
”他人の期待にこたえる”という病
やりたい事がわからない
好きなことが見つからないと
嘆いているあなた。
原因はあなた自身にあります。
胸に手を当てて思い返してみて
…・
あなたは
他人の作ったレールの上を
歩いていませんか?
親に言われるまま
教師に言われるまま
大人になって
自由を得たはずなのに
子供のころと変わらない
生活をしていますよね。
会社の方針に従い
上司の意にこたえ
パートナーの意にこたえて
生きていませんか?
上記の問いの答えが
Yesならば、あなたは
【他人の期待にこたえる】という
病にかかっています。
自分の好きなことや
やりたいことが分からないなんて
既に心の病気になってますよ。
…
では
自分の心を壊してまで
他人の期待にこたえる理由は
なんだと思いますか?
…
✅”やるべき”と言う単なる思い込み
✅”いい人”でないと
生きていけなくなるという思い込み
✅自分の生き方が
間違っていたと認めたくない。
✅人と違うことをして悪目立ちして
批判されたくない。
こんなところでしょうか?
他人の期待にこたえる生き方は
あなたを不幸にします。
批判は嫌だ。今のままでいい。
というあなたは
誰かの作ったレールの上を
歩き続けて
死に際に後悔なさってください。
人生を変えたいのなら
あなたの意見を伝えて
あなたの意志で行動しましょう。
最初は
上手くはまわりません。
✅自分の意見が間違っていて
痛い目に合う
✅周囲があいつはおかしくなったと
ざわつき、諭される
✅よく思わない人たちから
批判を受ける
最初は100%上手く行きません。
落ち着いていた生活を
ひっかきまわす事になります。
今の環境で
変わっていくのが厳しいなら
現在の人間関係や
住んでいる環境をバッサリと切って
新しい環境に飛び込むのも
一つの方法です。
現在のあなたを
何一つ変えずに
好きなこと・やりたいことが
見つかる方法などありません。
今日は何が食べたいのか?
本当はどうしたいのか?
口に出せないなら最初は
思うだけでもいいので
常に自分に問いを立ててみて。
あなたはどう感じたの?
本当はどうしたいの?