![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101994746/rectangle_large_type_2_20f66209613245a13ad711c76ce46d3c.jpeg?width=1200)
mélange 2 京都編
2008年5月に京都に行った時の思い出をミニZINEにしました。
原画をコピーして切り貼りしたものをスキャニングしたので、線が写ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680519671015-LNApJoDEsa.jpg?width=1200)
京都で購入したお土産を描きました。御池煎餅や恵文社一条寺店のイベントで購入したロシアの陶器人形、堀井和子さんのガラス製十字架型オブジェ、efishの名刺、マスキングテープ、鯨型ナイフ、ジャム、ポルトガルの石けん、ベビーカステラなど。
![](https://assets.st-note.com/img/1680520210440-P2QvoCuVbr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680521508223-b1X3XQyZlJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680521728942-aDNNXtqngf.jpg?width=1200)
白川疎水沿いの銀月アパートメントは、まだ残っているよう。外観が気に入って、絵を描いたことがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1680520259119-0wFnCJZqd7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680521105810-ZCG0o3fyJ4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680520961137-QZhdpCXZWZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680521306507-x0rSE9dMWq.jpg?width=1200)
モネの睡蓮も見られます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680520317149-PzJxtTo51y.jpg?width=1200)
ちなみに、2009年2月にも京都に行きました。
知恩寺の手作り市が好きだったので、開催日の15日に合わせていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680523008111-1hGvVgmC02.jpg?width=1200)
手作り市で買った黄色のカップ、フェルトでできたコサージュと鳥型ブローチ、村上開進堂のクッキー、SOU SOUの足袋下、コーヒー、手編みの帽子
![](https://assets.st-note.com/img/1680523555818-o5Vudh4SPI.jpg?width=1200)
この時は、出町柳で自転車を借り、上賀茂神社と北野天満宮などを周って、出町柳に戻りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680524069652-89HanYsNlY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680523958495-J2k01CvnAj.jpg?width=1200)
京都は、神社やお寺だけでなく、グルメや雑貨も楽しめるのが魅力です。
好きなお寺は、祇王寺や詩仙堂、大原三千院、高台寺など、少し渋めな場所が好みです。
桜の時期の平安神宮や蹴上インクラインも良かったな。
次回行く機会があれば、小川治兵衛作の無鄰菴が見てみたいです。