
よかよか。(よしよし。)
みなさん、おはようございます。
みなさんの作品から色んなメッセージを受けて取っています。ありがとうございます。
文章にするのがちょっと難しいんですが、「声にならない声」や、「言葉にできない想い」みたいなものも、ちゃんと感じ取りたいな~って思ってます。
文章であれば「行間」みたいなものです。絵画であれば「下絵」や「余白」みたいなものです。言葉であれば「間」ですかね。
だれかに気づいてほしくて漂っている、けれども、そっとしていて欲しい、そのような「なにか」を、ちゃんと感じ取りたいな~って思ってます。
これ書いてて気づきましたが、憑依体質の方々ってこの感性が鋭いのでしょうね。繊細な方々もそうかもです。
そんな感じで、noteの中を徘徊してたら、「季節はずれのセミ」というメッセージを受け取りました。『季節はずれ』って言葉にえらく惹かれました。
これは本当に申し訳ないのですが、みなさんに伝えきるだけの力量というかスキルというか、そんなものが不足してます。下手に表現すると、せっかくよかれと思って表に出したものが、ねじ曲がってしまうように感じます。
ほんと、ご免なさい。ちゃんと伝えれるよう、もっと学びますね。
そんな、こんなで、途中の丁寧な説明は割愛しますが、みなさんへも自分へもニャン太から「よしよし」してもらおうって、思いました。
猫が苦手な方は、ニャン太を大切な誰かに置きかえてみて下さいね。
【😸ニャン太 or 👼大切な誰か】
みんな今、生きているだけで十分えらいニャ。
必要のない存在なんて、誰一人いないニャ。
季節外れだっていいニャ。ひとりぼっちだって関係ないニャ。
みんな必要な存在ニャ。
みんな尊い存在ニャ。
セミはただ鳴く。ひとはただ生きる。だニャ。
今日もよくがんばった。よしよしだニャ。
今日も一日生き延びた。えらいニャ~、よしよしだニャ~。
がんばらないことも、よくできたニャ。えらい、えらい、よしよしだニャ~。
さあ、また次の一日がはじまるニャよ~。
どうぞ、いい一日となりますように、ニャ。🐾