見出し画像

自分の商品でなく顧客に恋するべし

ハイー!最近スペイン語が気になり始めてアニメの聞き流しを始めましたかしあめです。自分のレッスン側の勉強にもなるしオンラインレッスンどこかで受けてみようかな~。

さて今日はコーチングを学んでいて、面白い言葉に出会ったのでそれを紹介します。現在英会話レッスンを受けてくださっている生徒さんがコーチングのお仕事をやられていて、英語でもコーチングができるようになりたいとのことなので、彼女のレッスン用に少しだけ私もコーチングの専門用語など勉強しております。

本当に勉強熱心でいつも尊敬しています。色々なことに挑戦する生徒さんから私もいつも刺激をもらっています!

さて最近面白いなと思った言葉がこちら。

「自分の商品でなく、顧客・又は理想の顧客に恋するべし」

こちら自己啓発やコーチング界隈でとても有名なトニー・ロビンズさんの言葉です。

原文
Some of you have fallen in love with your product which will guarantee failure you need to fall in love with your customer or perhaps you need to fall in love with an ideal customer.
(自分の商品に惚れ込んでいる人がいるが、それは絶対に失敗する。あなたが惚れ込むべきなのは顧客または自分の理想の顧客なのだ。)

Youtubeより。全部英語ですが40秒くらいで見れるのでよかったら👆

恋するという表現を使っていますがつまり「ビジネスにおいて自分が良いと思うサービスでなく、顧客の求めていることを提供する。」ことが成功への道だと彼は言っています。そんなの当たり前だよと思う方もいると思うんですが(そういう方はもう多分成功されている)、私にとってはこの考えが最近すごく役に立っています。

一番役に立っているのが教材のアイデア出しです。私は英会話・日本語のオンラインレッスンをしているのですが、基本的に自分のオリジナルで教材を作っています。ベースにする教科書はいくつか持っていますが、より授業を効果的に円滑に進めるために、スライドはオリジナルで作っています。

そして基本は独学でやっているので、サービスを始めた最初の頃はついつい「私が思う」便利な表現を入れたり、「私が思う」有益な情報を共有したりしていたのですが、これがなかなかうまくいきませんでした。

もちろん事前にLINEで要望のヒアリングはしていますが、チャットのヒアリングで受け取った情報と実際聞く情報は少し違ったりします(私の理解不足もあるし、チャットだけですべてを伝えるのは難しいのもあると思う)

そこでうまくいかないときは「どんなことをやりたいか?」ということを生徒さんに直接レッスンの終わりに聞いてみることにしました。そうすると予想と全然違った答えが返ってきたり、本当の声を聞くことができました。

仕事で英語がいると言っていたので、仕事で使うフレーズや専門用語を入れていたら、実は生徒さんは日常会話がもっとやりたかったとのこと。

これって恋や夫婦関係にも似ていて、その人のためを思って一生懸命やっていたことが、実は全然望んでいることじゃなかったりしますよね。やはり円滑な関係を築くためにはコミュニケーション・ヒアリングが大事です。しかしそのヒアリングが何項目もあったり、毎回毎回聞かれると聞かれる側はうっとうしくなるのでバランスも大事。最後にもう一度、

「自分の商品でなく、顧客・又は理想の顧客に恋するべし」


ということで私の最近のお気に入りの言葉の紹介でした。私もまだうまくいかないときもあるのでこの言葉を忘れず生徒さんにとってベストなレッスンが提供できるように頑張ります。

メンバーシップ前回の記事👇スモールビジネスや転勤族の妻の働き方に興味がある方はどうぞお待ちしております。

それではまた!See you soon.






いいなと思ったら応援しよう!