見出し画像

フリーランス3年目、方向性が定まりました。

ハイー!在宅フリーランスのかしあめです。フリーランス3年目にしてやっと今後の方向性が定まったので今日はその話をしたいと思います。このnoteでも何回か書いていますが、転勤族の夫と結婚してから5年、自分のキャリアを続けるために色々なことに挑戦してきました。

【これまでに挑戦してきたこと】
・Webライター
・翻訳案件
・イラスト/育児漫画
・オンライン英会話講師
・ECサイト事務
・オンライン日本語教師

実は過去に在宅ワークとして働きやすそうな翻訳やWebライターも挑戦したことがあるのですが、人と話すのが好きな私は、家に一人で長時間もくもくと作業をするということにかなりストレスを感じてしまい、挫折しました。

それからパート事務として働いたり、英会話レッスンの副業を始めたりしたところ、とても楽しく、やはり私は人と話す仕事がしたいんだなと改めて気付きました。

そしてずっと興味があったオンライン日本語教師の仕事をこの5月から始めて現在4ヵ月。こんなこというと大げさですが「これは天職になるんではなかろうか・・?」と思っています。

始めて4ヵ月なのでまだここから何かの障害にぶつかる可能性はあるが、現時点では仕事が楽しくてしょうがない。

何が自分にとって天職かというと

・人と話せる仕事
・得意な英語が活かせる
・オンラインなので時間場所を選ばない(転勤族妻でも可)
・日中に働ける(時差のおかげで日本の日中も需要がある)
・SNS集客が必要(コンテンツ制作のスキルも活かせる)

オンライン英会話もレッスン自体は天職に近いのですが、私が働きたい時間帯の生徒さんが少ないことがネックなので、日本語教師の方が私が望む収入に近づけるかなと考えています。

どうしても英会話の需要が一番多いのは日本時間の夜と土日。私は夜も土日も休みたいタイプの人間なのだ。

あと、日本語教師の仕事は喜びの大きい仕事だと思います。今11歳のアメリカ人生徒さんを初めて個人レッスンとして受け持っているのですが、私のレッスンを受けて日本語が気に入ってくれたようで、日本に留学したいと言ってくれています。しかも私の住む近くの市に来たいらしい。可愛すぎてしばらくニヤニヤしてしまいました。とても嬉しいです。

私も海外が好きなので、将来的には仲良くなれた生徒さんの国を訪れたりなんてできたら、それは素敵な人生じゃなかろうかといった妄想も広がります。

チリ人の生徒さんもいるので、チリとか行ってみたいねぇ!

いうことで今後、私は「プロのオンライン日本語教師」を目指してやっていこうと思います!どうぞ同じようにオンラインで働いている日本語教師の方、目指している方、仲良くしていただけると嬉しいです。

といってもイラスト・英会話・発信業など他の仕事たちも需要がある限りはしっかり続ける予定です。なので引き続きnoteのメンバーシップや通常記事も読んでいただけると幸いです。

それではまた!See you soon!

前回のメンバーシップAMetimesはこちら👇フリーランスのリアルな収入に興味のある方はぜひお待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!