COLORS
私はADHDと自閉症を持っている。
生きづらさを解消するため最近ある薬を飲み始めた。
10日ほど続けて飲んでいると
今まで出来なかった普通のことができるようになった。
時間感覚
臨機応変な対応
物事の切り替え
少し楽になった。
そこで怒られることが減ったから。
今まで出来てなくて怒られたり呆れられたりしていたが手際が良くなり少し落ち着くことができ不注意が減った。
しかし、今まで自然にしていたことができなくなった。
音楽の細部まで聴き脳で再生できるくらいコピーをすること。
音楽を聴いて、色に対して、絵に対して湧く感情を言葉にすること
好きな音楽を聴いていても楽しくない。
ギターソロが響かない。
せっかくのアンサンブルが聴こえてこない。
歌いたいのに歌声がでない。
普通に話す声はまだ出るのに歌声だけが出ない。
歌声を出せるだけの力がなく感じる。
絵や空を見てもボーッとしているだけで色味から喜怒哀楽も感じずただ見ているだけ。
いつもなら言葉が浮かぶのに。
いつもなら好きな曲を聴いて思い切り歌うのに。
ふと、そんな時
半端な願望には標識も全部灰色だ
と
あなたの筆先乾いていませんか
と宇多田ヒカルのCOLORSの歌詞が出てきた。
本当だ。今灰色だ。見えてる世界が灰色だ。
ひどくつまらない。これが普通の感覚なのか?
普通や常識的に生きることは生きづらさは無くなるかもしれないけど、自分の持ってる感覚、感情が抑制されてもいいのか?
この薬を飲み始めてから少し世界が狭まったよ。つまらなくなった。そんなに普通や常識的が正義なんだろうか?
誰か教えてください。生きるってなんですか?