![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109500699/rectangle_large_type_2_30dc10c06970bae31427e294546607ae.jpeg?width=1200)
詳説・リラクゼーションセラピスト2級
・アメブロで2019年から連載している記事を引っ越してきました
・引っ越しが終わっていない記事はアメブロにリンクが飛びます
・近々、メンバーシップ「リラ検自習室」に移行します
・自習室ではわたしが作った「デジタル問題集」も無料開放
・受験予定の皆さま、ご期待ください
第I章 リラクゼーション概論
1 リラクゼーション及びリラクゼーションサービスとは
2 協会理念と自主基準
3 リラクゼーションサービスの禁止・注意事項
4 ストレスとリラクゼーション
第II章 接客・接遇
1 リラクゼーションサービスと接客
2 電話対応の心得
3 接客の流れ~受付からクロージングまで
4 セラピストのためのハンドケア
5 コンプライアンス
6 トラブル対応
7 日常のトラブル防止
第III章 運動器の機能解剖
1 運動器とは
2 骨
3 関節
4 アライメント
5 筋
6 神経
7 血液
8 リンパ系
第IV章 運動器の不調
1 運動器の健康の課題
2 首・肩コリ
3 腰痛
第V章 感染と衛生管理
1 感染症
2 知っておきたい感染症
3 消毒法
第VI章 健康管理の基礎知識
1 健康とは
2 生活習慣病
3 うつ病
![](https://assets.st-note.com/img/1688020769495-ZoIa5SJCg2.png?width=1200)