![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128211819/rectangle_large_type_2_37983ad216946c563b03294b60b9d6ee.png?width=1200)
Twitterに書ききれない自己紹介をnoteでやってみた(2024年3月31日更新)
はじめまして、雨走行と申します。40代の足音が近づいてきたおっさんです。Twitterでは時々、浦和レッズ等のことをつぶやいております。
Twitterでは写真を用いた投稿をすることもありますが、
過去の投稿をまとめたり、Twitterに書ききれないことをストックしていきたいと思い、noteを始めることにしました。
いわばまとめサイトのような使い方ですが、
ある時点での自分の生き様を振り返れるように、インターネットの海の中の誰かに少しでも参考になればと思っております。
2023年も残すところ僅かになりました。
— 雨走行@元尾張の浦和人 (@amesoukou_2023) December 31, 2023
X等を通じた新たなサポ仲間との出会いがあり、生活が充実しました。
私生活では10月に母が亡くなり、11月に転職・転居と大きな節目がありました。
来期からはシーチケ組になるので、より多くの試合に参戦出来ればと思います。
皆様よいお年をお過ごしください。 pic.twitter.com/fMAyEs3Elu
簡単な自己紹介
昭和末期生まれ。ゆとり教育第1期生と言われる世代です。
埼玉県出身。自宅は県北、高校は県央に進学し、大学は県南と徐々に東京に近づきながら東京には足を踏み入れられない、そんな日々を過ごしました。
就職では東京に行くかと思いきや、通り越してしまい東海地方に行きました。
職場は名古屋、自宅は岐阜県→愛知県と移り、就職から約11年半住みました。
味噌カツや赤だしの味にもハマり、都会と田舎が近い距離で融合している環境もあって過ごしやすい街でした。
2023年11月、転職をきっかけに東京に移住しました。
地下鉄に揺られながら過ごしています。
【ご報告】
— 雨走行@元尾張の浦和人 (@amesoukou_2023) October 22, 2023
就職後11年半お世話になった東海地方を離れ、11月より東京で生活することになりました。
Twitterを通じて新たなサポーター仲間が出来て、第二の故郷になりました。ありがとうございました。
来期からはスタジアム参戦機会ももう少し増やせそうです。よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/fbx1itKY8j
趣味のこと
浦和レッズ
小さい頃に親に連れられて駒場スタジアムに行ったことがありましたが、本格的にはまったのは中学時代の日韓ワールドカップの影響です。ちょうどの高校受験時期だったので現地参戦はおあずけ。
高校時代の友人に浦和レッズサポーターがいたこともあり、スタジアムに通い始める。それ以来、細く長く?応援を続けています。
学生時代はゴール裏で叫んでましたが、体力があまりないこと、またじっくりと観戦したいという思いから近年は指定席での応援が主です(稀にアウエーでゴール裏に行くことはあります)
それぞれの場所から応援すれば良いというスタンスです。
2024年からはシーチケ民になるので、観戦+旅行記もnoteに記載出来ればと思います。
今日はここからでした。
— 雨走行@元尾張の浦和人 (@amesoukou_2023) May 6, 2023
強烈な風が吹く中、不利な前半を耐え抜き、自分達の流れに持っていけたと思う。
ピンチもあったが、最後には守護神西川。
そして、360度真っ赤な埼スタ。
まさにチームで掴み取ったアジア王座。
最高の1日だ。
実家の最寄り駅に着き、1人祝杯。
改めて、おめでとう㊗️ pic.twitter.com/h3Cxc090aB
鉄道旅行
小さい頃から鉄道が好きで、時刻表で算数・漢字の読みを学びました。
ラストラン等のイベントは苦手なので、普段から気になった列車に乗るスタンスです。
乗り鉄の趣味はサッカー観戦や後述のサイクリングとも相性がよく、組み合わせることもあります。1年に1回くらいは鉄道がメインの旅行をしています。
かつての中央東線メインルート、今は通称辰野支線と呼ばれるルートにある辰野駅。
— 雨走行@元尾張の浦和人 (@amesoukou_2023) December 29, 2021
飯田線の中間駅?と思うような列車交換も見られたが、JR東日本とJR東海の境界駅です。
駅ビルは全テナントが撤退したようで、ちょっと物寂しげな雰囲気が出てました。 pic.twitter.com/BoJt0uZCEE
サイクリング
高校が帰宅部だったため、大学は何かしたいと思いサイクリング部に入部。レース目的でなくツーリング主体だったので体力が無い自分でも出来ると思えたのがきっかけです。2週間に渡り旅をするので晴れの日だけでなく、時には夜間、時には雨でも走ることがありました。ハンドルネームはここから来ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705242190175-7Aqsix3Mkc.jpg?width=1200)
就職後、恐ろしいペースで体力が落ちていくことを痛感。
今はなるべく坂が無いところを無理なく走ります。名古屋在住時代は何回かビワイチ(琵琶湖1周サイクリング)に行きました。
ビワイチ(琵琶湖一周サイクリング)前半戦。
— 雨走行@元尾張の浦和人 (@amesoukou_2023) April 29, 2022
写真では分かりにくいですが雨風が強く、ハンドルネームと同様の雨走行になってしまいました😥
夕飯はすき焼きで英気を養い、明日は残り半分頑張ります!#ビワイチ #琵琶湖 pic.twitter.com/0PiusdDs9x
東京移住後はクロスバイクに乗り換え、のんびり走っています。
荒川の河口付近を軽くサイクリング。
— 雨走行@元尾張の浦和人 (@amesoukou_2023) December 17, 2023
徐々に体力回復させて、埼玉往復したい。 pic.twitter.com/1DejnAZr7j
ゴルフ
社会人になりたての頃はゴルフ=接待のイメージがあり、あまり良い印象を持っていませんでした。
しかし、ある時の上司に半ば強引に誘われてラウンドしたところ、自分との戦いであり言うほど周りを気にしなくて良いこと、ラウンド中の食事&ラウンド後の風呂も含め、大人の遠足のようなものであると気づきました。
下手の横好きではありますが、
歳をとっても続けられるスポーツということでたまにラウンドしています。
おはようございます。
— 雨走行@元尾張の浦和人 (@amesoukou_2023) May 26, 2023
今日はマッチデー。京都や長野に行かれてる方のツイートが多く、頼もしい限りです。
そんな日に会社の公式行事(ゴルフコンペ)が重なってしまい、試合はDAZN参戦ですが、良いスコアで後押し出来るように念を送ります。 pic.twitter.com/B1bisL9d9r
第1回目の投稿は、Twitterでは書ききれない自己紹介にしました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。