![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36379734/rectangle_large_type_2_d169929add0802c9c7bf9cc32c993b00.jpg?width=1200)
【ネタバレ】「炎炎ノ消防隊 弐ノ章(2期)」の14話を見た感想と評価
↓これまでのネタバレ感想まとめ↓
↓炎炎ノ消防隊をもう一度見たい人はAmazonプライムがおすすめ↓
「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」の14話を見た感想と評価 ①
アニメ「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」14話#炎炎ノ消防隊 #fireforce
— ソノン (@sononheaview) October 3, 2020
烈火中隊長の声を再び聞くと思っていなかったので、笑ってしまった😙
死神ねぇ…こういう狂っているけど、組織に愛着の無いキャラが仲間入りしたりする展開、好きだけど有るかな?😆
ゲーム好きスタッフさん居るよね😊 pic.twitter.com/mpa9d7U3Ko
「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」の14話を見た感想と評価 ②
炎炎ノ消防隊 弐ノ章第14話感想:リヒト「僕はスパイなんですよ」第8「うん、知ってた」回。弱い者虐めが好きと宣う男の登場。森羅に「ぶっ倒して下さい!」と切に願う回でした。
— じじにっちアンテナ (@9BGQLK9irHH4Q6y) October 4, 2020
記事はこちら→ https://t.co/tPTa5Oz8ca#FireForce #炎炎ノ消防隊 @FireForce_PR pic.twitter.com/BEFj4NZu4p
ヴィクトル・リヒトはスパイであることを第八に自ら告白し、スパイ内容がアドラバーストの持ち主を探すこと、森羅をスパイするこだと説明しました。
しかし、第八の反応はみな薄い!それもそのはず、リヒトは灰島の人間ということもあり、みな気づいていたのです。
リヒトは、灰島重工の問題についての説明を始めました。
森羅は十二年前の火事で能力が制御できずにいた頃、灰島にある能力開発施設で実験を受けていた過去がありました。
アドラバーストを探していたのにも関わらず、アドラバーストを持つ森羅を逃がしてしまったのです。
アドラバーストを持つ、森羅が灰島重工に行くことは危険すぎるが一体どう第八消防隊は決断をしていくのか見所です。
「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」の14話を見た感想と評価 ③
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 14話
— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) October 3, 2020
僕は弱い奴にめっぽう強いんだ
いや、それみんなそうじゃないのっ!?
2クール目に入って新キャラも登場
次回予告も含めて、今回もパンチが強い奴らが追加されました。#炎炎ノ消防隊 pic.twitter.com/KyBVnOBEuh
烈火星宮の蟲から目覚めた、オールS素体のナタク孫という少年が現れます。
灰島重工で、最狂の黒野との三回目の戦闘試験を受けます。いつになったら家に帰れるのかを考えているナタク孫に対して、弱いものいじめの大好きな黒野は、死ぬまで帰れることはないと、非情な現実を突きつけ、ナタク孫の本当の力を引き出そうとします。
ナタク孫の戦いぶりは、烈火星宮の蟲で目覚めたことが原因なのか、タイプが烈火星宮です。
これは、烈火星宮に憑りつかれているかもしれないと感じる場面でした。
S素体のナタク孫からアドラバーストは感知されることがあるのか、戦闘試験の結果は一体どう進んでいくのかワクワクする場面です。
「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」の14話を見た感想と評価 ④
森羅が灰島重工にいた頃に、一人記憶に残っている男が居ました。その男の名前はナタクと戦っていた、最狂の黒野のことです。
リヒトは、研究所で殺されると覚悟をしていましたが、森羅がリヒトを守ることを約束し、心を打たれるリヒト。
研究所についたところで、なんとアドラリンクが発動します。
アドラリンクの声の主は一体だれなのか、謎が多い灰島重工の研究所です。
その後、研究所でアドラバースト観測の為に、森羅と最狂の黒野とが実践形式のテストを行うことになります。
黒野は森羅のことを覚えており、狂気を感じる対面となります。
実践が始まると、黒野の黒煙のすごさに驚く森羅。
黒野の強さは、最狂と呼ばれるだけあって、まさに最強です。戦いの行く末がどうなるのか楽しみです。
↓炎炎ノ消防隊をもう一度見たい人はAmazonプライムがおすすめ↓
いいなと思ったら応援しよう!
![【アニメ感想】アニメガホン公式note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29033613/profile_9b2b346bc0b020043f1b5eb843570678.png?width=600&crop=1:1,smart)