることだろうし、今はあまり気にしないでおこう。

お盆休みに入ったけれど、初日から高熱に魘され、酷いスタートになった。先週1週間大変で睡眠不足の中でもやりきったというのもあるだろうし、何より緊張の糸が切れたんだろうってのが大きい。今週は妙に気が張っていたし、結局限界まできてしまっていたのだろう。まあそれなりに大役をやりきったわけだ。勝手に自分で始めて自分でやりきっただけなのだけどさ。まあでも頑張ってところを見てる人はいるし、いつかちゃんと返ってくるものがあるはずだ。

辻褄は合うものだから。
また明日。


いいなと思ったら応援しよう!

amil
にゃーん。