![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13221746/rectangle_large_type_2_800845106905d6d1424d253ce8a06cec.jpg?width=1200)
あれこれ初体験4(高校野球観戦編)
人生初めての体験は多いものだ!
ということで、雨玉の初体験をいろいろと赤裸々に語るこのシリーズ!
今回は夏の高校野球野球編です!
そろそろ49校の組み合わせも決まりますね!
あなたは高校野球お好きですか?
そして、現地観戦したことはありますか?
先日私は全国高校野球選手権大会、いわゆる夏の甲子園の神奈川県予選を観戦してきました!
高校野球の現地観戦は私自身が高校生の時に母校の地方予選を見に行って以来、14年ぶりになります。
当時は生徒という関係者の立場で観ていましたが、今回は一人のお客さんとしてみることになりました。
きっかけは、野球好きな友人の中に毎年神奈川県予選を観に行っている方々がいまして、誘っていただいて馳せ参じたわけであります。
ちなみに私は茨城出身ということで、神奈川の高校野球にはあまり縁がなかったのですが、逆にフラットな目線で見ることができたと思いました。
今回は神奈川県の保土ヶ谷公園野球場にお邪魔致しました。正式名称は「サーティーフォー保土ヶ谷球場」といいます。現在地方の球場もネーミングライツが採用されているところが多く、保土ヶ谷球場も神奈川の不動産業者の「サーティーフォー」さんが2020年まで命名権を取得しています。
さて、入場しましょう!
入場料は500円です。この券一枚で神奈川県内の準々決勝までの試合日に1球場だけ入れるようです。3試合あれば3試合見ることも可能です!途中外出不可となってますが、出口でスタンプを押してもらうと再入場可能のようでした。
場内には売店もあります。持ち込みも常識の範囲内で可能です。
ということで、アサヒスーパードライをいただきます。
この日は梅雨空の中風も多少ありましたが、蒸し暑かったのでいつも通り美味しく感じました笑
売店にはジュースやお茶もあります。お昼休みはカップ麺を購入している方も多かったです。
ちなみに運営は横浜隼人高校の生徒さんだそうで、チケットの販売、入場口での半券切り、そして隼人園芸と言われるグラウンド整備!野球部を中心とした高校生の皆さんが頑張っております。
↓の黄色いビブスが隼人園芸の皆さん。
さて、この日の試合ですが、
第1試合は、相洋VS伊志田
第2試合は、戸塚VS湘南工大付
の組み合わせでした。
レフトスタンド~
ライトスタンド~
どっちもけっぱれ!!!!
最近はブラスバンドの演奏など応援にも注目が集まる高校野球ですが、中でもプロ野球の応援をアレンジしているのがいいですよ。
ヤクルトの打ち上げ花火や西武ライオンズのチャンステーマ4!(ちゃんと男女パートに分かれてた!)
今年の甲子園はどんなドラマがまっているのか?期待しましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![雨玉(ametama)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4426165/profile_5dc8442d4b650d101c9ebe7a9dcc465b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)