cast9 新型コロナウイルスの影響と釣行自粛について考査
どうもおかっぱりオジさんです。リモートワーク2週間目に突入しております。おかっぱりオジさんは社畜なのです。目が死ぬほど疲れてます。
さて、ふと考えると新型コロナウイルスの影響を受けていない人は地球上にほぼいない特異な状況ではないでしょうか。
新型コロナウイルスの影響は釣り業界にも
不要不急の外出を自粛する緊急事態宣言から通勤せずに私のようにリモートワークに移行された方、店舗の営業時間短縮や自粛休業されてる方もおられると思います。
釣具屋さんも大型チェーン店から個人店まで営業時間短縮を含め何らかの対応をされておられます。
StayHome 釣りに行くことは善か悪か
バス釣りと他の釣りでは置かれている環境が違うので、ここでは分けて考えます。
善か悪かの2択で決められない難しい状況ですが琵琶湖や岐阜の五三川を始め全国各地で公共の駐車場などが閉鎖され釣行自粛ムードが高まってきているのは確かです。
釣りに限らずですが、ゴールデンウィークに向けて各自治体が人の流れを抑制する対策を取り始めています。
釣行自粛とバッシング
そんななかで釣行する方へのバッシングもSNSで散見され始め、一方で閉鎖されている駐車場に無許可で侵入している釣り人の情報も散見されています。マナー違反では済まされない行為です。
釣行は3蜜にならない 自粛は強制ではない?
アウトドアアクティビティにおいては3蜜と言われる状況にはなりにくいと言われています。
釣行の場合は自宅から食料と飲料を持参し車でポイント到着し単独で釣りをしてどこにも寄らずに帰宅することでリスクを減らすことができると主張する方もいらっしゃいます。
一方で、全ての釣り人がそのように行動できているかは当事者以外には分かりません。
釣り場の地元住民はその点が不安要素になっていると思われます。
自粛であって強制でないのであれば釣行はOK?
私の意見はレジャーとしての釣行は今は行くべきでないですし釣行と釣果をSNSにアップするのも控えた方が良いと考えます。
しかし、生業としての釣行はそれぞれの事業者の判断で継続されたら良いと考えてます。
釣りで生活している方が一定数いて、釣行を控えることが難しい方もいます。バス釣り業界で言えばバスプロ、ガイドさん、メーカー所属アングラー、釣りメディア関係者、YouTuberなどなど。他にもいるかも知れませんが思いつくままに列挙してみました。
釣りができないことで死活問題になる方がいますので各々の判断で継続されることには賛成です。
レジャーとしての釣行はいま必要か
一方でレジャーとしての釣行は死活問題にはなりません。新型コロナウイルスの実体はまだ調査段階と言われ、「夏までに終息する」とか「1年以上かかる」とも言われ確かな事は分かりません。しかし、この特異な状況で釣行にいくことで地元住民の不安を煽ることは悪手と考えます。
終息したら行けばよくて、今すぐに釣行に行かなければならない必要は他のレジャーと同様に無いと考えます。
釣行自粛と経済活動のジレンマ
バス釣り業界に限って見た場合の話になりますが、釣行自粛の呼びかけとそれによって落ちる売上や利益の板挟みになっていると思われます。
釣行に行く人が減る、回数が減ることで釣り関係の売上は確実に減ります。ガイドさんは仕事がなくなります。釣り番組は現地で収録できずキャストは出演回数が減ります。YouTuberも同様で釣行への関心が別のこと(映画やゲーム)に移ることで視聴回数が減ります。
それでもStayHome 釣行自粛を呼びかける
釣りを生業としている方が現在の売上の減少よりも未来に向けた資源の保存を優先したのはバス釣りを永く継続するためと考えます。
もちろん、厳しい経済状況の方もおられて、理想だけでは食べていけないと考えている方がいるのも史実です。
地元の理解あってのバス釣り
釣り禁止のポイントが増え続けるなかで釣りができる環境はとても貴重です。釣りを生業としている方の永くバス釣りを続けたいと言う気持ちは現在の売上よりも未来の資源、地元への配慮があってのことと思われます。
レジャーとしての釣行がこれからもできるようにできる範囲での配慮をお願いします。
おかっぱりオジさんは公共交通機関なしには釣りに行きずらいので、自宅でタックルボックスを整理しリールをメンテして来る将来に備えてます。
最後まで読んで頂きありがとうございました!